『鬼滅の刃』『GANTZ』『チェンソーマン』など話題作のコスプレが大集結!『池袋ハロウィンコスプレフェス2021』潜入リポート【写真たくさん】

2021.11.25
『池袋ハロウィンコスプレフェス2021』

文・撮影=ソムタム田井 編集=森田真規


秋の大型コスプレイベントとして、多くのコスプレファンから親しまれている『池袋ハロウィンコスプレフェス(略称:池ハロ)』。昨年は新型コロナウイルス感染症の影響で、オンラインのみの実施となった『池ハロ』が、2年ぶりにリアルイベントとして開催。

会場となった東京・池袋のサンシャインシティおよびイケ・サンパークには、新旧さまざまなアニメやゲームのキャラクターに扮したレイヤーが集結し、大盛り上がりとなった。『池袋ハロウィンコスプレフェス2021』と称して実施された同イベントを取材し、撮影させてもらったコスプレイヤーの写真を、レポート記事と併せてお届け!


秋空の下、ハイレベルなコスプレイヤーが一堂に集結!

緊急事態宣言の解除後とはいえ、安全面には最大限に気を遣うかたちで行われた『池ハロ2021』(2021年10月30日・31日開催)。現地では、マスクの持参・着用、参加中の定期的な消毒、ソーシャルディスタンスの確保など、さまざまな感染予防対策が講じられていて、参加者たちもルールを順守しつつ、撮影や交流を満喫する姿が各所で見られた。

また、イケ・サンパークに設けられた特設ステージおよび周辺エリアでは、コスプレイヤーの“来年の顔”を決定する「コスプレイヤー・オブ・ザ・イヤー」や、人気レイヤーの撮影ができる「ソーシャルディスタンス撮影会」といった企画が実施され、これらも大盛況。サンシャインシティ内のコンファレンスルームでは、同人即売会「acosta!マルシェ」も同時開催となり、こちらにも多くのレイヤーがブースを出展していた。

ちなみに、参加レイヤーの衣装を見てみると、2021年3月に公開され大ヒットを記録した『シン・エヴァンゲリオン劇場版』をはじめ、現在、“無限列車編”が好評放送中のテレビアニメ『鬼滅の刃』、コスプレを題材にしたコミック『2.5次元の誘惑』など、話題性のある作品のコスプレが人気で、これらのキャラクター(に扮したコスプレイヤー)が大勢集結。

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』式波・アスカ・ラングレー:日下部ほたるさん
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』式波・アスカ・ラングレー:日下部ほたるさん
『2.5次元の誘惑』リリエル:ありささん
『2.5次元の誘惑』リリエル:ありささん

ほかにも、2022年1月より放送開始予定の『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』や、アニメ化の続報が気になる『チェンソーマン』、今年7月で6周年を迎えたスマホゲーム『Fate/Grand Order』といった作品のヒロインたちも続々と駆けつけ、中には別々の作品のキャラ同士で、ツーショットや集合写真の撮影を楽しんでいたグループもいた。

『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』空条徐倫:mi-ya.さん
『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』空条徐倫:mi-ya.さん
『Fate/Grand Order』楊貴妃:あおたややさん
『Fate/Grand Order』楊貴妃:あおたややさん

なお『池ハロ』といえば、こうしたキャラクターもののコスプレに加え、ハロウィンシーズンならではのオリジナルコスプレで参加するレイヤーが多い点も特徴的。だが今年は、オリジナル衣装の参加者の比率は少なめで、その理由をレイヤー陣に質問してみたところ、以下の意見を聞かせてもらえた。

「定期的にコスプレイベントが行われたころは、“その時期ならではの衣装で参加する”という楽しみ方をする人も大勢いましたが、コロナの影響で、イベントそのものがほとんど開催されなくなってしまって……。その間、コスプレを我慢していたレイヤーからすれば、久しぶりのイベントでは“ずっとやりたいと思っていたキャラのコスプレをしたい!”となるのは自然な流れなので、必然的にオリジナル衣装での参加者は少なくなった……ということだと思います」

大盛況となった『池ハロ2021』につづき、コスプレが楽しめるイベントとしては、年末に『コミックマーケット99』が控えている(2021年12月30日・31日、東京国際展示場にて開催予定)。果たして『コミケ99』では、どのような作品のコスプレに人気が集中するのか? こちらも非常に気になるところだ。


この記事の画像(全16枚)




この記事が掲載されているカテゴリ

somtum_tai2

Written by

ソムタム田井

(そむたむ・たい)ライター兼カメラマン。コスプレ文化の研究家として、『ORICON NEWS』『まんたんウェブ』『WebNewtype』『ファミ通.com』『Movie Walker』など、多数のWEBサイトや書籍に寄稿。コスプレイベントの企画やキャスティングを担当しつつ、世界コスプレサミット『Co..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森⽥美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。