福井俊太郎(GAG)連載「指が輝いてる人はピザ食べた人」第19回【秋葉原×たん清×ハムグッムグムグムグッギュビギュビギュビゴクンッ】

文・撮影=福井俊太郎(GAG) 編集=福田 駿
福井俊太郎(GAG)による連載「指が輝いてる人はピザ食べた人」。総武線沿線の旨いグルメを、福井お得意の“決めつけ”を挟み込みながら紹介していく決めつけグルメ連載だ。今回降り立つのは秋葉原駅。さまざまなカルチャー渦巻くビッグシティはグルメの大食堂でもある。福井が秋葉原のイメージに一番近い“秋葉原ガイ”はトレンディエンジェルたかし氏だという。なぜ秋葉原=たかし氏なのか? たかし氏はどんな男なのか? そして福井がたかし氏になるべく訪れたグルメとは……?
「今日はトマト、、塩でいく?」
どうもぉ総武線の秋葉原駅ホームにはいつも驚かされます、、インパクトで言ったら囲碁将棋根建(太一)さんがお笑いライブで笑いを取りに前に出て唾を飛ばしながら大声で叫んだ時くらいの驚きを与えてくれます、、囲碁将棋根建さんの声量って総武線の電車の緊急列車停止装置の音「プーーーー」くらい大きいですからね、、あの声を聞いた日は夜まで根建さんの声が耳に残るから気をつけてください、、それくらいの秋葉原のホームのインパクト、、その正体は、、



ホームに溢れんばかりの牛乳が売られてることなんですねぇぇ(低くねっとりした声で)
本屋さんの本みたいな間隔で牛乳が並んでるので二度見は確定ですぅぅ前方に気をつけてくださいぃぃ(低くねっとりした声で)
あと、、何故か牛乳って束になってるのを見るとお花畑と一緒の心の洗われ方することにも気づかされます、、もう駅のホームがグルメエンタメし過ぎてるんですよね、、この時点で間違いなく奥深いグルメタウンであることは証明されてますよね、、東京駅や品川駅でもホーム上で牛乳の個展は開かれてないですからね、、秋葉原さん、、やるやんぅ
それでは、、恒例の、、OPV(オープニングVTR)の代わりとなるOGP(オープニンググルメピクチャー)を、、UAさんの「蜂蜜とミルク」が流れているイメージでどうぞ!
♪こんな月曜日はいつまでも ただ戯れていたいよね 恐れが愛に変わる時を 君は見つけたいんだから♪
今回は街をいつもより長く歩いたんですよね、、何故ならとても大きい街なんで、、飲食店も多いし、、それなのに散らばってて固まってもないし、、現地で足を使えば本物に出会えるんじゃないかと、、埼玉からグルメドリームを抱いて、、ギターは持たず空腹1個持って出てきて、、お腹を鳴らしながら「あれこの店いいかも?」「ここも気になるな」と思っても「いやまだまだこんなもんじゃないはず」と野心を持って1時間ほど歩き続けた結果、、暮れてゆく空に向かい【指輝お店探しあるある】をポツリと放ってました「あぁさっきの店入っとけば良かったぁ」、、しかも気になったお店に戻るにも結構な距離を歩いてきてしまっているし、、一度体力を回復しないと店探しは難しい、、うん、、こうなったら一回休憩しよう、、でもただただ休憩するのは勿体無いな、、じゃああれしかないかぁグルメ界の休憩所こと、、立ち飲み屋さんへ直行っ!!、、すぐさま視界を立ち飲み屋モードに切り替えると、、高架下で見つけれました、、

立ち呑みさわ好、、さん、、良い空気が出てますよね、、そして頼ませてもらったのが、、

ジンジャーハイと肉豆腐ぅぅぅぅぅ激旨ぁぁぁぁぁ(低くねっとりした声で)
しかも立ち飲み屋さんの理想系しっかり全部が手作りの一品一品に一手間が込んでてこだわりを感じる味ぃぃぃぃぃ(低くねっとりした声で)
ジンジャーハイの生姜も手で擦ってあるから喉にしっかり刺激があって体もポカポカするしぃぃ肉豆腐は出汁が優しく角がないから全部飲み干しちゃったしぃぃその場で豚肉も焼いてくださるから待ってる間も鼻と匂いで楽しめるぅぅ(低くねっとりした声で)
いやいや歩き疲れた体が速攻で回復しましたね、、それでは、、オープニングの最後に、、店主さんが常連さんに掛けたこのお店が間違いなく優良店であると確信を持たせてくれる一言を紹介させてもらいたいと思います、、
店主「どうする? 今日はトマト、、塩でいく?」
♪もしも君が完全ならば 今この世界に 生まれてくることなどはない だから大丈夫 愛の夜明けに眠りましょう♪
秋葉原で男を磨く。目指すはトレエンたかし氏
秋葉原、、この漢字三文字を聞いただけで、、吉本興業所属(芸歴20年付近)のお笑い芸人なら全員、、頭に浮かぶ人間がいます、、それは、、

