『アンという名の少女』4話。ギルバート登場!原作イメージより大人で紳士でかっこよ過ぎて困った

原作よりも大人で紳士なギルバート・ブライス。Netflixオリジナルシリーズ『アンという名の少女』シーズン1~3独占配信中

文=米光一成 編集=アライユキコ


Netflix配信中の『アンという名の少女』は、原作『赤毛のアン』に現代的解釈を加えた作品として注目されている。NHKで先週放送された第4話「若さとは強情なもの」(Netflix版3話)では、ついにギルバートが登場する。ゲーム作家・米光一成は学園生活の語りの構造が気になった。


「行こう、汚れがうつっちゃう」

10月11日(日)夜11時から第5話。アンが不登校になって、ルビーの家に大騒動が巻き起こる回だ。
アンがどうして学校に行かなくなってしまったのかは、第4話で描かれた。
第4話で、あのギルバートが初登場する。

初めて学校に行くアン。
原作では、実にあっさりと受け入れられ、なかなか幸先のよい学園生活をスタートさせる。
「ここの学校、好きになりそうよ」(『赤毛のアン』第14章・松本侑子訳/文春文庫)とアンは、マリラに語る。
「マリラが想っているほど難しくなかったわ。ダイアナと並んですわったの。席の窓のすぐ近くで、≪輝く湖水≫が見わたせるのよ。学校って、楽しい女の子がたくさんいるのね。お昼休みは、愉快きわまる遊びの時間だったわ。一緒に遊ぶ女の子がたくさんいて、すごく嬉しいわ」と話し出すと止まらなくなり、
「ルビー・ギリスは林檎をくれたし、ソフィア・スローンは、『お家にうかがってもいいですか』って書いてある可愛いピンクのカードを貸してくれて、明日返すことになっているの。それから(後略)」とクラスメイトも親切だ。
原作ではアンのおしゃべりで間接的に記されていた学園生活初日が、ドラマでは映像となって直接的に描かれる。

『赤毛のアン』L.M.モンゴメリ 著、松本侑子 訳/文藝春秋。詳細な注釈がついた新訳版
『赤毛のアン』L.M.モンゴメリ 著、松本侑子 訳/文藝春秋。詳細な注釈がついた新訳版

原作同様、アンはマリラに「すごくうまくいったし楽しかった」とポジティブに報告する。
だが、本当は散々なものだった。たとえば、初対面の女子たちにひどいことを言われてしまう。

ジョージー「流行遅れの服を着せられてる。みなしごだから仕方ないわね。わたしなら死んでも着ない」
ティリー「最悪ね。わたしならとても耐えられない」
ルビー「本当にかわいそうだと思う」

アンとダイアナは、フィリップス先生と最年長の生徒プリシー・アンドリュースの密会現場をのぞき見てしまう。ランチの時間、アンからその話を聞いて、興奮する少女たち。

ルビー「本当に先生のに触ってたわけじゃないよね?」
アン「ペットのネズミに!?」
ティリー「ふたりは本当に子供を作ってたの?」

グリーン・ゲイブルズに来るまでのアンが、子だくさん家族の子守として過ごした悲惨な生活の中から編み出したらしい「男の人はネズミをポケットに隠していて、奥さんがそれに触ると子供ができる」理論を聞きながら、きゃははうふふとかやってるうちはよかったのだが、「前の家の酔っ払いのおじさんは……」とアンは自分の過去を話し始め、そのハードな内容に不快を感じた女子たちは、アンが「ご主人もベルトで叩くから死んでホッとした」と話し出したところで、立ち上がり、「行こう、汚れがうつっちゃう」と去って行く。

アンとダイアナ、その友人たち、ルビー、ティリー、ジェーンはシーズンを通して登場する。Netflixオリジナルシリーズ『アンという名の少女』シーズン1~3独占配信中
アンとダイアナ、その友人たち、ルビー、ティリー、ジェーンはシーズンを通して登場する。Netflixオリジナルシリーズ『アンという名の少女』シーズン1~3独占配信中

ギルバート・ブライス登場


この記事の画像(全11枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

米光一成

Written by

米光一成

米光一成 (よねみつかずなり)ゲーム作家/ライター/デジタルハリウッド大学教授/日本翻訳大賞運営/東京マッハメンバー。代表作は『ぷよぷよ』『はぁって言うゲーム』『BAROQUE』『はっけよいとネコ』『記憶交換ノ儀式』等、デジタルゲーム、アナログゲームなど幅広くデザインする。池袋コミュニティ・カレッジ..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森⽥美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。