すゑひろがりず・南條庄助「ほんまに天が授けた太鼓持ちの鼓やと思います」〜各々語り南條の巻〜


「三島のことを説明する係」に

──この1年、ご自身の変化はどう捉えていますか?

南條 和がちょっと抑え気味になってるな、とは思いますねえ。対・三島だったのが、対・外に広がった感覚。これまでは三島の言ったことを拾う、広げるという役割やったんですよ。でも今は外から飛んでくるものを返したり、三島のことを外に説明したりという方向になってきた。となると、僕自身が和風でいくというよりは、三島が出す和を、外の人に伝わるようにわかりやすく、現代の言葉で説明する係に変わってきたなと。「三島は今こう言ってます」とか、普通の言葉でツッコミを返すとか。それが今、ふたりで出るときの僕の役割なんかなと思います。

──三島さんの通訳のような。

南條 それに近いですね。

──では、三島さんの変化は何か感じますか?

南條 彼がこれだけ大々的に取り上げられることは今までなかったので……。自信はついてきてるでしょうね。最初はただおもちゃのようにされるがままでしたけど、慣れてきて今は「こう来たらこう動こう」と本人も思ってるんじゃないですか。うまいこと対応してるなと思います。

──三島さんのイジられぶりがうまくなってきた?

南條 三島のポンコツ感、不器用な面が、よりいい感じで皆さんに伝わり出した気はしますね。コンビ間でそこをイジってたときは、どうしても「なんでお前にそれ言われなあかんねん」という気持ちがあったと思うんですよね。でもあれだけの腕のある、錚々たる人たちに同じようなところをイジられると、三島も「ここが俺のストロングポイントなんや」と見えてきたんじゃないかなと。 

『いたくろここなのオンとオフ』(テレビ埼玉)では進行役を務めるように。「まだまだ勉強中です。でも進行も少しずつやっていきたいなと」
『いたくろここなのオンとオフ』(テレビ埼玉)では進行役を務めるように。「まだまだ勉強中です。でも進行も少しずつやっていきたいなと」

奇想天外な、あれが三島なんですよ

──「三島さんのここがもっと伝われば」と思う部分はありますか?

南條 なんやろな。ライブでは時折見せていますけど、三島が仕切ったり、先陣を切って何かやったときの奇想天外さが見えたらもっといいかもしれませんね。テレビでも一度、マツコ(・デラックス)さんと有吉(弘行)さんの番組で……。

──『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日)の「へぇダービー」ですね!

南條 あれが三島なんですよ。

──あのロケ、とてもおもしろかったです。

南條 あれが三島なんです。このロケのとき、ディレクターさんが僕に「三島さん、やばいっすね。南條さんちょっと下がって、全部三島さんに言わせてください」と耳打ちされたので、「あ、気づいてくれたか」と。「大丈夫ですか? ロケ成立しませんよ」と伝えたんですけど、「いや、もう行っちゃいましょう」と自由にやらせてくれて。

すゑひろがりず・三島達矢
これが三島達矢、南條の相方

──そんな経緯が。

南條 放送は編集でだいぶおもしろくなってますけど、現場はもっと不思議な空間で。そうなると僕は一番動きやすくて、三島の間違えてるところを訂正していけばいいだけなんです。もう大量の、オンかオフかわからんようなセリフ、ごちょごちょ言ってんのを「やめえ」「声ちっちゃ!」「今なんて?」と……。そういうのをもっと拾えたり伝えられたりしたら、さらにおもしろくなると思いますね。

──確かに、その三島さんはもっと観たいです。

南條 あと、何人かでイジりまくったときに、三島ってすごくおもしろくなるんですよ。こないだ、アインシュタインさんとトークライブをしたんです。そしたら(河井)ゆずるさんと稲田(直樹)のふたりがもう、僕の思ってるかゆいところに全部手が届いたと思うくらい三島をイジってくれて。これを僕だけでやっちゃうと三島も嫌がると思うんですけど、先輩や同期にガンガンやってもらえると非常におもしろくなる。あの日は僕、ただただ笑ってました。

三島単独の活躍については「呼ぶ側の考えが多少見えてきてからは、焦ることはなくなった」と南條。「三島ひとりのほうが合ってるなという場面もたくさんありますし。焦るよりも、互いが結果を出したほうがいいですよね」
三島単独の活躍については「呼ぶ側の考えが多少見えてきてからは、焦ることはなくなった」と南條。「三島ひとりのほうが合ってるなという場面もたくさんありますし。焦るよりも、互いが結果を出したほうがいいですよね」

「いいって言うまで走っとけ」ならできそう

この記事の画像(全24枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

すゑひろがりず三島サムネ

すゑひろがりず・三島達矢「できることなら早くNGKの師匠がたみたいな生活をしたい」〜各々語り三島の巻〜

大宮セブン4

マヂカルラブリー『アメトーーク!』登場<シリーズ大宮セブン#4>「仲良しで集まってないから、仲悪くなっても終わらない」

すゑひろがりず

大阪生まれ、大宮育ち。すゑひろがりず「人気ゼロ」から15年目の大逆転<シリーズ大宮セブン#1>

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」