加藤シゲアキ全作品を読む。直木賞候補作『オルタネート』に至る挑戦は、小説への愛そのものだ

2020.12.25
加藤シゲアキ全作品

文=杉江松恋 編集=アライユキコ 


2020年12月18日、第164回芥川賞・直木賞候補作発表、NEWS加藤シゲアキの『オルタネート』が直木賞候補となり、話題になっている(選考会は2021年1月20日)。デビュー作から注目してきた書評家・杉江松恋が断言する作家・加藤シゲアキの真価。

停滞した時期が少しもない作家

加藤シゲアキは応援しがいのある作家だ。
最新作『オルタネート』(新潮社)が第164回直木賞にノミネートされたからそう言うわけではない。文学賞の候補になるのは名誉なことだし、そうしたかたちで作品が評価されるのは大変に喜ばしい。だが、2012年の作家デビューからこんにちに至るまで、こつこつと新作を発表しつづけ、停滞した時期が少しもないという事実のほうが、ファンにとってはもっとうれしいはずだ。専業作家ではないのに、その熱意には頭が下がる。
小説からは、加藤が楽しんで執筆をつづけていることが伝わってくる。書き手としての挑戦課題が各作品で明確に設定されており、それをこなしながら少しずつ技量が上がっているのがわかる。だからこそ読み手は応援したい気持ちになるのである。

加藤シゲアキ表紙『AERA 2020年 3/9号』朝日新聞出版
加藤シゲアキ表紙『AERA 2020年 3/9号』朝日新聞出版

ファンの多くは、『オルタネート』を最も身近な小説として受け止めたのではないかと思う。本作の舞台となるのは、東京都内にあると思われる円明学園高校だ。そこに通っているのは、今しかできない恋愛や、スマートフォンに入れたアプリのほうが進路なんかよりも気になる、つまりはごく普通の高校生である。それぞれに秀でた部分があったり、他人とは共有するのが難しいこだわりを抱えていたりもするが、みな10代なりの身の丈で、飛び抜けて変わっている者はいない。等身大の少年少女が現在を生きるさまを描く。それこそが、加藤が『オルタネート』で目指したことなのである。かなりの数の読者が、登場人物の誰かに自分自身の姿を重ね合わせたはずだ。

直木賞候補作『オルタネート』の企み

この記事の画像(全10枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

芥川賞対談サムネ

第163回芥川賞全候補作徹底討論&受賞予想。マライ「破局」遠野遥イチ推し、杉江「首里の馬」高山羽根子今度こそ。太宰治孫候補作で激論

直木賞対談サムネ

第163回直木賞全候補作徹底討論&受賞予想。本命、馳星周『少年と犬』は7度目の正直か?だが『稚児桜』ビルも夢がある

金八先生

武田鉄矢とジャニーズ事務所の運命を変えた『3年B組金八先生』を観るべき理由が多すぎる

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」