『キングオブコント2020』ジャルジャルが優勝記者会見で語った苦悩と勝因、決勝に吉本の芸人が多かったシンプルな理由

人間味あふれる優勝会見のジャルジャル

文=釣木文恵 編集=アライユキコ 


9月26日(土)に行われた『キングオブコント2020』は第1回から出場をつづけているジャルジャル(後藤淳平、福徳秀介)の優勝で幕を閉じた。苦悩と喜びを真摯に語る新チャンピオンの記者会見を取材した。

「さすがにつらかった」芸歴18年目のチャレンジ

記者会見冒頭、13回目の挑戦でキングを掴んだことについてコメントを求められてひと言目に福徳が語ったのは「苦悩」だった。

福徳 同じくらいの芸歴の芸人さんたちが辞退していくなかで僕らはしつこく出つづけてて、芸歴も17、8年になってきて。若手が輝くべき大会に僕らが出ていいのかという不安もあったんですけど、でもどうしてもチャンピオンになりたくて、優勝したかったので挑みました。本当に諦めずしつこく挑みつづけてよかったなと今心の底から思います。

同日深夜にParaviで配信された『キングオブコント2020大反省会』でも、バイきんぐ小峠に「いやあ、意地だな。意地を感じた」と言われて福徳は「優勝するまで出つづけるといっても、さすがにきついなっていう雰囲気はあったんですよ。(予選に)まだ来るんか、っていう」と改めて答えている。結成15年未満という条件のある『M-1グランプリ』と違い、ずっと出つづけられる『キングオブコント』。ベテラン勢は苦悩しつつ、けれどこんな日を夢見て出つづけるのだろう。

おめでとう!「ジャルジャル」(左:後藤淳平/右:福徳秀介 吉本興業)
おめでとう!「ジャルジャル」(左:後藤淳平/右:福徳秀介 吉本興業)

ネタ選びをあと押ししたYouTubeのコメント

1本目に選んだ『野次ワクチン』のネタは昨年の単独ライブで手応えのあったもの。そして上位3位による決戦でジャルジャルが選んだ『空き巣』のネタは、彼らがYouTubeに毎日アップしつづけている「ネタのタネ」のひとつ。しかも、ボツネタだったという。

福徳 10年くらい前の案であったネタで、単独ライブでもやらず、ずっとボツにしていたんです。YouTubeのために撮影してみたら思いのほかスタジオの反応もよく、YouTubeのコメントもいい反応やったんで、もしかしたらこのネタはKOCに向いているんじゃないかと。
後藤 YouTubeに上げるものはネタになる前の「ネタのタネ」と呼んでるんですが、まさにタネが花開いた。お客さんの前でやることを想定していなかったネタが、まさかKOCの2本目に持ってこれるまでに成長してくれたことがうれしいですね。

『空き巣するのにタンバリン持ってきた奴』ジャルジャルのネタのタネ【JARUJARUTOWER】

ネタ数が多いだけに、これまで幾度となく「ネタ選びを失敗している」と言われつづけてきたジャルジャル。今年は自分たちでネタを選び、ふたりの意見もズレることなくこの2本で行くことが数秒で決まったという。YouTubeに毎日ネタを上げるようになって2年半、800本以上のネタを上げつづけてきた彼ら。大反省会で「本ネタになってんの、2、3本だから打率悪過ぎるんですけど」と後藤は笑いながら話していたが、そのひとつが見事に彼らを王者にした。

「ジャルジャル」後藤淳平「まさにタネが花開いた」
「ジャルジャル」後藤淳平「まさにタネが花開いた」

吉本の強さ

福徳 吉本は劇場が多くて、この状況下でも1日3ステージとか、場合によっては6ステージもありました。どう考えても利益にならない状況なんですけど、それでも芸人のために舞台を用意してくれた。
後藤 今年の決勝に吉本の芸人が多いっていうのは、本当にそれが理由だと思いますね。

今年のKOCは、10組中実に9組が吉本所属。例年、決勝進出者の約半数が他事務所であったことを考えると、吉本以外の芸人にとっては今年、極端に狭き門になった。その理由を「舞台に立てた」ことと語ったジャルジャル。今年唯一、吉本外から決勝に進出した「ザ・ギース」が準決勝以降、一度も客前でコントを披露する機会がなかったことを思うと、やはり劇場を持つ吉本のアドバンテージは大きいと言わざるを得ない(「ザ・ギース」尾関は決勝まで毎日カラオケに通い、喉を開いていたという──『キングオブコント2020大反省会』)。すべての芸人が対等に戦うためにも、劇場を持っていない事務所も元どおりライブを行える日常が戻ってきてほしい。

人間味の欠如と充満

この記事の画像(全4枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

キングオブコント2020

本日決勝『キングオブコント2020』超常連組、初出場組、2年連続組、決勝進出10組タイプ別早わかりガイド

キングオブコント2020

『キングオブコント2020』決勝を占う。西の若手vs東の常連、あるいは「第六世代」の逆襲か

芸人雑誌

ジャルジャル表紙、YouTube芸人特集の『芸人雑誌』から撮り下ろし写真を先行公開!

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」