答えを出すのではなく、問いつづけること。──『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』レビュー

2021.1.28

文=相田冬二 編集=森田真規


日本社会のひとつの分水嶺となった1995年に誕生したアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』。

そのシリーズの完結編となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は2021年1月23日に公開を予定していたものの、新型コロナウイルスの「感染拡大の収束が最優先であると判断」され、1月14日に公開の再延期が発表された。

ここでは《ヱヴァンゲリヲン新劇場版》第3弾となる『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』を、現在の視点から捉え直したレビューをお届けします。


『:Q』は、早過ぎた。2020年以後にこそ必要な問いかけ

『:Q』は公開当時、賛否両論を巻き起こした。

私も頭を抱えたひとりだ。そのときの落胆を自分なりに振り返ってみると、『:破』があまりに凄まじい傑作だったため、見劣りがした、ということだったように思う。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 Promotion Reel

『:破』は、新キャラ投入に加え、物語がテレビ版から完全に枝分かれし、パラレルワールドを形成していた。つまり、「もうひとつのエヴァ」の誕生だった。なぜ、「エヴァンゲリオン」ではなく「ヱヴァンゲリヲン」と表記されていたかの証明がそこにはあった。鮮やか過ぎる新展開であり、ネクストに向けての高揚感は大いに盛り上がった。

しかし、『:Q』は『:破』とはまるで違うテンションで繰り広げられ、観る者を唖然とさせた。何しろ、舞台がいきなり14年後に飛ぶのである。

アッパーからダウナーへ。昼から夜へ。春夏からいきなり冬へ。ファーストクラスの飛行機を乗り継いで旅をしていたのに、いきなり貨物船に乗せられたような落差=温度差があった。戸惑いと悪寒。いや、実際、ぴゅーぴゅーと風が吹く気温の低い描写も多かった。

屈指の人気キャラ、渚カヲルがついに登場、彼が中心のストーリーのはずなのに、なんだか、そんな気持ちにならない。あれ?あれれ?と混乱しているうちに終わってしまった、というのが正直なところだ。

「序破急」とは、能などに用いられる三部構成の物語骨法で、中国由来の「起承転結」とは大いに異なる。極めて日本的なものであり、「急」の部では亡霊や怪物が登場し、唐突に終わることも能では珍しくない。「起承転結」のような理路整然としたものではなく、ある意味、はちゃめちゃ、なんでもアリと言えばなんでもアリでもある。能の本質は、幽幻の美にある。

実は『:Q』のテクスチャは、幽幻そのものだった。『:急』ではなく『:Q』であり、完結はしていないのだが、「序破急」のニュアンスを最も汲んでいたのが『:Q』であった。言文一致。ただ、あまりにいきなりだったので面食らってしまった。私は一時期、能にハマっていたにもかかわらず、この真実に気づくまでに時間がかかった。

テレビ版では「最後の使徒」として現れた渚カヲルは、能における亡霊のような存在なのではないかと考えると、合点がいく。友情とも性愛とも違うかたちで、碇シンジに好意を寄せる渚カヲルは、もちろん人間ではない。

だが、使徒である、とか、綾波レイの同族であるとか、そうした背景よりも、物語を攪乱し、崩壊させ、破滅の淵から、蝋燭の火をゆらゆらさせる「能における亡霊」のような役割を持つキャラクターだと思うと、エヴァがなぜ日本人に愛されるのか、また、海外にも熱狂的な支持者がいるのかが理解できる。

では、渚カヲルは、誰の亡霊なのか。

今なら『:Q』の存在意義が痛いほどよくわかる


この記事の画像(全2枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

相田冬二

Written by

相田冬二

(あいだ・とうじ)ライター、ノベライザー、映画批評家。2020年4月30日、Zoomトークイベント『相田冬二、映画×俳優を語る。』をスタート。国内の稀有な演じ手を毎回ひとりずつ取り上げ、縦横無尽に語っている。ジャズ的な即興による言葉のセッションは6時間以上に及ぶことも。2020年10月、著作『舞台上..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。