人に言ったらいけないことも歌詞には綴らせてほしい(宅録家・perfect young lady)

2024.8.26

文=perfect young lady 編集=山本大樹


『Quick Japan』のコンセプト「Dive to Passion」にちなんで、「私だけが知っているアツいもの」について綴るコラム企画「DtP」。

先日、21曲入りアルバム『BEST 2020-2023』をリリースした宅録家・perfect young ladyが明かす、ちょっと変わった歌詞作りのヒミツ。

こんな程度で傘をさすようなくだらないお前さ

perfect young ladyのベストアルバム「BEST 2020-2023」
perfect young ladyのベストアルバム「BEST 2020-2023」

「歌詞なら人に言えないことや恥ずかしいことを綴ってもいい」と気づいてから4年ほど経ちました。曲を作り始めたはいいもののパソコンや機材、なんなら音のこともよくわからない、それで自然と歌詞に重きを置くようになったのかもしれません。当初は自分のブログで書いていた嘘日記や“本当”日記からかいつまんで歌詞を作っていましたが、次第に「歌詞を作る」目的で文章を考えるようになりました。

何かテーマがあってそれに沿って書くことはあまりなく、基本的には15分くらいで書き終わります。それは適当にやっているつもりではなくむしろ、そのときの感情が如実に表れやすくなる気がするので、長考せずサクッと書くようにしています。人に言えないことを恥ずかしげもなく言えるのはここだけなので、脳のリフレッシュのためにも定期的に必要かつ楽しい作業です。歌詞を書くようになってから墓場に持っていくものが減りました。

ほとんどの作品は文字どおりの話ではないのですが、たまにそのままの意味を持っている場合もあります。「ピロートークマニア」という曲の「苦しい、天使になりたい」という部分や、「pure water」という曲の「忙しい職種最悪」という部分など。これは本当に苦しくて天使になりたいし、忙しい職種は最悪だという意味です。

またテーマに沿って書くことはないといいましたが、「技術のあるサービスマン」という曲にはテーマがありました。水道業者に部品代をぼったくられたことです。嫌なこともとりあえず歌詞にしちゃえば笑えるじゃないですか。

ただ本当に恐ろしかったのは、「PYLの疑惑・思惑」という曲の4分半に自分の人生をうまくまとめすぎてしまったことです。「早熟なことでなにかよくないことばかり」「あいまいなことそのままにして少しふざけた顔をして様子をうかがってる」「引き算から入ってうまいこといったつもりになれる気持ちいい薬」。ほかに人生をまとめすぎた例を挙げると、「PYLのそこんトコロ」という曲のラスト「迎えに来たの苔むしたプールにちやほやされない土のむせかえる蒸気」。恥ずかしいことや人に言ったらいけないことを、ここでは綴らせてほしいのです。

「こんな程度で傘をさすようなくだらないお前さ」

ね、人にこんなこと言ったら角が立つでしょ?

この記事の画像(全1枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

perfect young lady

(ぱーふぇくと・やんぐ・れでぃ)宅録家。2020年春ごろよりSoundCloudやBandcampに次々と自作楽曲をアップし話題に。21曲入りアルバム『BEST 2020-2023』発売中。

関連記事

清水尋也

俳優・清水尋也が語る若手芸人・エバースの魅力「彼らの漫才が日々のモチベーション」

90年代、子供だったころの記憶から紐解く「ジェンダーに関わらず、何が好きでもいい」(イシヅカユウ)

「ニコ動ゲーム実況者」の15年以上くすぶり続ける余熱(たろちん)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」