まだまだ『大豆田とわ子と三人の元夫』を語りたい!着たかった服みんな描いてみた、こんな今だからおしゃれが優しかった

2021.6.22
『大豆田とわ子と三人の元夫』イラスト/オカヤイヅミ

イラストと文=オカヤイヅミ 編集=アライユキコ


先週の今日(6月15日)最終回を迎えた『大豆田とわ子と三人の元夫』。とわ子(松たか子)を大切に想いつづける三人の元夫たち(松田龍平、角田晃広、岡田将生)、親友のかごめ(市川実日子)を中心に、「何かが欠けている」人々のほろ苦いコメディは圧倒的な支持を集め、熱い余韻はまだつづいている。漫画家のオカヤイヅミは「おしゃれの優しさ」をテーマに、とわ子たちを振り返る。

【関連】考察『大豆田とわ子と三人の元夫』結婚指輪の代わりにとわ子の薬指に止まったカナブンと三人の元夫との不思議な関係

私はおしゃれに飢えていた

『大豆田とわ子と三人の元夫』が終わってしまった。
1話目を観た印象は、身も蓋もないことを言えば「なんておしゃれなんだ」だった。

状況が説明されるアバンタイトルは、優雅な音楽に乗せて語られる一週間の出来事のダイジェスト。そこでは、わかりそうでまだわからない理由で主人公が困っている。音楽は盛り上がり「そんな今週の出来事を今から詳しくお知らせします」というナレーションの直後、画面のこちら側に向けて主人公はタイトルを叫ぶ。
この型は毎話踏襲される。おしゃれだ。

そしてちょうど、私はおしゃれに飢えていた。もともと自宅で仕事をしているフリーランスでひとり暮らしなので、毎日会社や学校に出かけていた人よりはひとりきりへの耐性がある。なんなら楽しむ術も知っている。

それでも「コロナウイルスの影響で」がもう枕詞みたいになってきたことも、人になかなか会えないことも、外食がしづらいことも、やっぱり私を「現実の野暮!」みたいな気持ちにさせる。

寂しさを大事にすることができる

そういうシオシオしたときに「おしゃれ」は大変よく効いた。おしゃれには作為と間接的な表現とタイミングが多く含まれているから、私はそこに人の気配を感じたのかもしれない。
誰かができるだけ素敵な物を作って世界に向かって伝えようとしている、と感じられるのはうれしい。

このドラマに出てくる登場人物たちはだいたい裕福で、ちょっと余裕がある。でもみんなどこかは欠けている。もちろん私も。ラジオ体操のあそこで人と合わなくなる感じや、床に落ちたパスタが拾いづらいことも、網戸が外れると厄介なことも知っている。親や親しい人の不在と生活の中で突如現れる寂しさのことも。オーケストラのテーマ曲が聞こえ、テンポよく皮肉の効いたナレーションでワンクッション置かれてようやく私は今その寂しさを大事にすることができる。

『大豆田とわ子と三人の元夫』あこがれの衣装たち。イラスト/オカヤイヅミ
『大豆田とわ子と三人の元夫』あこがれの衣装たち。イラスト/オカヤイヅミ

茶色い物にかじりつく理由

この記事の画像(全5枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

『大豆田とわ子と三人の元夫』イラスト/オカヤイヅミ

考察『大豆田とわ子と三人の元夫』結婚指輪の代わりにとわ子の薬指に止まったカナブンと三人の元夫との不思議な関係

大豆田

『大豆田とわ子と三人の元夫』『最高の離婚』『カルテット』の3作に見る共通点と、坂元作品で描かれる「食事」の意味

坂元裕二と角田晃広(東京03)「怒られながら食べる」で共通するふたりの天才(てれびのスキマ)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」