CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
NEWSニュース
JOURNAL時事ジャーナル
COLUMNコラム
SERIESシリーズ
REGULAR連載
RANKINGランキング
COMICQJWebコミック
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
『クイック・ジャパン』のコンセプト「DIVE to PASSION」にちなんで、「私だけが知っているアツいもの」について綴るコラム企画「DtP」。 QuizKnockのライター、同YouTubeチャンネルのディレクターとして活動する志賀玲太が、ラフォーレ原宿で出会った一着のスカートへの想いを語る。 ..
QuizKnockの発起人、伊沢拓司。立ち上げから8年、その道はけっして順風満帆ではなかった。儲けも出ず、記憶がなくなるほど疲れ果てた日々の中で、それでもQuizKnockを続けることをあきらめなかった理由とは。 現在発売中の『Quick Japan SPECIAL:QuizKnock「僕たちの現在..
2021年に新メンバーとしてQuizKnockに加入し、2022年にYouTubeに初出演して以来、「クイズ界最強の双子」として視聴者から愛されている東問・言兄弟。 現在発売中の『Quick Japan SPECIAL:QuizKnock「僕たちの現在地」』から、東問・言インタビューの一部を特別に公..
QuizKnockのメンバーとして活動をすると決めたのは「楽しかったから」だという山本祥彰。彼の思いは、自身がクイズを全力で楽しむことから始まっている。 現在発売中の『Quick Japan SPECIAL:QuizKnock「僕たちの現在地」』から、山本祥彰ソロインタビューの一部を特別に公開。『高..
幼少期からクイズに魅了され、憧れていたクイズ作家という夢も叶えたふくらP。そんな彼の人生を改めて振り返ってもらうと、「クイズにハマってなかったときの記憶がない」という言葉がすべてを表している気がした。 現在発売中の『Quick Japan SPECIAL:QuizKnock「僕たちの現在地」』から、..
実はかなりのお笑い好きで、日頃から大喜利の動画を観たり、自身も企画で大喜利に取り組んでいるQuizKnockの山本祥彰。やればやるほど、その奥深さを体感する大喜利をもっと知りたいということで、今回は大喜利ライブでも活躍するママタルトと対談を実施。 クイズと大喜利の共通点を考えながら、“大喜利”におい..
9月18日に最終回を迎え、7年半もの歴史に幕を下ろした『東大王』(TBS)。かつて「東大王チーム」のリーダーとして存在感を発揮し、伊沢拓司とはライバルとして鎬(しのぎ)を削った“東大医学部のプリンス”こと水上颯は、QuizKnockのメンバーとしても活動していた。 現在発売中の『Quick Japa..
伊沢拓司も所属した開成学園クイズ研究部は、現在も名門として、さまざまな大会で結果を残している。そんな彼らの強さの秘密を探るべく、活動を取材した。 本稿は9月25日より発売中の『Quick Japan SPECIAL:QuizKnock「僕たちの現在地」』より転載したものです。 答えるだけではないクイ..
「謎解き」っていったいどうやって作られているんだろう? 現在発売中の『Quick Japan SPECIAL:QuizKnock「僕たちの現在地」』では、謎解きイベント『2つの世界と不思議な扉』の制作の裏側に密着したQuizKnockライター・志賀玲太のレポートを掲載。そのページの一部を特別に公開す..
2024年8月31日(土)、都内でQuizKnockが主催する競技クイズ大会『ハイスクールクイズバトル WHAT 2024 presented by ランドマーク税理士法人』の2nd dayが開催された。 8月4日(日)に行われた1st dayは、東京会場、大阪会場、オンラインの3つで開催され、20..
YouTubeチャンネル登録者数230万人(※2024年8月現在)を誇る「QuizKnock(クイズノック)」の魅力を紐解く『Quick Japan SPECIAL:QuizKnock「僕たちの現在地」』が、本日9月25日から発売。今回はコンテンツの一部を特別に公開する。 情報解禁から予約殺到!『Q..
9月25日(水)より発売となる『Quick Japan SPECIAL:QuizKnock「僕たちの現在地」』のお渡し会が決定しました。QuizKnockメンバーから東問&東言が参加し、1冊を手渡しいたします。お申し込みは9月13日(金)からスタート。抽選販売となりますので、ご希望の方はぜひお申し込..
編集部イチオシ記事
TOP QuizKnock
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。