『アンという名の少女』6話。「生理がどうして恥なの?」大人になっていくアン、ついにふくらんだ袖を着る

ジェットコースターみたいに感情の動きが激しいアン。Netflixオリジナルシリーズ『アンという名の少女』シーズン1~3独占配信中

文=米光一成 編集=アライユキコ


Netflix配信中の『アンという名の少女』は、原作『赤毛のアン』に現代的解釈を大胆に加えた作品。NHKで先週放送された第6話「固く結ばれた糸」(Netflix版5話)では、アンに初潮が訪れる。原作には存在しないエピソードが、有名な「いちご水」事件につながっていく見事な構成を、ゲーム作家・米光一成が考察する。


胸がふくらんできた!

NHK総合で10月25日(日)夜11時から第7話。「ミニー・メイ事件」「愛する人を亡くす気持ち」「アンとギルバート」の巻だ。

第6話は、「スペリング対決」「木いちごのジュース事件」「ギルバートの家庭事情」「マシューはじめてのお買い物」と盛りだくさんでありながら、大人になったアンがふくらんだ袖の服を着て祝福されるシーン目がけて展開していく回だった。

夜中、赤い血のついた服を洗うアン。
初潮の知識がなくて混乱している。原作にはないエピソードだ。
マリラから、学校を休みなさいと言われるが、アンはギルバートに負けたくなくて学校へ行く。
女子トークでも生理の話で盛り上がる。

ジョージー「胸がふくらんできた」
ダイアナ「お父さんがエスコートしてくれる、それ以来」(←このセリフがラストにかかってくる)
ルビー「わたしは大人じゃない、まだ来ないの」
ティリー「生理は恥ずかしいことなの」
アン「赤ちゃんが産めるってことでしょ、どうして恥なの?」

授業にも身が入らない。
「大人になるって試練なのね」
家に帰っても、機嫌悪いし、食欲もない。
「大人と言えば……」マリラは見かねたのか「ダイアナをお茶に呼んでもいい」と許可を出す。
アンは、くるくる回って大喜び。
さっそくダイアナを招待して、お茶会を開き、木いちごのジュースでもてなす。
村岡花子訳では、木いちごのジュースは「いちご水」だった。松本侑子訳ではラズベリー水。
「このジュース、わたしがカスバート家の一員になって乾杯したときのものとは違うみたい。でも、もっとおいしい」とアンが言う木いちごのジュースを飲んで、ふたり共酔っ払い始めてしまう。ジュースではなく、赤すぐり酒(カシス酒)だったのだ。
「おっぱい!」「おっぱい万歳!」と大声で笑うダイアナ(吹き替えでは「胸がふくらむ!」「なぜなら胸があるから!」だったが、ここは字幕の「おっぱい!」「おっぱい万歳!」のほうが酔っ払い感が出てる)。

怒ったバリー夫人に仲を引き裂かれるアンとダイアナ。Netflixオリジナルシリーズ『アンという名の少女』シーズン1~3独占配信中
怒ったバリー夫人に仲を引き裂かれるアンとダイアナ。Netflixオリジナルシリーズ『アンという名の少女』シーズン1~3独占配信中

ダイアナの母親バリー夫人が酔っ払ったふたりを見つける。怒ったバリー夫人は、ふたりに二度と会わないようにと言い渡す。マリラが「2週間の期限を設けるのはどうです?」と提案するが受け入れられない。頑なに拒絶する。「永久に絶交です」と宣告。
原作では、このあたりの事情が書かれている。
〈マリラの果実酒は、味の良いことでアヴォンリーでも評判だった。もっとも、厳格な人の間では、非難の的となっていて、バリー夫人もその一人だった。〉(『赤毛のアン』第16章・松本侑子訳/文春文庫)
舞台である1880年代のプリンスエドワードアイランド州は、プロテスタントからアルコールへの警戒心が強くなっていった時期だったという背景が、マリラの「牧師様に注意されたときにてっきり(赤すぐり酒は)捨てたものだと」というセリフにつながっている。
1900年になると同州で禁酒令が施行される。

『赤毛のアン』L.M.モンゴメリ 著、松本侑子 訳/文藝春秋。詳細な注釈がついた新訳版
『赤毛のアン』L.M.モンゴメリ 著、松本侑子 訳/文藝春秋。詳細な注釈がついた新訳版

生理の期間も終わって、「次はイライラしないわ」と語るアン。
そのアンに、マシューからのプレゼントが渡される。
白い箱に赤いリボン。
初潮、木いちごのジュース、リボン。第6話のキーは赤だ。
箱の中のふくらんだ袖のドレスに喜ぶアン。
45分のドラマの中でジェットコースターみたいに気分がアップダウンするアンであった。

秘められたマシューの恋


この記事の画像(全15枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

米光一成

Written by

米光一成

米光一成 (よねみつかずなり)ゲーム作家/ライター/デジタルハリウッド大学教授/日本翻訳大賞運営/東京マッハメンバー。代表作は『ぷよぷよ』『はぁって言うゲーム』『BAROQUE』『はっけよいとネコ』『記憶交換ノ儀式』等、デジタルゲーム、アナログゲームなど幅広くデザインする。池袋コミュニティ・カレッジ..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。