考察『鬼滅の刃』我妻善逸トップ人気(当然)を掘り下げる。決め手は「人格の揺らぎ」

鬼滅の刃5

文=多根清史 編集=アライユキコ


考察『鬼滅の刃』シリーズ、第5回の主役は我妻善逸(あがつま・ぜんいつ)。善逸を語る上でアニメ版の存在は欠かせない。

【関連】『鬼滅の刃』完結は英断。無残に引き延ばされなくてよかったと断言できる理由

善逸の人気投票トップは当然

『週刊少年ジャンプ 47号』(2020年11/9号)にて発表された人気投票のランキング、我妻善逸が堂々のトップ。主人公の竈門炭治郎(4位)にほぼダブルスコアの差をつけていて、なぜ?と当然!という声が半々だったはず。筆者は「当然!」に1票を入れたい。

なぜかといえば、大まかには主要キャラの中で守備範囲がダントツに広いことがひとつ。炭治郎と鬼殺隊の同期で嘴平伊之助と合わせてかまぼこ隊(通称)の一角、つまり劇中で描かれている主要な任務にはほぼもれなくついてくる。

そしてギャグからシリアスまでひとりでこなせる芸域(?)の幅広さ。主人公の炭治郎は心理に揺らぎはあってもブレはなく、日常パートも戦闘でも「俺は長男だから」の矜持で一貫している。魚を炭火で焼くときも上弦の鬼と対峙しているときも同じであり、ただ文脈によって凛々しいかおもしろいかが変わるに過ぎない。

「俺は長男だから」の炭治郎。『鬼滅の刃』<1巻>吾峠呼世晴/集英社
「俺は長男だから」の炭治郎。『鬼滅の刃』<1巻>吾峠呼世晴/集英社

また伊之助は猪突猛進!猪突猛進!で逆にシリアスを求めるのは厳しい。この子の状況ガン無視力が難局を突破することもあるが、尋常な人間ドラマは望みがたい。そうした困った子が炭治郎の長男力にホワホワさせられて人間性を身につけていく過程も、またひとつのドラマではあるのですが。

尋常な人間ドラマは望みがたい伊之助。『鬼滅の刃』<7巻>吾峠呼世晴/集英社
尋常な人間ドラマは望みがたい伊之助。『鬼滅の刃』<7巻>吾峠呼世晴/集英社

その点、善逸のメンタリティは普通の人に近い。怖がるときは怖がるし、勇気を奮い起こすときは奮い起こす。人格に揺らぎがあり、だからこそギャグもシリアスもできる。おそらくセリフ量もほかのキャラより多く、音量もデカい(泣きわめいたり叫ぶから)。

そもそも初登場の最終選別のときから「死ぬわ死ぬ死ぬ」と連発していたが、人喰い鬼と戦いつづけろと言われれば常人ならそう言う。きれいな女の子を見れば、健全な青少年ならお近づきになりたくなる。が、「女の子一人につきおっぱい二つお尻二つ太もも二つついてんだよ」と(相手に丸聞こえのところで)まで言うか? いや常に生死の境にあれば、誰しもこうなるんじゃないか……。

「女の子一人につきおっぱい二つお尻二つ太もも二つついてんだよ!」『鬼滅の刃』<6巻>吾峠呼世晴/集英社
「女の子一人につきおっぱい二つお尻二つ太もも二つついてんだよ」『鬼滅の刃』<6巻>吾峠呼世晴/集英社

読者の共感を誘い、ドン引きさせ、また呼び戻す。そんな善逸がいなければ、鬼殺隊は常人離れしたパーソナリティの集団として地に足つかなくなったかもしれないのである。

「肝心なときにしか役に立たない男」のカッコよさ

この記事の画像(全8枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

鬼滅の刃

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』がうまい!うまい!うまい!何を不安がってたのだろう、完璧じゃないか

鬼滅の刃サムネ1

『鬼滅の刃』炭治郎「俺は長男だから我慢できたけど次男だったら我慢できなかった」を真剣に考察したい

鬼滅の刃0

『鬼滅の刃』完結は英断。無残に引き延ばされなくてよかったと断言できる理由

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」