『テレビ千鳥』で研ナオコがさらに自分の鼻を上げる(てれびのスキマ)


昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、てれびのスキマによる2020年のテレビ鑑賞記録。

「げんかい無し」の顔面テープ選手権。小島瑠璃子、博多華丸・大吉も参戦

『テレビ千鳥』

「顔面テープ選手権」。勝手にエントリーさせられたのは小島瑠璃子と『あさイチ』「プレミアムトーク」終わりの博多大吉。さらに、ついでに華丸も。それぞれ見事な顔面テープを見せるが、「このままでは大会として成立しない」と最後にエントリーさせられたのがまさかの研ナオコ。

おそるおそる千鳥たちが楽屋に入るも、微動だにしない研に「あれは絵じゃ! こんなカメラの大群が入ってきて1ミリも動かない」とノブは悶絶。「顔にテープを貼るといえば研さん」と趣旨を説明する大悟に「違うよ、貼ってないよ!」と研。ノブ「貼らずして、やねん(笑)」。

そして研は、さらに自分の鼻を上げる顔面テープを披露。テープが取れないために横にテープを1本貼る高等テクニックも。それに大悟がつけたタイトルは「げんかい無し」。

『シンパイ賞!!』

前回の放送でニューヨークに「孤独かい?」と聞かれ「孤独」だと答えたら「マジで楽屋でマネージャー陣と粗品で『ホンマ大丈夫か?』」とミニ会議が開かれたという、せいや。落ち込んでいた理由は、振られたからではないかと新井。せいやが「高校の同級生、東京タワーの下で告白したら振られました」と明かすと粗品「東京タワーの下? 上やろ、普通(笑)」。

ゲストはラランド。遅刻、無断欠席、金銭トラブルなど「不祥事不可避」というニシダ。親と不仲のため実家には帰れず友人宅を渡り歩き、ファンからもらったLINE Payで生活する「令和のクズ・直で養える芸人」だと。遅刻しても悪びれず、第一声が「ここタバコ吸えないらしいですよ」だったそう。その言動に「普通仕事なくなるけどな」「お前さあ、謝れよ」と呆れる太田。これにせいや「太田さんがめっちゃまともや」。

父は会社の役員をしており固い人物で、ニシダが番組出たりすると「恥さらし」だと言われる。太田も「恥さらし以外の何者でもない」と同調。番組では、その父親に接触し手紙を書いてもらったというが、ニシダは嫌そうなリアクション。「世のために貢献できる一人前のお笑い芸人を目指してがんばってください」「たまには帰って顔を見せてください」などと書かれた手紙を読み上げられると、「本当ですか?」「放送作家さんが書いたんじゃないんですか?」と疑うニシダ。

これには共演者たちも「何疑ってんだよ!」「マジムカつく、お前!」「いいお父さんじゃんか!」などと一斉に非難。「別に親に認められようが認められなかろうがやってたので、認めていただかなくてもいいんですけど、今回は認めていただいたということで……」と感想を述べた上で、手紙が手書きかどうかにこだわるニシダに、せいや「お前に手書きの温もりわからんやろ!」。

このくだりは、番組の流れ上ニシダだけを責めるようになってたけど、実際はどんな親なのかわからないからなんとも言えないなあと思った。ふたりの間には相当な溝ができるようなやりとりがあったのは想像に難くない。このとき、ひとり静観していた兼近が印象的だった。最後にニシダ、父親に向けて「(自分の出てる番組を)観れるんだったら観てもいいですよ」。

『ロンドンハーツ』

サシ飲み企画。パンサー向井とサシ飲みした小峠がどこまでも優しくカッコよかった。ロケに行くと、出演者たちを焚きつけ争わせる役回りを担うことが多いことに悩む向井に「それ、やんなくていいと思うよ」と諭す小峠。

「芯の部分、ベースの部分がそういう人間じゃないからさ、それに対して抵抗ある場合はさ、俺、やんなくていいと思う」「俺ってやっぱムチャ振りができない。『月収いくらなの?』とか(スタッフの指示どおり)一応言うけど、『大丈夫、言いたくなかったら言わなくていいよ』って言っちゃう」「性格上、できないんだよね。ベースがそういう人間じゃない奴が意地悪なことやっても、そんなにおもしろくないんじゃない?って思うんだよね。本気でやってないから」「ホントに嫌がるとかさ、ホントに怒るとかさ、ホントにビビるとかじゃないとさ、俺おもしろくないと思うんだよね。それやっぱテレビ通してさ、観てる人に伝わると思うんだよね」。

なおも現状に危機感を抱く向井に「向井、大丈夫だよ」と励ます小峠。「もっと言うと、パンサーが大丈夫だよ。ここにきて。3人のバランスでいうと完璧じゃない。バカ(尾形)がいて、頭脳(菅)がいて、ツッコミ(向井)がいて」と最大限讃え、「無理する必要もないし。大丈夫だよ。向井、大丈夫だよ、大丈夫。おもしろい。大丈夫だよ」と繰り返す。向井「ちょっと……泣いちゃいそうなんでトイレ(笑)」。

このあと、かまいたち山内とサシ飲みをしたさまぁ~ず大竹が「この仕事、がんばり方がわかんないじゃない? 1個わかってんのは、人柄(が大事)っていうことだけは答えが出てんだよね」と言っていたが、まさに向井と小峠の人柄のよさがあふれ出ていたサシ飲みだった。

今日観たい番組:『かまいガチ』で「Creepy Nutsとガチラップ対決」など

朝ドラ『おちょやん』(NHK)スタート。

『しゃべくり007』(日テレ)に大泉洋、高橋優斗。

『激レアさん』(テレ朝)は「四足走行 人類最速の人」「16年間挫折しまくりながらeスポーツの世界大会で最も泥臭く優勝した、努力のラストサムライ」。

『霜降りミキXIT』(TBS)に武田鉄矢。

『しくじり先生』(テレ朝)は「忘れ去られたジョイマン…再生かけて新ネタ!?」。

『有田ジェネレーション』(TBS)は「ファンキージェネレーション」コウテイ編。

『さまぁ~ず論』(テレ朝)にハライチ澤部。

『かまいガチ』(テレ朝)は「Creepy Nutsとガチラップ対決」。


  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2020年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

sukima

EXIT兼近『ワイドナショー』でお笑い離れと政治について自分の言葉で語る(てれびのスキマ)

霜降り・ニューヨーク・EXITの“第七世代論争”「粗品は令和に現れた悪魔だ!」(てれびのスキマ)

ギャル特集_メイン

EXITと学ぶギャル特集!【前編】今さらだけど、ギャル is 何?|『egg』の“きぃりぷ”に聞いてみる

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」