さらば青春の光は、すべての「最悪」を逆手に取って「最高」に変える

2022.2.23
さらば青春の光

文=かんそう 編集=鈴木 梢


最近、YouTuberのヒカルがとある中堅芸人に激怒している動画を公開した。それを受けて、数名の芸人たちが「犯人は自分です」と謝罪するコメントを出している。中でも、さらば青春の光がYouTubeで公開した嘘の謝罪動画は大きな話題となり、たった1週間で400万再生を記録。事実ではない謝罪動画がなぜここまでヒットするのか、その背景にはさらば青春の光のふたりが持つ特異性があった。

青年漫画の主人公感

先日『さらば青春の光Official Youtube Channel』で、YouTuberヒカルと中堅芸人の騒動の犯人を、東ブクロに仕立て上げた嘘の謝罪動画をアップされた。たった1週間で400万再生を超えたのを見て、改めてさらば青春の光というコンビの、すべての「最悪」を逆手に取って「最高」に変える力のすごさを感じた。

たとえば東ブクロがスキャンダルを起こしてツイッターを削除したことを受けて始まった「東ブクロが正体を隠してTwitterをして年末までにツイート内容でフォロワーを何人増やせるか」という企画。2021年6月にスタートしてから実に200日もの期間を「仕込み」に使っており、その間けっしてバレることなく匿名アカウントを貫きつづけ、最後には爆発した。

結果としてフォロワー数は目標に至らなかったのだが、その全容がアップされた動画は2本で計150万再生以上を叩き出した。数々の困難に直面し、そのたびに「もうさすがに今回はダメか」と思うのだが、そんなピンチをものともせずチャンス(利益)に変えていくふたりにはどこか「青年漫画の主人公感」すらある。

森田哲矢の異才さ

さらば青春の光を語る上でまず、森田哲矢という男の「異才」に触れなくてはならない。ネタはもちろん、さらば青春の光のすべての手綱を握る、いわば悪魔の策略家。前述した「最悪」を「最高」に変えているのは間違いなくこの男の手腕によるものだ。何気ない日常を切り取り、歪め、誇張し、濃縮する。さらばのネタを観ていると、なぜこんな小さい違和感をここまで広げることができるのかと、本当に同じ人間の目線なのかと震え上がることがある。

2019年の単独ライブ『大三元』で初下ろしされ、先日テレビ番組『お笑い実力刃』(テレビ朝日)でも披露された『終電逃させ屋』はその最たるもので、「駅でケンカを演じて、野次馬に終電を逃させ、タクシーやカラオケ屋を斡旋し、代金の一部を受け取るビジネス」などほかの誰が思いつくだろうか。恐るべきはそのディテール。冷静に考えてみればこんな仕事は成立するはずがないのだが、最終的に見ている人間に「あるかもしれない」と思わせるだけの説得力があった。

東ブクロの奇才さ

この記事の画像(全4枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

「おもしろかったエンタメランキング」結果発表!バラエティ、ドラマなど各ジャンルで1位になったのは?

見取り図&さらば青春の光が明かした『吉本超合金』からの影響(てれびのスキマ)

20年後には日本アカデミー賞。宮下草薙・宮下の「未来予想図」が誰よりも野心的(てれびのスキマ)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」