なぜ彼の前だと女性はポワンとしてしまうのか?写真家・相澤義和にその秘訣を聞いた

2020.5.9
qjweb_aizawa_11_top

トップ画像=『愛の輪郭』より(撮影=相澤義和)
文=碇 雪恵 編集=森田真規


20年以上のキャリアを誇る写真家・相澤義和の2019年2月に発売された処女作品集『愛情観察』は、女性たちの生々しく自由な姿を収め、有名人が載っているわけではないにもかかわらず版を重ね、写真集として異例の売れ行きを記録した。

インスタグラムで10万人のフォロワーを持ち、アカウントがたびたび凍結されることでも知られる彼が、2020年4月刊行の2作目の作品集『愛の輪郭』で被写体に選んだのは自身の恋人だった。そこには“濃密”な関係によって前作以上に伸び伸びと自由で、そして生々しさを感じさせるひとりの女性の姿が写し出されていた。

ところで、「女性から熱烈に愛され、女性を熱烈に愛する写真家」という惹句のとおり、女性たちの多くは相澤に会うとポワンと表情をゆるませる……そんな噂を耳にした。その真偽を確かめるため彼に話を聞いた――。

男性は僕の写真を評価することを嫌がる

――「相澤さんに会うと女性はみんなポワンとする」という噂を聞いていたので、仮想デートをしながらインタビューすることを企んでいたのですが、かなわず残念です……。

相澤 仮想デート、めっちゃいいですね! でもそんな噂聞いたことないですけど、ありますか(笑)?

――はい。それに相澤さんの写真に写る女性の顔が物語っています! さて、2冊目の写真集の出版おめでとうございます。今回はご自身の恋人をメインにした写真集ですが、まず彼女の反応はいかがでしたか?

相澤 けっこういろいろあって。この本の最終的な打ち合わせをした去年の秋ごろに、ちょうどお別れしたんですよ。彼女のほうが仕事で環境が変わって、愛だの恋だの言ってる場合じゃないってモードで。だから別れちゃったことも含めた本にしようと思ってたら、時間が進んでいくなかでもう1回やり直すことになって。よくある話ですね (笑)。そういう紆余曲折を経て本ができ上がったので、最初見たときは泣いてましたね。たいそう喜んでくれました。

qjweb_aizawa_1
インタビューはSkypeを使って行われた

――ちなみに『愛情観察』が出たとき、彼女は嫉妬しませんでしたか?

相澤 してました。たぶんみなさんが想像する以上の状況になって。自分の彼氏がこんな写真撮ってたら、「この子たちも抱かれてるのかな」って思っちゃいますよね。だからちゃんと話し合ったり、ケアして、今はゆるやかに納得していったみたいな感じですかね。

――読者からの反応はいかがでしょう?

相澤 女性は、自己投影してくださる方が多いみたいです。「ふたりの生活の中に入っていく感じがする」っていう感想もいただきました。
一方男性は、僕の写真を評価することをすごく嫌がるんですよね。何かを見たときの言葉って、その人自身を表すじゃないですか。たとえば、「なんだ、あの写真は下品だな」って言ったら、その人がその写真を下品に見てるだけって話で。自分は1枚1枚に言いたいことを込めてるわけじゃなくて、アマチュアの方と同じようにいいなと思ったら撮ってるだけなんで、写真自体はただの事実なんですよ。それに対して「下品!」って言うと、結局そういう目でしか見れてないってことになるので。そこに引け目を感じるらしいんですよ。
あとこれは『愛情観察』のときですが、「こんなにイキイキしてるもんなの?」とか「肌を出して堂々として、こんなことってあり得るの?」って。自分が女性にこういう顔をさせられなかったって思い悩んだりする人もいますね。「たぶん見逃しちゃっただけだよ」って言うんですけど。

自分の固定観念で彼女が輝いてる瞬間を見逃していた

この記事の画像(全8枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」