配達中の予期せぬ腹痛…宅配業界の“トイレ問題”とは?(アンバランス黒川)

2023.6.29

文=黒川忠文 編集=菅原史稀


ネットショッピングの普及などに伴い、特にコロナ禍以降は、宅配便の取り扱い個数が急増している。普段人々が何気なく利用している宅配サービス、しかしその荷物一つひとつは人の足と手によって届けられている。

2022年に結成30年を迎えたお笑いコンビ・アンバランスの黒川忠文は、最近まで芸能活動の傍ら宅配業に15年従事したベテラン配達員だった。本コラムでは“宅配のプロ”だった彼が、長年の経験をもとに積み重ねてきた配達テクニックや、その過程で経験した数々のエピソード、宅配業の裏側を明かす。

あなたの荷物はどんな経緯を辿り、どんな思いを背景にして届けられているのか。


突然の腹痛に襲われた場合の対処は?

心地よい春の陽気も過ぎ去り、最近では熱中症関連の記事も多く見かけるようになりました。昨今は夏に限らず、通年で熱中症のリスクが高まっています。私も配達員時代には特に水分補給を意識的に行っており、真夏の配達時には1日6リットルくらいのお水を飲んでいました。

アンバランス黒川忠文

さて、飲むものを飲んだら、出すものは出さないといけません。

配達員の頭をよく悩ませるのが、仕事中の“トイレ問題”です。配達地域に自社の営業所や配達センターがある場合はそこですませられるのですが、私の担当地域にはそのような場所がありませんでした。ですので、基本的には公園の公衆トイレを利用したり、配達で出入りさせてもらっている会社やテナントビルの方へひと声かけてから、そこのトイレを使わせていただいたこともしばしば。

配達中は「もよおした」タイミングでトイレに行けるわけではない場合がほとんどです。なるべくであれば、各自が決めた効率のよい配達の順番やルートを変えたくないので、配達ルート上にあるトイレを利用できるよう、うまく計算しながら行動している配達員が多いのではないかと思います。

ただ例外として、予期せぬ腹痛が襲ってくるようなケースも。「もう絶対にトイレに駆け込まないと危険!」といった腹痛を感じたときは、配達ルートを崩してでもトイレへ行かなくてはなりません。

そのようなことを避けるため、私は「正露丸」を常に持ち歩いて、少しでも痛みを感じたり違和感があれば、早めに飲んで対処していました。

もしもすごく急いでいる様子の配達員が皆さんのお家に来たら、それは時間指定の荷物に追われているか、トイレの限界に達しているかのどちらかではないかと思われます(笑)。

荷物を待っているときのイライラ

さて話は変わりますが、プレゼントやようやく手に入れたコレクション品など「待ちに待った荷物が届く!」という日ってありますよね。

時間指定配達は依頼していないけど、今日はずっと家にいるから受け取ることができる、という日。「昼過ぎ? いや夕方までには届くかな?」と思いながら、待ちつづけた経験がある方も多いのではないでしょうか。

しかしそんなときに限って「そういえば銀行に行かないと」とか「夕食の買い物に行かないと」「子供の迎えに」と、出かける用事ができてしまうことも。気になって配達状況をネットで確認すると、すでに荷物は持ち出されていて「配達中」と表示されている。「いつ届くんだよ!」とイライラしてくると思います。

配達ルートは基本的に「左回り」、そのワケとは?

ではいったい、時間指定のされていない荷物の配達順や配達ルートは、どのように決められているのでしょうか。これからそのご説明をいたします。(あくまで私の個人的な決め方になりますが、同じような方法を取る配達員も多いと思います)

黒川「迅速な配達に欠かせないのは、いい安全靴」

まず、午前中指定の荷物を届け終えた配達員が優先的に向かうのは、宅配ボックスが設置されているマンションや戸建住宅。なぜなら宅配ボックスがあれば、もしお客様が留守であっても配達完了できるからです。もちろんほかのドライバーも考えてることは同じなので、朝は同業者同士で宅配ボックスの奪い合いになります。

あとは店舗兼住宅だったり、在宅の可能性が高いお客様のお宅、そして車両進入ができなくなってしまう時間帯のある商店街などを優先して伺うようにしていました。

また日本は車両の通行区分が左側である関係から、常に車両の左側に建物があるので、多くの配達員が基本的には左回りのルートで移動しています。(どの交差点でも左折・右折に関わらずドライバーは注意をする必要があるものの、右折をする場合のほうが危険性が高まるため、左回りのルートが選ばれるといった背景もあります)

この「左回り」ルールも、配達の順番やルートに大きな影響を及ぼす要素だといえるでしょう。

以上のような条件を踏まえると配達がどうしてもあと回しになってしまうような場所もあるので、もしも「配達がいつも遅い気がする……」と感じていたり、受け取れない日や時間帯がある方は、受け取り可能な日付と時間帯指定での配送依頼をおすすめします!

余談ですが、昼からの時間帯指定で「留守時は宅配ボックス希望」と記された荷物がある場合、在宅されていてお渡しできれば問題ないのですが、留守の場合は昼過ぎだと高確率で宅配ボックスの空きがないのでご了承くださいませ(笑)。


この記事の画像(全4枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

黒川忠文(アンバランス)

(くろかわ・ただふみ)1972年生まれ。太田プロダクション所属のお笑い芸人。山本栄治とのコンビ「アンバランス」のメンバー。『ライオンのごきげんよう』(フジテレビ)の前説を18年半務めたことでも知られる。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。