伊集院光、『あちこちオードリー』で金言連発「まるっきりの嘘だけはやめておけ」(てれびのスキマ)

伊集院光-奥森皐月

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。

『あちこちオードリー』

伊集院光、藤本美貴、どぶろっく、ウエストランド井口を迎えて、「芸能界が生きやすくなる参考書を作ろう」という企画。収録は『M-1』決勝直前のため、まだ王者になっていない井口が出した教訓は「いつ誰が売れるかわからないから、雑にイジらないほうがいい」。

過去に『向上委員会』で、空気階段もぐら、ザ・マミィ酒井に対し「ちゃんとネタを作れ」などとクレームを言ったという井口。その模様が放送された日に開催された『キングオブコント』でもぐら・酒井が優勝、準優勝したことで、「誰が誰に言ってるんだ」と言われて炎上してしまったそう。同様に自分自身も、スタッフから雑な扱いを受けたことは絶対に忘れないと、井口は語気を荒らげる。「一夜にして売れていった人たちを見てきたはずなのに、なぜあんなにヒドいことをしてくるの?」。

さらに井口は「先輩や同期ではなく、後輩と関係性を作っておけ」という教訓も。以前は先輩芸人が「この後輩、めちゃくちゃバカなんだよ」とイジって紹介してテレビに出ることが多かったが、今は後輩芸人が「この先輩どうしようもないんですよ」と言うシーンが、テレビで使われることが多いと鋭い指摘。「オードリーさんでいえば、TAIGAさん」と具体例も。

そんななか、やはりこの手の企画で絶対的な力を発揮する伊集院が無双状態だった。最初に出した教訓は「本当のことだけでテレビには出られないが、まるっきりの嘘だけはやめておけ」。これにオードリーのふたりが「これは!」とうなるほど共感。若林「今日、これで終わってもいいかも(笑)」。

ウソを入れるにしても「精神衛生上、自分に言い訳ができるような言い方をしておかなきゃ」ダメなのだそう。その理由を「他人からの批判よりも、自分の内面からの攻撃でやられちゃう」と語った伊集院。自己嫌悪や罪悪感が一番ツラいというのは、本当によくわかる。

ほかにも「大勢出る番組の中では、与えられている役割が守備か攻撃かだけでも理解しておけ」「コントなら漫才、ものまねならアイドルなど、自分とは違うジャンルで心からおもしろいと思う人間の中にアドバイスをもらえる仲間を作れ」など金言だらけ。

さらには、師匠の円楽からもらった「自分が時間を忘れてやってしまうような好きなことに少しの社会性を持たせると、この商売は食っていける」という言葉も紹介。この言葉に刺激され若林は、ほかの人から勧められるままアメフト漫才をやったら、すぐにテレビのオーディションに呼ばれたことを回想。若林「帰りのゆりかもめで涙が出てきたんですよ。『絶対これじゃない』と思って」。

そうやって刺さる言葉を連発していた伊集院が、「専属のメイク、スタイリストが態度悪いと嫌われる」というミキティの教訓に対し、珍しく饒舌になった春日が「スタジオの前の廊下の真ん中でメイク直ししてるよね、通れなくなる。誰なのかって確認するもんね」と嫌な顔をして語る“悪い”姿を見て、無言で指さして笑うのも可笑しかった。

『午前0時の森』(火曜)

以前、若林の代役として出演した際、人生相談が好評だったということでTAIGAの「出張人生相談」のコーナーが誕生。『あちこち』の井口の言葉を裏づけるかのよう。相談者の自宅に、彼がバイトをしているウーバーイーツよろしく、その人が食べたいものと共に届けるというもの。「仕事がないことのほうがキツいんで」と前回ハネたフレーズを繰り返すTAIGAに、若林「別にそれ流行ってないんで(笑)」。

そんなふうにスタジオからネタを振ったり、イジりまくる若林と、慣れないロケの段取りにアップアップになるTAIGAがずっとおもしろかった。

この記事の画像(全1枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

てれびのスキマ

『魔改造の夜』に世界の「Sニー」参戦。伊集院光も「当たり前に動くことがこんなに感動的なんだ」と興奮(てれびのスキマ)

「TAIGAナイト」続編。カズレーザー「RGさんとか見たことあります?」とにかく後輩たちにイジられまくる(てれびのスキマ)

qjweb_tvsukima0510

『M 愛すべき人がいて』相性抜群だった伊集院光&古市憲寿の解説(てれびのスキマ)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」