仕事、恋愛、結婚、人間関係…女性の呪いを解いていくジェーン・スー著『女のお悩み動物園』

2021.1.7

文=僕のマリ


最近、自分の周りでベビーブームが巻き起こっている。「え、あなたも⁉」というような友だちもどんどん出産して、気づいたら母親になっている。

最初はぼんやりと聞いていたが、わたしはもう28歳。ただ単に、自分がそういう節目のような年齢に差し掛かっていることに、遅ればせながら気づいた。

※本記事は、2020年12月25日に発売された『クイック・ジャパン』vol.153掲載のコラムを転載したものです。


相談に答えるということは

東京に長く住んでいるので、地元よりも同い年の友だちの独身率は高い。楽しくやっているが、独身だからこその悩みは尽きない。顔を合わせれば「ねえ、うちらこれからどうする?」と口癖のように言い合っている。

しかし、悩んでいるこの瞬間も実は楽しい。みんな固定観念にとらわれずに「どうしたら“自分なり”の幸せを掴めるか」と、自分の頭で考えているから。思い描いていたような未来じゃなかったかもしれないけれど、思いどおりにいかない人生だって十分楽しいと思える。

ジェーン・スー著『女のお悩み動物園』では、悩める女性達を動物の生態に見立てて分析し、彼女たちの未来を切り拓く手助けをする。

仕事、恋愛、結婚、人間関係など、女性の悩みは尽きない。仕事と家庭、その両立を叶えるには、独身者との人間関係のこじれはつきもの。しかし、こんなあるあるも彼女は「戦うべきは社会の悪しきシステム」と斬る。仕事を辞めて、病に伏した両親の介護をすべきか悩む女性には「会社の介護休業制度や地域の福祉制度を利用すること」と視野を広げる。

ジェーン・スーは、固定観念や社会のしがらみといった呪いを、いとも簡単に解いてゆく。自分自身、昔から相談されることが多い。この本の著者のように当意即妙に回答できることは少ないが、このごろは価値観や考え方が変わって、そっと背中を押すことができるようになった。

先日、年下の女友だちに恋愛相談をされた。彼女はモテるタイプで、3人の男性から同時にアプローチされている。「どの人がいいかなあ」と悩む彼女に、一番地味だが、一番控えめで優しい男性を薦めた。

そのお相手は、28歳ながらにデートでプラネタリウムを提案する素朴さを持ち合わせている。愛おしいなと思った。年頃の女の子からすれば、もっとドキドキや刺激を感じられる相手を望むかもしれないが、年を重ねた今だからこそ、「自分を大事にしてくれる」ことがいかに大切かを知っている。

痛い目に遭ってきたからわかる。恋人でも友人でもそうだ。「やっぱそうかー、幸せにならなきゃね」とハイボール片手にはにかむ友だちのことが、わたしはかわいくて仕方がないのだ。




この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

僕のマリ

(ぼくのまり)1992年生まれ、物書き。犬が好き。2018年、短編集『いかれた慕情』を発表。ネットプリントで印刷できるエッセイをたまに書いている。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。