『チ。─地球の運動について─』が命がけで肯定する「好奇心に蓋をしない」道。「QUEEN」ブライアン・メイもそれを行く

2021.10.7

現代版「異端」天文学者・ブライアン・メイ

実は、『チ。』で描かれたことを地でいく天文学者が現代にいる。──ブライアン・メイ。彼が異端たるゆえんは、その経歴。ロックバンド「QUEEN」のギタリストでありながら、天体物理学の博士号を持つ。

『ロック・ギター・スコア ブライアン・メイ』シンコーミュージック スコア編集部
『ロック・ギター・スコア ブライアン・メイ』シンコーミュージック スコア編集部

1971年、23歳だったブライアンは大学院在学中にQUEENを結成した。音楽と研究、二足のわらじ生活を始めたところ、彼は父と何度も衝突することになる。父から「芸術家と科学者に同時になることはできない」「選択しなければならない」と繰り返し忠告されていた(インタビュー「わたしと宇宙」『宇宙のとびら(第51号)』宇宙航空研究開発機構)。

『宇宙のとびら 51号』宇宙航空研究開発機構(個別配送の申込は終了)
『宇宙のとびら 51号』宇宙航空研究開発機構(個別配送の申し込みは終了)

一方ブライアンは、「その考えは間違っていると思います。人生の中でずっとそれと戦ってきました。ぼくはあらゆるものに興味がありました」と言う(前掲インタビュー記事)。そして父の反対を押し切って、二足のわらじ生活を何年もつづけた。しかしライブや収録で多忙を極め、やむなく彼は学業を中断する。

それから80年代・90年代以降、QUEENメンバーとしての活動やソロ活動をしつつも、天文学への興味を失うことはなかった。2006年、ブライアンは何と30年のブランクを経て研究を再開。翌年、インペリアル・カレッジ・ロンドンにて悲願の博士論文を発表した。最近では、音楽活動を継続しながらJAXAの「はやぶさ2」プロジェクトにも協力したという。

『チ。』のキャラたちもブライアンも、好奇心に素直でいる姿が実にカッコいい。きっと今も昔もけっしてラクな生き方ではないだろうが、自分も彼らのようになろうと奮い立たせてくれる。

9月30日に発売されたばかりの『チ。』最新刊第5集では、ラファウやバデーニを追い詰めた異端審問官ノヴァクにスポットライトが当てられる。いよいよ重大な局面を迎える『チ。』から目が離せない。

『チ。─地球の運動について─』魚豊/小学館
『チ。─地球の運動について─』<第5集>魚豊/小学館

この記事の画像(全5枚)




関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

『シン・エヴァ』改8号機のハエたたき状装置の正体は?イーロン・マスクと葛城ミサトに共通する、経営努力の賜物かもしれない

サマーウォーズ

『サマーウォーズ』汗だくのラスト8分間を考察。なぜ健二は小惑星探査機の直撃を阻止できたのか?

チェンソーマン

グロくてイカれてる『チェンソーマン』が<ジャンプマンガ>である理由

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」