トリプルファイヤー吉田靖直が選ぶ<2020年サウナベスト3>

2020.12.7

文=吉田靖直 編集=森田真規


やる気が出ないとき、生活が荒廃しているとき、サウナに行って気分転換を図ろうとする。最近はサウナブームということでお客さんが増え、混み過ぎているサウナや値上げを断行するサウナが増えてしまった。サウナ界は変わってしまった、と古株を気取れるほどの者では私もないのだが。

いや、普通の人に比べれば昔からサウナや水風呂に通い、その可能性を求めてきたとも自負しているが、より意識的にサウナに通うようになったのは、数年前にタナカカツキ氏が著したマンガ『サ道』を読み、氏が提唱するサウナ入浴法を知ってからである。その入浴法とはサウナに8〜12分、水風呂に1〜2分、休憩(外気浴など)5分程度、というループを3ターンほど繰り返すというものだ。

『サ道』はおそらく近年のサウナブームの発端とされている作品なので、それに影響を受けた私も「にわかサウナー」だと言われればそうなのかもしれないが、そういったどうでもいいプライドからの縄張り争いみたいなことはやめましょう。一部のサウナ好きにはそういうところがある。

前置きがよけいなほうへ行ってしまった。とりあえず今年行ったサウナ、中には去年以前から行っていたサウナもあるが、その中で印象に残っているものを挙げていきます。

<2020年サウナベスト3>
1位 サウナセンター(鶯谷)
2位 サウナ&ホテルかるまる(池袋)
3位 AKスパ(新宿)

思わず「ヒャッ」と声が出た

この記事の画像(全1枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

ぼったくりバー、閉店セール、GPS置き引き……悪趣味YouTube、無限ループの罠(トリプルファイヤー吉田靖直)

パチンコ屋が存在しない世界は幸せなのか(トリプルファイヤー吉田靖直)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」