緑黄色社会の真髄は、長屋晴子
――『THE FIRST TAKE』で実演されていたのも、『SINGALONG』の収録曲でしたよね。なぜ「sabotage」と「Shout Baby」になったのでしょうか。
長屋 楽しみにしている方が多いチャンネルなので、より多くの人に届けるために、知ってもらえている曲がいいなって。どちらもタイアップソングで勢いがあるし、あのなんとも言えない空間にマッチすると思ったんです。
小林 何より長屋の歌力(うたぢから)を表現できる2曲だよね。
穴見 一発撮りだからこそ伝わる長屋の実力というか……。
長屋 ずっと「出たいね」って言ってたので、声をかけていただいてうれしかったです。
――アレンジもまたいいですよね。普段見ないような編成ですし。
穴見 今までだと弾き語り形式は、peppeと長屋っていうコンビが多かったよね。
長屋 壱誓と私も想像できるじゃないですか。じゃあ「真吾どうする?」って話で。ベースで入っても面白味がないので、ギターを弾いてもらうことにしました。
穴見 パーカッション寄りのギター。
長屋 peppeのほうに入ってもらってもよかったんですけど、幼なじみの息の合った感じを伝えられたらおもしろそうだねって。
――兄弟感のある、素敵な画だったと思います。
長屋 でも、すごい変な感じだったんですよ。peppeとはふたりでやったことがあるんですけど、このふたり(小林&穴見)と括られるのは慣れてなくて。壱誓も真吾も、本番ですごいケロッとしてたね。
小林 長屋の緊張に比べたら屁でもないから(笑)。「Shout Baby」の一番をフルでアカペラなんて挑戦的なこと、長屋にしかできないよ。
長屋 最初は冗談だったんだよ? スタジオに入って「一番、アカペラでやっちゃう?」と言ったら通っちゃった(笑)。
穴見 めっちゃ緊張してたよね。
長屋 緊張するよ。アカペラだと飽きちゃうかもしれないし。どうやったらフレーズの頭がわかりやすいか、どうやったら聴いてもらえるか、いろいろ考えました。
小林 俺もずっと緊張してたよ。お腹が鳴ったらどうしようって(笑)。
peppe コメントで「寝てる」って書かれてたよね。
穴見 目を瞑ってたからね。俺らは横で聴いてたよ、気持ちよく。
長屋 意地でも一番は弾かないみたいな、あの裏切りがおもしろいところだと思うので。peppeとの弾き語りで、突き抜けるようなアレンジをしたのも初だったな。ふたりでやるときは、だいたいしっとりしちゃうから(笑)。どちらも『THE FIRST TAKE』という空間だったからこそできたアレンジでした。
――歌の力が存分に感じられる2曲に仕上がっていましたね。改めてお伺いしたいのですが、長屋さんの歌の魅力ってどこにあると思いますか。
穴見 小さい音で聴いても、長屋の声ってめっちゃ抜けてくるんですよね。聴かれるために生まれた声だなって。
peppe 一聴しただけで長屋ってわかる。緑黄色社会の曲を歌ってみると、長屋のすごさがよりわかると思います。
小林 長屋って、うまさの上に表現力があって。実力もあるし努力もしているし誰が聴いてもうまいけど、うまさが前に出ているわけじゃない。そして、その表現力が演技力ではないんです。歌詞に表れているように、本当に内から出てきた言葉を歌っているので。
穴見 歌うときに自分をさらけ出してるんですよね。いい意味で何も考えていないというか。
小林 長屋を「素敵だな」と思う瞬間って、自分の言葉を内側から出しているとき。緑黄色社会の真髄は、やっぱり長屋晴子が作詞・作曲した曲。僕らはそれだけじゃない面白味とか、バンドの魅力を引き立てる役だと思っています。