『岡村隆史のオールナイトニッポン』に期待する深夜ラジオの新しいかたち


今の時代にマッチした、深夜ラジオの新しい景色を見たい

今回の騒動は「なかったこと」にはできないし、番組が元通りになることはない。リスナーからそれを嘆く声が起こるのは当然のことだろう。自分たちが築いてきた秘密基地が壊されたように感じる気持ちもよくわかる。

ただ、時代に則した内容になっていくのは歴史を振り返っても必然。世の変化に順応しないのは“深夜の解放区”ではない。もちろん言われなき批判を受け入れる必要はないし、変えてはいけない部分もある。ただ、その時その時の放送を楽しむだけでなく、番組が変化していく様を感じるのもまた深夜ラジオの魅力のはず。

そもそも私は岡村の話す下ネタや風俗話が好きだからこの番組を聴いてきたわけではない。岡村という人間が好きだからリスナーをつづけてきたのだ。たとえ、今回のことでトークの内容が様変わりしたとしても、それでも“おもしろい番組にしてくれる”という確信めいた信用と信頼をリスナーは持っているはずだ。なにせ長い時間をかけて結んできた“共犯関係”にあるのだから。全編がフリートーク、序盤からコーナー中心、昔ながらのリクエスト番組……。どんなかたちだっていい。内容が合わなくなったらいったん番組を離れてもいいし、気になったらまた戻ってきてもいい。聴く側はそんな気楽なスタンスでもいいと思う。

『オールナイトニッポン』は「無名の人間をパーソナリティに起用し、その人が有名になっていく様をラジオという側面から伝え、リスナーがそれを追体験する」というかたちで歴史を紡いできた。2部からスタートしたナインティナインの番組もこれに当てはまる。

ならば、パーソナリティもリスナーも年齢が高くなった今の時代なら、「名のあるベテランパーソナリティが自分の内にある問題と向き合い、七転八倒しながらも新しい景色を見つける過程を追体験する」というかたちも可能ではないだろうか。そのぐらい深夜ラジオはすべてを受け入れる柔軟なメディアだ。

それは幅広い世代のリスナーが自分自身と向き合うキッカケになるだろうし、新型コロナウイルス問題で揺れる世間を励ますことにつながるかもしれない。10代のリスナーにもいい影響を与えるだろう。そこから岡村らしい生真面目さや優しさが浮かび上がってくるだろうし、何より笑いも生まれるはず。そして、新しい深夜ラジオのかたちを提示することになるかもしれない。

さまざまな問題に取り組んで、新しい景色を見つけた岡村隆史が再び横浜アリーナのステージに立ち、「POISON~言いたい事も言えないこんな世の中は~」を熱唱する――。いつになるかわからないが、そんな姿を私は見たい。

『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』における発言が不適切だったのは事実だと思います。ただ、ご本人が番組内で謝罪し、「このラジオを変えていきたい」と話している以上、今後の推移を見守るしかないと私は考えています。このコラムでは発言の是非やそれに関する社会問題には触れず、あくまで「深夜ラジオの歴史」という視点から書かせていただきました。



関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

qjweb_tvsukima0504

岡村隆史の失言問題にどこまでも優しく寄り添う爆笑・太田(てれびのスキマ)

矢部浩之の説教は、岡村隆史だけでなく僕らにも向けられていた(てれびのスキマ)

gen_hoshino_ann_qjweb_article

火曜深夜に響く星野源の「バカじゃないの!」ANNで前代未聞の珍事が発生中

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」