ロケを封じられた『王様のブランチ』がリモートで大進化を遂げている

2020.5.6

ステイホームを守ったまま食レポを完遂

そしてブランチの花形であるグルメコーナーも、リモートで収録されている。4月25日放送回で流れたのは「お米マイスターが選ぶご飯のお供ベスト8」。お米マイスターの女性が、自宅からリモート出演で「ご飯のお供」ランキングを発表。その商品をブランチリポーターが自宅に取り寄せ、自分で白米を炊き、自宅からリモートで食レポをしてみせた。これなら、おすすめする側も食べる側も、ステイホームを守ったまま食レポを完遂できる。

また、同じ日には「マニアだらけのリモート会議」と題したコーナーも放送。カップ麺マニア(大阪)、スイーツマニア(神奈川)、冷凍食品マニア(東京)、リポーターの4人がリモート会議をつなぎ、それぞれのマニアが「コンビニやスーパーで買えるオススメ商品」をプレゼン。自宅にこもりがちな視聴者にとっては身近なトレンド情報だろう。

ただ、どちらのコーナーもリモートの映像(固定カメラ)のみでは、紹介された商品がどのようなものか伝わりづらい。そこで、番組スタッフ側も商品を取り寄せ、ホカホカのご飯に乗ったイクラや、湯気が昇るカップ麺などをブツ撮りし、リモート映像の途中に差し込んでいる。こうした「インサート」は通常のロケでも使われる手法であり、そのノウハウはリモート食レポでも遺憾なく発揮されていた。

自宅からリモート出演で食レポ

視聴者と接続して「ライブ」を実現

食レポ以外では、映画コーナーを担当するLiLiCoも自宅から出演。自宅には夫である小田井涼平(純烈)もおり、ふたりで出演することもしばしば。新作が公開されないため、コーナーは「世代別好きなアクション映画ランキング」や「ハリウッド美男美女俳優ランキング」といったランキングで構成されている。

ほかにも、オンラインで友だちと遊べるゲームアプリや、無料公開されたアーティストライブ映像、通販で買えるディズニーグッズの紹介などがつづく。言うなれば「家で過ごせるもの」が今のトレンドであり、『王様のブランチ』がそれを伝えるのは当然の流れでもある。

もうひとつ、ゲスト出演にも触れておきたい。『王様のブランチ』はゲスト出演にもリモートを使いこなしている。香川照之は自分が手がけた絵本のPRを、伊沢拓司は『東大王』の番組宣伝を、自宅からリモート出演で実施。4月18日放送回では、はしのえみがリモートでつながり、往年の「姫様」のコーナーを振り返っていた。

さらに『王様のブランチ』のリモートは、視聴者をもゲストにしてしまう。出演を希望した視聴者の中から、生放送中にリモート接続し、番組中にゲストとして迎え入れてしまうのだ。視聴者も出演者と同様、CG合成されてスタジオにプカプカ浮いている。

その集大成が5月2日放送回の「ステイホームライブ」だった。この日のリモートゲストは番組テーマソングを歌うAI。さらに視聴者25組をリモートでつなぎ、CGでライブ会場を作り上げた。放送中のトラブルを避けるためか、AIが歌う様子は事前に収録されていたが、それも自宅からリモートで収録したもの(Appleのイヤホンをして歌っている)。

歌うAIの映像に合わせ、リモート画面の中の視聴者たちは一緒に口ずさんだり、手拍子したり、体を揺らしたり、タオルを掲げたりとさまざまに動く。場所も世代もバラバラの人々が、同じ画面の中でひとつになる姿は感動すら覚えるものだった。

もちろん、ほかにもリモートを使った番組はある。『ぐるぐるナインティナイン』の「テイクアウトゴチ」や、『有吉の壁』の「スターのおもしろ自宅公開選手権」、『青春高校3年C組』の「自宅王決定戦」など、リモートならではの企画も次々と生まれている。

その中でも、家で楽しめるトレンドを紹介しつづけ、まさに今自宅にいる視聴者とつなぐ『王様のブランチ』からは、「家にいよう」というメッセージを強く感じるのだった。

この記事の画像(全2枚)




この記事が掲載されているカテゴリ

井上マサキ

Written by

井上マサキ

(いのうえ・まさき)1975年宮城県生まれ。ライター、路線図マニア。大学卒業後、システムエンジニアとして15年勤務し、2015年よりライターに転身。共著に『たのしい路線図』(グラフィック社)、『日本の路線図』(三才ブックス)、『桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか? 日本の昔話で身につく税の基本』(..

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。