怒られた時こそ、上司にハマるチャンス!|神宮寺しし丸の“生き方説明書” #6


怒られたあとは下ネタを!

もうひとつ「怒り風車の理論」の大事なポイントは、怒られたあとです。

ありがちなのが下を向いてずっとヘコんだままの人。これ、実は一番楽なんですよね。
「僕こんなにヘコんでますぅ。どうか許して下ちゃい」と。相手の「もういいよ。こっち来て一緒に飲もうぜ」待ち。僕の一番嫌いなやり口です。
先輩を怒らせて、場が変な空気になり、その空気を変えるのも先輩にやらせるのか? 怒らせたなら、その尻拭いくらいは自分でやるべきです。

僕は怒られたあと、「謝罪レベル10」でしっかり謝ったあとはめちゃくちゃはしゃぎます。まるで怒られたことなど無かったことのように振る舞います。怒ってた先輩が冗談を言ったら「なんでだよ!!!」と全力でツッコミ、場合によっては頭もはたきます。

これ、もの凄くパワーがいるんです。下を向いてヘコんだままにしているほうが、よっぽど楽です。
しかし、これが怒られた側の礼儀というか、最低限の義務のような気がするんです。自分が変な空気にしたんだから、その空気を元に戻す。元に戻せないまでもその努力はする。
その努力とは、下を向いてヘコんだままにしていることではないはずです。

しかし、空気を変えるのが苦手な人や、相手の怒りレベルが10以上でなかなか手強いときはどうするか?
そういう時は「怒られたあと用の話」を持っておくと良いでしょう。
この「怒られたあと用の話」はゴシップや下世話な話等、誰でも食いつく下ネタ系がベストです。

日頃から社内の噂話や芸能ゴシップを収集し、程良い下ネタを2~3個用意しておきます。

そして怒られたあと、タイミングを見計らって「あれ知ってます? ちょっと小耳に挟んだんですけど~」と切り出します。
怒られたあとのピリピリした空気を、下ネタ特有の湿り気が中和してくれることでしょう。そして、「こいつ自分から必死に空気変えようとしているな。可愛い奴だ」となります。

【取扱注意】

前回、土田さんに「俺、格闘技やってたから土田さんにケンカ勝てますよ!」と朝まで究極のダル絡みをし続けた話を書きました。

その時、場の空気を変えようと、はしゃいで下ネタを連発したのですが、「てめぇ全然反省してねーな!」となり、ご覧の結果に。

神宮寺しし丸の、はしゃいだ末路

「怒られたあとの下ネタ」は相手の怒りを鎮める「消火水」かと思いきや「ガソリン」の場合もあるので、取り扱いにご注意を。

いかがだったでしょうか?
相手の怒りを利用して相手にハマる「怒り風車の理論」。皆さんも是非実践してみて下さい。

もしそれによって「上司との関係が逆に悪化したぞ!」ということがあれば、そのときは謝罪レベル1000で謝らせて頂きます。

連載神宮寺しし丸の“生き方説明書”は、毎月1回の更新予定です。

この記事の画像(全7枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

なぜ劇団ひとりはオリンピック開会式に出られたのか?|神宮寺しし丸の“生き方説明書” #4

神宮寺しし丸

年収1000万を捨て芸人になり、24年売れないまま「つらいときは俺を見て安心してください」|神宮寺しし丸の“生き方説明書” #2

神宮寺しし丸

元社長の地下芸人が伝授「先輩から可愛がられる方法」|新連載「神宮寺しし丸の“生き方説明書”」#1

『関西コント保安協会』

『キングオブコント』王者・ロングコートダディらのコントをともに作るプロたちの仕事【『関西コント保安協会』裏側レポート】

久保田未夢&指出毬亜が語る、果林とエマの“言わずに伝わる”関係性「自分にないものを持っているからこそ、惹かれ合う」【『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』特集】

「明るさで元気をくれる人」と「一番近しい“あなた”」。矢野妃菜喜&村上奈津実が考える、侑と愛がお互いに差し向けるまなざし【『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』特集】

『Quick Japan』vol.180

粗品が「今おもろいことのすべて」を語る『Quick Japan』vol.180表紙ビジュアル解禁!50Pの徹底特集

STARGLOWが『Quick Japan』表紙&50ページ超え総力特集に登場!ミニカード付きセットも限定販売

STARGLOWが『Quick Japan』表紙&50ページ超え総力特集に登場!ミニカード付きセットも限定販売