生後半年の野良猫が家猫になるまでの50日間。僕には「えん」を家猫として生涯幸せにする責任がある

2021.1.14

さっさと保護したほうが寝覚めがいい

保護したあとは、そのまま病院に連れていき、去勢・駆虫・ウイルス検査・ワクチン接種をすませる。ひとまず悪いところはなさそうで何より。これからのんびり家に慣れていくといいよ。
病院から戻って、ケージに入れる。怯える「えん」に向かって「悪いようにはしないよ」と言ってから「は! これは、このあと悪いようにしかしない奴がドラマとかで言うセリフだ」と思う。

野良猫に「悪いようにはしない」ってそれ悪い奴しか言わないセリフ

猫を保護するのは、もやもやと心配をするよりは、さっさと保護したほうが寝覚めがいいから。それだけだ。

野良猫の鳴き声がみな脳内で「お腹すいた」に変換される

なでられるのが好き、インドア派

「えん」は、これまで保護した子猫の中で一番慎重でマイペースな印象。でも保護までの1カ月間、外でエサをあげながら、頭や背中をなでていたから、なでられるのは大好き。
「人間は大きくて怖いけれど、人間の『手』になでられるのは、すごくいいな」と思っている感じ。

https://twitter.com/s_nio/status/1331020572793335811?s=20
https://twitter.com/s_nio/status/1331388329900707840?s=20

なでられるのが好き、というのも「母猫や兄弟猫とほとんど接したことがなく、ほかの猫に毛づくろいをしてもらう機会がなかったからなのでは?」などと考えてしまう。

〈なでられている猫よりもなでている僕こそ喉が鳴っちゃいそうだ〉

ケージの中が安全だとわかると、ケージの外が怖いようで、ケージから出してもすぐに戻ってしまっていた。不要不急の外出を控える猫。ステイホームが身についている。

家にいる 完全室内飼いである猫といるので見習っている

「イカ耳」とは猫が耳を横にピンと張った状態のこと。警戒したり、イライラしたり、怖がったりするとなりがち。

*「イカ耳」とは猫が耳を横にピンと張った状態のこと。警戒したり、イライラしたり、怖がったりするとなりがち

食い意地が勝ち始める

この記事の画像(全45枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

藤津亮太サムネ

「生き延びるために心を殺す」を伝える『FUNAN フナン』の力。現実を扱うアニメーションは<物語化>と戦っている

米光サムネ

営業自粛要請は必要か?「新型コロナウイルス感染対策」ゲームを図上演習して考えてみた

東京マッハ

緊急事態宣言直前、不要不急の大句会『東京マッハ』が燃えた日

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」