吉住が妄想する、コント師の美学が貫かれた自叙伝。“鳥肌モノ”なその結末(イワクラと吉住の番組)

ゾフィー上田×ザ・マミィ林田×吉住の“野球コント”

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。

『イワクラと吉住の番組』(4月11日放送)

「妄想自叙伝」の吉住編。前回「あんまり(自叙伝は)出したくはない。私がこじらせ過ぎてて、そんなに簡単に心を見せると思わないで」と言っていた吉住が考えたタイトルは、本名にかけて『さよなら、のぶこ』。表紙も、前回、イワクラも依頼していたプロのイラストレーターに依頼し、しっかり仕上がっている。帯は一番最初に「ネタおもしろいね」と言ってくれた先輩だという真空ジェシカ・川北。大きく「まーちゃん、ごめんね」という文字。

本文は、ふたつ上の兄に比べてうまく育ってないなあという思いを抱えていた【面倒な子ども】時代から始まり、何気なくつけたテレビで東京03のコントを見て「これ、好きー!」と思った【コントとの出会い】、芸人を志し【絶望しながらの上京】、何も知らずに芸人になって【ぶち込まれるコロシアム】、『THE W』で優勝しテレビに出始めた【はじめまして、テレビ】……とつづいていく。【ピン、女、プライド】と芸人としてのスタンスに悩み、芸人としてだけではなく人間としての生き方を模索する【よしずみのぶこ】を経て、【運命の人】で出会う第8章へ。ここから「こうなったらいいな」という妄想、つまり自叙伝から小説へシームレスに変わっていくのだ。【1046】でまさかの展開になり、【おわりに】では「追記。業を背負って生きていく(文:広崎)」と題した文。鳥肌モノの衝撃的なラストを迎えるのだ。

「本心をあまり人に見せたくない人間なので、これを入れておくことによって、どこまでが本当で、どこまでがウソか、フィクションとして読んでほしい」と吉住。コント師らしい美学が貫かれていて、本当に読んでみたいと思わせるものだった。吉住「どうしますか? ふたつ上に兄がいなかったら」。

『有吉ぃぃeeeee!』(4月16日放送)

「軍団対抗!桃鉄王決定戦」完結編。前回王者の、番組レギュラー組「有吉軍」が順調にリードするなか、その対抗となったのはかつて『桃鉄』のCMに出演していた陣内智則と若槻千夏の「桃鉄正規軍」。しかし、意見が合わずたびたびモメるふたり。停まった駅で物件を買うはずが操作ミスで止めてしまった陣内に若槻「え? 怖い怖い怖い! あんだけ人のこと言って!(笑)」。

終盤は「有吉軍」と「桃鉄正規軍」の熾烈な首位争いに。有吉「いやー、今日接戦。WBCくらい視聴率行くんじゃないの?(笑)」。

残り2ターンというところで、「桃鉄正規軍」が目的地まで残り26マス。「のぞみ」カードを使った陣内が振ったサイコロの目がまさかの26。これで一気に大逆転。そのまま逆転勝利かという流れで、最後の目的地に選ばれたのが、たまたま「有吉軍」が残り8マスという「大阪」。そして最後のターン。劇的なラストを迎えるのだ。これぞ『桃鉄』という最後まで勝敗がわからない番組史上に残る名勝負だった。

この記事の画像(全2枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

関連記事

てれびのスキマ

有吉も驚く奇跡の連鎖『Among Us』で屈指の名勝負(てれびのスキマ)

ゾフィー上田×ザ・マミィ林田×吉住の“野球コント”

“ハロプロ推し”吉住の『THE W』優勝を支えた曲に、イワクラ「吉住さんの歌過ぎ!」(てれびのスキマ)

『THE W』吉住が優勝して本当によかったなあと思えるいい大会(てれびのスキマ)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」