『PRODUCE 101 JAPAN』元練習生による新グループ「OWV」インタビュー。唯一無二の魅力を放つ4人の過去と未来

2020.6.26

熱い思いを秘めたムードメーカー

人一倍まわりを見ていて、あどけなさでパァッと周囲の雰囲気を明るくすることができるムードメーカー、それが浦野秀太だ。一方でハイクオリティな歌のスキルも併せ持つ。幼少期からコツコツとレッスンを積み上げてきたからこそのボーカルは、ロングトーンだけでなくハイトーンや声を荒げる歌い方もお手の物。幅広い楽曲を歌いこなすボーカリストである。

浦野秀太(うらの・しゅうた)1997年生まれ、神奈川県出身。
ツイッター @shuta_urano インスタグラム @shuta_urano

人生で強い影響を受けたカルチャー

浦野 映画館で観た『ラ・ラ・ランド』(2017年)です。夢を諦め切れずにいる主人公が、仕事で伸び悩んでいた当時の自分と重なって。「僕もがんばらないと」って改めて気合いが入りました。

――スイッチが入った作品なんですね。

浦野 そのとおりです! 歌とダンスをがんばりたいところも自分自身と重なって感じました。

――芸能を目指したきっかけは、なんだったんですか。

浦野 きっかけは親がオーディションに応募してくれたことですね。そこから事務所に入って活動していました。始めてみたら楽しくなって、自分の意志でつづけたいと思うようになったんです。

色気あふれるミスター職人

『PRODUCE 101 JAPAN』では、ダンサーとして一目を置かれていた佐野文哉。そんな彼の魅力は、なんといっても徹底した職人気質にある。細部まで神経が行き届いたダンスから見て取れるように、やると決めたら何がなんでもやり抜いてしまう。柔軟にまわりの声を取り入れ、魅せ方の追及や表情の研究、歌唱に至るまで、“自分の最高”を更新していく姿勢こそ、彼を追いかけていて楽しいゆえんだ。

佐野文哉(さの・ふみや)1997年生まれ、山梨県出身。
ツイッター @sano_fumiya インスタグラム @f_mi.y

人生で強い影響を受けたカルチャー

佐野 『ヘアスプレー』(2007年)というミュージカル映画です。あの映画を観てから、人を楽しませるには表現力も必要なんだ、と思うようになったんです。それまでは、踊りや歌の実力をつけることだけに意識が向いてしまっていたのですが、それだけじゃダメなんだなって。映画を観たのは『PRODUCE 101 JAPAN』のオーディションが始まる少し前くらいで、最初のころはまだ切り替えがうまくいかなかったです。

――そもそも佐野さんがエンタテインメントの道を志したきっかけは、なんだったんですか。

佐野 バックダンサーをやっていたとき、間近でアーティストさんを見て「僕もやりたいな」と思いました。ステージに立つとすごい歓声をもらうんですけど、「この歓声は僕に対してじゃないんだな」って少し切なく感じてしまうことがあって。もちろん、誇りを持ってバックダンサーをやっていました。でも、僕も前に出てやってみたいと考えるようになりました。

――ダンスを始めたのは、いつごろだったんですか。

佐野 大学2年のときからです。実はダンスレッスンって受けたことがなくて。LAへダンス留学に行ったり、自己流で突き詰めて練習していました。僕はダンスを始めたのが遅かったので、小さいころからやってきた人と並ぶにはどうしたらいいのか、と考えて動いていくようにしていました。

OWV成功の先で掴む未来

この記事の画像(全26枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

『PRODUCE 101 JAPAN』を追う――「円神-エンジン-」インタビュー【後編】新時代の表現を作る9人に迫る

『PRODUCE 101 JAPAN』を追う――「円神-エンジン-」インタビュー【前編】新時代の表現を作る9人に迫る

boysgroup_3_main

JO1、原因は自分にある。、CUBERSなど、2020年代に躍進が期待されるボーイズグループ最前線

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」