マシュー南と松浦亜弥の『Matthew’s Matthew』は盆と正月が一緒に来たどころの騒ぎじゃない

2022.2.9
マシュー

文=かんそう 編集=鈴木 梢


1月27日に突如スタートした、マシュー南のポッドキャスト番組『Matthew’s Matthew マシュー南の部屋の中のマシュー』(Amazonオーディブル)。その第1回、第2回である松浦亜弥ゲスト回(前編・後編)を聴いた。

「マシュー南」を知らない人のために改めて説明すると、2001年から2006年まで放送されていた『Matthew’s Best Hit TV』(前身番組は『BEST HIT TV』/テレビ朝日)に出演する藤井隆にそっくりのアイドルで、本名は「マシュー・弦也・南」。金髪に縦じまのスーツというド派手なビジュアルと、歯に衣着せぬ言動とキレのある動き、異常なまでのアイドルへの知識量は、当時小学生だった自分にとって「衝撃」以外の何ものでもなかった。

むしろマシュー南の衝撃が強過ぎて、彼が登場してからは藤井隆に対してかなりの違和感を抱いていたし、幼かった自分は本気で「なんだこいつマシューのマネしやがって」と憤慨していた。しかし、のちにその藤井隆こそがマシュー南本人であることを知ったときは、倍の衝撃を受けた。(2021年4月21日放送『あちこちオードリー』(テレビ東京)で本人の口から正式にカミングアウトした)。


松浦亜弥という存在

そしてもうひとり、松浦亜弥のデビューは文字どおり自分にとって「革命」だった。松浦亜弥がデビューした2000年から活動休止する2013年までを生きた人間にとって、松浦亜弥を避けて通ることは「不可能」と言っていい。当時、モーニング娘。(特に石黒彩)に鬼ハマりしていた自分にとって、ハロプロのしかも「ソロ」のアイドルがデビューするということに対して少なからず不信感のようなものがあったのだが、その感情は彼女のパフォーマンスを見た瞬間に吹き飛んだ。パワフルとキュートが同居した異次元の歌唱力と、形容詞し難いほどの圧倒的なオーラ、デビュー曲「ドッキドキ!LOVEメール」からラストシングル「チョコレート魂」までどの曲、どの作品を観ても、燦然と松浦亜弥がそこに輝いていた。

個人的に一番好きな曲は9枚目シングル「ね~え?」。サビの「迷うなぁ~!セクシーなの?キュートなの?どっちが好きなの?」という「問い」には間違いなく自分が誰よりも悩んだという自負があるし、未だにその答えは出ていない。また、石川梨華、加護亜依とのユニット「三人祭」でのパフォーマンスは、20年経った今も昨日のことのように脳裏に焼きついている。石橋貴明と中居正広のテレビ番組『うたばん』(TBS)出演時の映像は録画したビデオテープの黒いビロビロが焼き切れるほど無限再生した。「チュッ!夏パ~ティ」が自分の「目覚め」だった。

全細胞がHOT!HOT!の内容


この記事の画像(全2枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

かんそう

1989年生まれ。ブログ「kansou」でお笑い、音楽、ドラマなど様々な「感想」を書いている。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。