SF界からも注目の漫画家・道満晴明!宇宙の果てで描くダイバーシティとは?

2020.1.19
バビロンまでは何光年?

文=宮田文久 編集=森田真規


成人マンガと一般マンガのあわいで長らく活躍し、そのユニークな想像力で今やSF界からも注目を集める漫画家・道満晴明。2019年9月に発売された彼の最新作『バビロンまでは何光年?』は、宇宙の果てを舞台に個性あふれる3人組がポンコツ宇宙船で旅する物語だ。そこで描かれているのは荒唐無稽なお話に見えながらも、私たちが過ごすしまりのない日常と地続きかと思ってしまう“何か”がある。この不思議なスケールのSF彷徨記のガイドとなるようなレビューをお届けします。


このくだらない日常は、きっと宇宙の果てにつながっている

とことんくだらないのに、やがて痛切な詩情が強く胸を打つ。道満晴明の最新作『バビロンまでは何光年?』は、氏のマンガの魅力を改めて私たちに伝えてくれる。

消滅した地球最後の生き残りにして、記憶のほとんどを失っているバブ。たまに見せるジト目が愛らしい2.5頭身キャラ・ホッパー。そして機械生命体ジャンクヒープ。彼ら3人組はポンコツ宇宙船に乗って、星から星へと彷徨(ほうこう)する。

氏の他の多くの作品と同じく連作短編で描かれる3人組の道中は、ときに脱力感にあふれたエピソードで、ときにスラップスティックな描写で、フッと笑わせてくれる。

エロ目的で降り立った星では乳首から陰核まで徒歩10分かかる巨大生物に翻弄され、回転寿司を食おうとすれば、宇宙一の長さを誇るレーンに乗って、119万年前に握られたネタがやってくる。宇宙船が故障すれば、狭い修理箇所のためにバブは首だけにされて歩き出すし、バブは途中から男にも女にもなる。そうしたたいがいの無茶は、ナノマシンが解決してくれる。

そんな珍道中は、いつしか宇宙の神秘にたどり着く。

そして神秘は、旅の途中で描かれてきたような、あるいは読者である私たちが過ごすしまりのない日常と、隣り合わせになっている。だから、グッと胸に刺さるのだ。

成人マンガと一般マンガのあわいで、長らく人々の心を掴んできた氏の世界は、おそらくはグズグズ、ダラダラとした日々への賛歌であるし、そこで描かれているキャラクターたちは、世の中がダイバーシティと言い出すずっと前から、それぞれに奇妙な生や欲望を抱えたままで、ゆるゆると並存していた。

『よりぬき水爆さん』に収録された、氏の若いころの日々を描くエッセイマンガ「日なたの窓に憧れて」では、氏と周囲の人物の見た目は、珍妙なフリークスのようになることさえあった。そのフリークスが、池袋や秋葉原をフラフラと徘徊する様子は、『バビロンまでは何光年?』の宇宙と、きっと地続きになっている。

ページに描かれたよくわからない生き物たちの姿を見れば、実は身に覚えがあるはずなのだ。まともに生きているふりをして、実はグニャグニャとして不定形な私たちの現身(うつしみ)。それがやがて、宇宙の果てで、大切なものに気づくとしたら――。

SF界からも注目を浴びる氏の想像力は、こうしていつだって、読む者の胸に火を灯してくれる。この日常からバビロンまでは、あと何光年なのだろう、と。


道満晴明『バビロンまでは何光年?』 630 円(税別) 秋田書店


この記事が掲載されているカテゴリ

宮田文久

Written by

宮田文久

(みやた・ふみひさ)フリー編集者。1985年、神奈川県生まれ。Ex.株式会社文藝春秋(「淑女の雑誌から」担当時は、机上がハードなレディコミであふれた)。博士(総合社会文化)。雑誌『DISCO』編集人、イベント『わたわたフェス』主催。インタビュアーとなる機会も多く、2016年の独立以降では、一柳慧、細..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。