(もちろん一般的には天津飯太郎さんも秋葉原のイメージが強いと思いますが私にとっては大阪の大先輩であり秋葉原というよりbaseよしもとのトップメンバー天津 向(清太朗)さんの印象の方が強いので)
たかし氏とは、、実は同期でして、、会えば喋るし、、ご飯に行ったことありますし、、知らない仲じゃない、、「ちょっくら行ってくるよ」と、、上着のジャンパーを羽織り、、ルミネtheよしもとの寄席の合間にメイド喫茶に足繁く通う彼の背中にピカチュウが描かれていた事にも信頼が置けます、、
だから、、個人的な変換になりますが、、僕の秋葉原のイメージはたかし氏、、なんですよね、、ということは、、イコール、、秋葉原のイメージは、、男らしく堂々とした街、、になるんですよね、、「え?どういう事?なんでそうなるの?」と思われたはずです、、読者の方のお気持ちわかります、、だって100歩譲って、、秋葉原がたかし氏のイメージなんだったら、、アイドルオタクがいっぱいいる街、、とか、、メイド喫茶の街、、でいいですもんね、、もちろん彼にもオタクの一面はありますが、、私にとって彼は、、そんな事より、、男らしくて堂々としてる、、という印象なんですね、、
44歳にもなり色んな人と会ってきましたが、、正直、、たかし氏くらい堂々としてる人間って指折りです、、プライベートに関しても、、酒強い麻雀強い喧嘩強い、、の三大男印を押さえてますからね、、ただすいません、、喧嘩に関しては私の推測なのでご了承のほどを、、喧嘩が強いと思う理由は3つ、、
① 漫才中の動きのキレが良すぎる(お兄さんトレンディだねうぅんトレンディエンジェルっ!のツカミでたかし氏が1回左に行ってから元の立ち位置に戻ってくるスピードが半端ない、、良いボクサーはパンチを出した後に拳が戻ってくるスピードが速いように)
② 首が頭より太い(UFC選手の首周りのフォルムと一緒、パンチが効かないはず)
③ 迷いなく先制攻撃しそう(頭が良いから効率良く勝てる方法を実行しそう)
なことから決めつけてしまっています、、だからそんな男の中の男たかし氏のような街、、秋葉原で何をどう食べるか、、そう考えたらおのずと一択でした、、それは、、この店構えでわかりますよね、、

1人焼肉っしょぉぉぉぉぉぉ(低くねっとりした声で)
やっぱ男が一人前になるのは1人焼肉やってからっしょぉぉぉぉ(低くねっとりした声で)
いくら高いスーツを身に纏わせても高級車乗り回しても1人焼肉やってなかったら半人前っしょぉぉぉぉ(低くねっとりした声で)
と心で自分を鼓舞しつつ、、入店、、そして、、頼んだのは、、


ネギ塩タン焼き&味噌タン焼きぃぃぃぃ!!!いいですかぁぁ??焼きますよぉぉ焼きますよぉぉそして焼いた後に決め台詞いきますよぉぉ(低くねっとりした声で)

白飯持ってこぉいぃぃぃぃぃ!!!!(低くねっとりした声で)
ハアハアハアハア、、ハアハアハアハア、、すいません、、まさかの男を勘違いして命令口調になってしまいました、、旨過ぎて取り乱してしまいました、、まだまだ私は男として未熟ですね、、真の男ならきっと、、さっきの場面で、、

ハムグッ(肉を荒々しく頬張る音)
ムグムグムグッ(肉を荒々しく噛む音)
ギュビギュビギュビゴクンッ(酒を口に流し込み肉と一緒に胃袋へ届ける喉の音)
、、、(次の肉が焼けるまで七輪を睨みつける)
ですよね、、秋葉原で男磨かせてもらいました、、また磨けたら報告させてもらいます、、デカい地声張り上げて、、だって地声がデカいって格好良いですもんね、、
【『大宮セブン10周年記念「埼狂のはじまり」』販売中】
発売日:2024年7月7日(日)
価格:2,500円+税
仕様:B5判/80ページ
販売:QJストア、全国のよしもと劇場、テレ玉家
発行:太田出版

関連記事
-
-
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR -
牧場バイトからアイドルへ、かてぃが歩んだ多彩な仕事遍歴
求人ボックス:PR