CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
NEWSニュース
JOURNAL時事ジャーナル
COLUMNコラム
SERIESシリーズ
REGULAR連載
RANKINGランキング
COMICQJWebコミック
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
GENERATIONSのボーカルとして全国でライブを行い、熱狂を生んでいるアーティスト、数原龍友。兵庫県尼崎市出身の数原は今回、ボートレース尼崎で3月3日(月)から8日(土)まで開催された、『GⅠ 尼崎センプルカップ(開設72周年記念)』を訪れ、同郷の福留光帆と高木貫太(ストレッチーズ)とともにスペ..
GENERATIONSのボーカルとして全国でライブを行い、熱狂を生んでいるアーティスト、数原龍友。一方、ボートレース大好き女子として、テレビやYouTubeで人気急上昇中のタレント、福留光帆。まったく接点がなさそうなふたりだが、実は兵庫県尼崎市出身という共通点がある。 そこで、尼崎市にある「ボートレ..
ボートレース尼崎で3月3日(月)から8日(土)まで開催される、『GⅠ 尼崎センプルカップ(開設72周年記念)』にて、数原龍友(GENERATIONS)×福留光帆×高木貫太(ストレッチーズ)によるスペシャルトークショーの開催が決定した。 数原&福留&高木による特別企画を実施 尼崎競艇の開設を記念して行..
今夏、新体制となったGENERATIONS。そのメンバーのひとり、小森隼はグループ活動と合わせて、新しいプロジェクトに挑戦中だ。 それはEXILE TETSUYAがプロデュースするコーヒーショップ「AMAZING COFFEE」の最大規模の新店舗・名古屋店のプロデュース。小森はどんな思いを持ってプロ..
2月20日に開幕した舞台『芸人交換日記』の公開ゲネプロが行われ、企画・脚本・演出を務める鈴木おさむと出演する小森隼(GENERATIONS)、陣(THE RAMPAGE)、アンジェリーナ1/3(Gacharic Spin)が囲み取材に登壇した。 鈴木おさむ、放送作家キャリア最後の作品 原作である『芸..
『HiGH&LOW』シリーズ初出演となる片寄涼太をはじめとした、豪華キャストの共演で話題の戦国時代活劇『HiGH&LOW THE 戦国』。 自身も『HiGH&LOW』シリーズの大ファンであるというフリーライターの藤田千明が、2024年1月28日に公開ゲネプロを観劇。本作から感..
特集<GENERATIONS それでも未来を信じるか?>を作るにあたって、最後に必ずこの人に話を聞かなければならないと思っていた。EXILEの初代メンバーであり、株式会社LDH JAPANの代表取締役会長兼社長CEOであり、GENERATIONSの精神的支柱。 EXILE HIROこと五十嵐広行は、..
インタビューにはタンクトップで登場。昭和マインドな「漢らしさ」を追求するタフガイの中務裕太だが、コロナ禍では心が折れたこともあったという。そんなときに救いになったのは、長年継承されてきたLDHの魂だった。ダンススクール・EXPGのスーパーバイザーとしてLDHの夢を次世代につなぐ役割も担う彼が、GEN..
「グループのシンボルとして、バラエティ番組や俳優業でも強烈なインパクトを残す関口メンディー。GENERATIONSの最年長としてアーティストデビューし、2014年からはEXILEの一員としても多くのステージに立ってきた。パフォーマーとして、エンターテイナーとして、常に課題を乗り越えてきた10年間。エ..
グループ最年少、かつてはHIROいわく「反抗期だった」佐野玲於は今、「自分もHIROさんのようになりたい」とまっすぐ口にした。10代のころにダンスで生きていくことを決めた彼は、昨今のダンス&ボーカルグループの隆盛に心を躍らせている。それでも自分たちの表現が一番カッコいい、そう信じて彼は今日も..
「この10年の楽しさを、もう一度味わいたい」。そう言いきる小森隼の顔は自信に満ちあふれていた。ラジオ番組『SCHOOL OF LOCK!』(TOKYO FM)の「校長」やバラエティ番組のレギュラーなど過酷なスケジュールをこなしながら、誰よりもグループへの愛情は深い。「個人の色がグループの力になる」、..
「ボーカリストとして、歌うことを極めたい」。数原龍友は取材中、何度もそう口にした。長年「踊って歌うグループ」の一員としてさまざまな不安を抱えてきた彼は、今一度、自分の夢と向き合っている。目まぐるしく変わる音楽シーンの中で必死にもがいた末に、GENERATIONSとしての活動に見出した彼の夢とは。 G..
編集部イチオシ記事
TOP GENERATIONS
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。