劇場版アニメが日本の歴代興行収入第1位の大ヒットとなり、作中のセリフ「全集中の呼吸」が国会の答弁でも使用されるなど、空前の大ブームを生んだマンガ『鬼滅の刃』。さまざまなメディアミックスが成功の一因ともいわれている同作だが、7月26日から東京・観世能楽堂にて「能 狂言『鬼滅の刃』」がスタートした。
演出・謡本補綴を務めた野村萬斎は公演開幕に向けて、「今回の公演では、能 狂言を主軸に置きながらも、現代劇的なアプローチにもいくつか挑戦し今まで能楽堂ではできなかったことが「能 狂言『鬼滅の刃』」を通して、皆様にお届けできると思います」とコメント。
本稿では、さまざまな伝統芸能のスターたちを紹介した評論集『伝統芸能の革命児たち』の著者・九龍ジョーが、「能 狂言『鬼滅の刃』」を魅力を解説する。
※この記事は「能 狂言『鬼滅の刃』」の内容を詳述しています。観劇を予定されている方はご注意ください。
鬼舞辻󠄀無惨、登場シーンの衝撃
鬼舞辻󠄀無惨らしき声が場内に響く。揚幕から登場するのだろうとそちらに目を向けていたら、意表を突かれた。野村萬斎演じる無惨は、気づけば私たちのすぐ隣にいた。つまり、観客と同じく、客席後方扉から入ってきたのだ。洋装に白帽子の無惨が、まさに浅草で群衆に紛れ込んでいたあの距離感で現れた、とも言える。
さらに無惨は、舞台に向かって悠々と歩を進めると、客席と舞台とを隔てる白州も踏み越え、通常であれば使われない舞台前方の階(きざはし)をのぼってゆく。直前に靴こそ脱いだが、階を使った登場演出は、能や狂言を見慣れている観客ほど衝撃を受けるかもしれない。それでこそ鬼の始祖、鬼舞辻󠄀無惨だろう。
切戸口から無惨が去ると、今度は橋掛かりから囃子方が登場し、本来、囃子方が坐る舞台後方の後座ではなく、舞台右側のスペースに陣取った。つづいて橋掛かりを渡ってくるのは、竈門炭治郎と、その父・炭十郎だ。炭治郎を演じるのは、能楽師シテ方のホープ、大槻裕一。炎の面をかけた炭十郎は、萬斎の2役目。父と子によるヒノカミ神楽は、能でも特別な演目として最初に舞われる祝祭儀礼『翁』と重なる。そこには、受け継ぎ、繰り返していくことの豊穣なる円環運動が共通している。
まず、「能 狂言『鬼滅の刃』」の魅力を挙げるなら、この無惨の登場に見られる型破り演出と、ヒノカミ神楽に見られる伝統的な能・狂言の手法との振れ幅にあると感じた。
群像劇を可能にした五番立の原案台本
能が現代的な作品を扱うのは、そこまで珍しいことではない。マンガ・アニメ原作であれば、近年でも、『ガラスの仮面』の作中世界と結びついた新作能『紅天女』や、ゴーストを亡霊と見立てるVR能『攻殻機動隊』があるし、萬斎が演出・出演した『陰陽師 安倍晴明』という現代能だってある。
『鬼滅の刃』が能・狂言になると聞いたとき、多くの伝統芸能ファンがその相性のよさを思ったはずだ。「鎮魂の芸能」とも言われ、その演目の多くが、「この世に悲しみや未練を抱く亡霊の語りに耳を傾け、成仏を見届ける」という構造を持つ能には、炭治郎の鬼狩りのスタンスと非常に通じるものがある。『大江山』『山姥』『土蜘蛛』といった鬼退治ないし鬼的キャラクターの登場する演目だってある。
伝統芸能が現代的な作品を扱う場合、既存の型や古典世界とどう関連させるかが、ひとつのポイントとなる。そもそも能をはじめ伝統芸能の多くは、先行する芸能や文学、詩歌などを参照し、その膨大な引用で構成されている。だからこそ、そのセンスやサジ加減が問われることとなる。萬斎はもちろんのこと、原案台本を担当した木ノ下裕一は、このプロセスのエキスパートといってよい。木ノ下の持ち味は、古典作品の成立した過程や背景を丹念に調べ上げ、時を経て失われたり、省略されるようになった細部をサルベージし、作品の全体性やテーマを現代的に甦らせるところにある。この軸は、原作のある新作とて同じであろう。
ただし能の場合、多くは、物語の一場面や、ある登場人物の感情にフォーカスし、ぐっと掘り下げ、引き延ばすところに作劇の妙がある。つまり、『鬼滅の刃』をただ能の演目とリンクさせても、そこで描ける場面やキャラクターは限定されてしまう。能なのだからそれでいい、という考え方もできるが、木ノ下はそれをよしとしなかった。そこで引っ張り出されたのが、前述の『翁』に始まり、脇能物、修羅物、鬘物、雑物、そして切能物という五番の能を、狂言を挟みながら上演する「五番立」という形式だ。
各演目のジャンルも含め、この五番立の形式に準拠することで、『鬼滅の刃』の魅力的なキャラクターたちを視点の変わる群像劇のように描くことが可能となる。これは言葉にすれば簡単だが、同時に、生み出す演目の数、すなわち木ノ下が創作する謡曲の数が増えることを意味する。とてつもない作業であったと想像する。
関連記事
-
-
天才コント師、最強ツッコミ…芸人たちが“究極の問い”に答える「理想の相方とは?」<『最強新コンビ決定戦 THE ゴールデンコンビ』特集>
Amazon Original『最強新コンビ決定戦 THEゴールデンコンビ』:PR -
「みんなで歌うとは?」大西亜玖璃と林鼓子が考える『ニジガク』のテーマと、『完結編 第1章』を観て感じたこと
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会『どこにいても君は君』:PR -
「まさか自分がその一員になるなんて」鬼頭明里と田中ちえ美が明かす『ラブライブ!シリーズ』への憧れと、ニジガク『完結編』への今の想い
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会『どこにいても君は君』:PR -
歌い手・吉乃が“否定”したかった言葉、「主導権は私にある」と語る理由
吉乃「ODD NUMBER」「なに笑ろとんねん」:PR