考察『大豆田とわ子と三人の元夫』結婚指輪の代わりにとわ子の薬指に止まったカナブンと三人の元夫との不思議な関係

2021.6.15
『大豆田とわ子と三人の元夫』イラスト/オカヤイヅミ

文=大山くまお イラスト=オカヤイヅミ 編集=アライユキコ


話題沸騰中のドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』(カンテレ)をドラマ大好きライター・大山くまおが考察する。脚本家・坂元裕二が繰り返し描いてきた「疑似家族」の出口は「まめ夫」で見つかるのか? みぞみぞしながら、今夜(6/15 夜9時30分〜)終幕を見届けたい。

【関連】『大豆田とわ子と三人の元夫』『最高の離婚』『カルテット』の3作に見る共通点と、坂元作品で描かれる「食事」の意味

何から何まで“気が利いている”ドラマ

「なんでだろうねぇ、なんで人間って、何歳になっても寂しくなっちゃうんだろうねぇ」

坂元裕二脚本のドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』が最終回を迎える。

坂元による軽妙洒脱なセリフはもちろんのこと、松たか子、岡田将生、角田晃広、松田龍平ら出演陣のほどよい温度の好演(市川実日子、オダギリジョーらの助演陣、伊藤沙莉のナレーションも)、中江和仁(テレビ東京『きのう何食べた?』)、池田千尋(NHK『プリンセスメゾン』)、瀧悠輔(テレビ東京『シェフは名探偵』)という演出陣による居心地のよさにフォーカスされた映像、伊賀大介&杉本学子のスタイリング、飯島奈美のフードスタイリング、毎回変わるエンディングテーマ「Presence」など、何から何まで“気が利いている”ドラマだ。観ていると、あっという間に時間が過ぎて、心地いいんだけど、何か引っかかって考えさせられる。すでに熱狂的なファンがたくさん生まれていて、ドラマの内容についての考察も枚挙に暇がない。

『大豆田とわ子と三人の元夫』坂元裕二/河出書房新社 (2021/7/8発売予定)
シナリオブック発売予定『大豆田とわ子と三人の元夫 2』坂元裕二/河出書房新社 (2021/7/8)

名前のついていない人間関係

この記事の画像(全2枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

大豆田

『大豆田とわ子と三人の元夫』『最高の離婚』『カルテット』の3作に見る共通点と、坂元作品で描かれる「食事」の意味

ヴィンチェンツォTOP

『ヴィンチェンツォ』が今、めちゃくちゃ熱い!ネクスト『愛の不時着』『梨泰院クラス』確定の現在進行形傑作を観逃すな

坂元裕二と角田晃広(東京03)「怒られながら食べる」で共通するふたりの天才(てれびのスキマ)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」