なぜ彼の前だと女性はポワンとしてしまうのか?写真家・相澤義和にその秘訣を聞いた

2020.5.9

自分の固定観念で彼女が輝いてる瞬間を見逃していた

――『愛情観察』と『愛の輪郭』は、写っている女性と相澤さんの関係性や距離感は違いつつ、どちらも被写体の女性がとても伸び伸びしていますよね。それはまず相澤さんといて、ものすごく安心しているからだろうなと思いました。

相澤 『愛情観察』は僕なんか全然いなくていいと思ったんですよ、写真家として。自撮りのお手伝いに近い。女性がそれぞれ好きにしてくれたらいいっていう。でも今回は女性の姿というよりは、恋人を見つめる自分の目線が強く出てると思います。
僕と彼女の関係性というより、これは僕自身の話になっちゃいますが、若い男に対して勝手だなって思ったことありませんか? 20代のとき、「あんた全然私のこと見てないよね。愛してないよね」って何度も言われて。当時はそれにピンときてなかったけど、やっぱり男として認めてもらえてないなって感覚はずっとあって。
で、女の人たちが感覚として理解してる“愛”ってものがわかれば、その“愛”ってもので女の人たちを包めるんじゃないかなって思ったんですよ。だから20代半ばくらいからは、“愛”ってものがなんなのか知りたくて恋愛してきたんですよね。
今も結局わからないままではあるんだけど、でもやっとこの年齢になって、女性をそのまま見るとか、そういう向き合い方ができるようになったんだと思います。それまでは「女はこうあるべきだ」とかよけいなことを考えて、それを押しつけたりしてたんですよ。

qjweb_aizawa_2
『愛の輪郭』より

――相澤さんにはふたりお姉さんがいらっしゃると聞いて、もともと女性に対しての偏見が薄いのかなと思っていました。

相澤 もしかしたら薄いほうではあったかもしれないですけど、女家庭で育ったからこそ一周回って「男らしくなきゃいけない」みたいなところもあるんですよ。実は、親父が失踪していて。僕が中2くらいのときに女作って逃げて、借金を母親に背負わせてという、なかなかの男なんですよ。その血が入ってるのがすごく嫌だったし、「俺も甘えたらこうなるんだろうな」みたいな恐怖があって。だから「男らしくなきゃいけない」の前に、「親父のようになっちゃいけない」が常にありました。
いなくなってからはずっと会ってなかったんですけど、僕が35歳くらいのときに連絡が来て、癌だから最後に会いに来てくれと。それで行ったんですけど、親父が死んでいく姿を見ても不思議と悲しくないんですよ。横にいた母親も、やっぱり全然悲しそうな顔してなくて。一度は愛し合った相手に、死ぬ間際こんな顔されるのやだなって思って、それからいろんなことを考えるようになりましたね。
ちょうど同じころ、写真に関しても象徴的なことがあって。自分は商業写真をやってきてたので、写真の技術への自信はそれなりにあったわけですよ。それで35歳くらいのときに付き合ってた彼女をプロっぽく撮影したんだけど、その写真を見た彼女は「ふーん、きれいだね」みたいな薄い反応で。だけど、料理してるところを何気なく撮ったら、「これ、超いいね」ってすごく反応がよくて。それで、自分のプロとしての技術とか自負なんて女性にとってはどうでもいいんだってことにちょっと気がついたんですよね。僕がいいと思う写真なんてただの固定観念で、そんなことに囚われてるうちに彼女が輝いてる瞬間を見逃していたんですよ。
そういうことが立てつづけに起こって、女性に対しても、写真に対しても「こうあるべし」っていう固定観念を疑い始めるようになりました。

女性をまっすぐ性的に見ながらも、女性から評価されることが大事

この記事の画像(全8枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」