m-floと宗教と曲作り「大切なのは<違ったもの>をいかに取り入れるか」

2020.1.15
m-flo_main

取材・文=春日正信


1999年7月に「the tripod e.p.」でメジャーデビューを果たした3人組ユニット、m-flo。コロンビア人の母親と日本人の父親を持つLISA、在日韓国人のVERBAL、インターナショナルスクール育ちの日本人TAKUという出自の異なる3人。

ここでは、1999年に収録したインタビューから、クリスチャンになった理由、それぞれの人生哲学などを赤裸々に語り尽くしたパートをウェブで初公開する。

【インタビュー前編】m-flo 差別とアイデンティティを語る

※この記事は1999年6月に発売された『クイック・ジャパン』vol.25に掲載されたインタビューの転載です。

「やっぱり俺、黒人じゃないし」というワナビー

クイック・ジャパン vol.025
『クイック・ジャパン』vol.25

―――みなさん、ちょうど24歳ぐらいですよね。小学校の時にラップとかヒップ・ホップとか出てきたと思うんですけど、その頃聴いてた曲とかフレーズで、残ってるものってあります?

VERBAL 僕、RUN DMCをはじめに聴いたんですよ。お母さんがアメリカの大学院に英語を習いに行ってて、僕なんかついて行くわけにはいかないから、僕と妹はYMCAのデイキャンプに行って、お母さんが帰りに迎えに来てくれてたんですけど、「自分以外みんな黒人」っていう中で、しかも日本から来て英語もしゃべれない。そんな状態だったんです。

その頃、バスでどこかに行った時に、みんなバスの中でRUN DMCの「It’s Tricky」を歌ってて。その時知ってた英語で、「これ、何歌ってんの?」って話したら、「おまえ、RUN DMCも知らねえのかよ?」とか言われて。その夜、お母さんに「僕もRUN DMC買いたい」とか言って、「どんな歌なの」って言うから、僕がそこでやり出したら、「えっ! 何それ?」とか言われちゃって(笑)。それが最初ですね。

僕、一番印象的だったのは、その歌詞の中の“I’m black & I’m proud”って言葉で。でも、その時、「えっ? 本当にそう思ってんの?」って思ったんですよ。自分は人種差別的なんだな、視野が狭い人間なんだなって思いましたね。そうじゃないですか。でも、彼らはそんなこと堂々とトラックの上で言えて主張してるから、やっぱ「うんうん」って、自分の韓国人のアイデンティティっていうのも考えたりとかして。

ラップを始めてからインスパイアされたのは、ギャング・スターの『Step In The Arena』っていうアルバムで、それを聴いた時に魅かれたのは、メタファーとかの使い方がうまい。ただ直接的に自分の現状を言ってるだけじゃなくて、いろんなアナロジーを使って、ものに例えて分かりやすく言ったりして、すごい詩的でかっこいいなーと思って、僕もこういうのだったらしたいなーと。その時までは、「やっぱり俺、黒人じゃないし」とか思ってたりとかして、ただのワナビー(なりたがり)だったような感じなんだけど。

RUN DMC「It’s Tricky」

「宗教」ってタブーですからね、日本は。

この記事が掲載されているカテゴリ

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」