SNS累計フォロワー数85万人超え、アイドルグループ「JamsCollection」のメンバー・“るーるる”こと小此木流花の連載「るーるるのきもち」。
今回は「アイドルをつづける理由」について、日々考えている“きもち”を言葉にする。
「誰かにもっと愛されたい」アイドルに憧れた幼少期
最近ふと、もしリアルが充実してたらSNSなんかしないしアイドルもしないんだろうなって考えてた
日常が充実してそれに満足してたらSNSなんかしないなって思わない?
SNSってその人のなりたいとかそう見られたい自分だと思うの
本当に仲いい友達ほど、会ってもわざわざSNSに載せないじゃん
だから、SNSのキラキラとリアルな心の満たされ度って反比例してるのかなあって思ってる

るーは小さいころからママと自分と妹だけで暮らしてて、ママは朝から夜までずっと仕事だったの
だから自分の記憶の中ではママとふたりでちゃんと向き合える時間とかあんまりなくて、大人になって今考えたらママひとりなのにたくさんがんばってくれてたし、一緒にいられる時間が少ない分ほかの子よりも欲しいものとか買ってくれてたし、ありがとうってすごい思ってるけど、そのときはそんなこともママが自分にたくさん気持ち向けてくれてるのもあんまりわからなかった
だから話しかけて、たまにるーの話にすごい興味持ってくれたときはすごいうれしくて、そのときの気持ちとか場所とか今でもすごい覚えてる
特に勉強でいい点数取ったときはママだけじゃなくておばあちゃんとかみんなで褒めてくれて、その場面じゃないときでもことあるごとに勉強の話持ち出して褒めてくれるから、勉強だけはいつもすごいがんばってた

友達んちに遊びに行くと、その子のママとパパがいて仲よさそうに話してたりするの見て、なんか不思議な気持ちになってた 自分に足りないような何かがいつもすごい寂しくて、誰かに愛されたいとか、ただもっと目を向けられたいとか、そんな気持ちでアイドルに憧れたんだと思う
昔から超人見知りで、心開いてる少人数の前でしかうまく本当の自分でいられなかったし、クラスとか大きい集団になるほどしゃべれなくて存在のない存在だったから、名前覚えてくれてる先生がいると、自分のこと見ててくれる人いたんだってすごいうれしい気持ちと変な感じがしてて、そういうのでも、自分の中でどこか満たされなくて足りない人生のむずむずする気持ちが、今の自分のしてることにつながってるなあって思う
自分とほかの人を比べてしまうSNS
そんなのと同じでSNSも何かの裏返しって感じる
本当に楽しい何かがあるときって、SNSに載せるって行為自体忘れちゃうし、なんかいろいろうまくいかないなあとか寂しいなあってときほど、無駄にストーリーズ更新しちゃったりする

でも今の時代、ほかの人の何かを知るときってほとんどSNSじゃん? だし、SNSに載せることって自分のいい部分とか見せたい部分しか載せないじゃん 大抵は
だから、自分の見る世界がSNSばっかりになっちゃうと、ほかの人はこんなに楽しそうとか、すごくうまくいってるように見えたり、つらいとか悲しい気持ちになってるのが自分だけに思えたりしちゃうよね
でもどんなに楽しそうでうらやましく思えるあの人にも、みんなそれぞれにその人なりの不幸があるし、乗り越えてる何かがあって今の見せてる自分があるだけだから、表面だけで自分がどうであの人はどうとか悩む必要なんてないよって、つらくなってる誰かとか、いつかの自分に言いたい

ハッピーな気持ちになったり、つらくて悲しい気持ちになるのって全部順番でタイミングがあるだけだから、ずっとそれだけの気持ちの人なんていないし、どっちの気持ちも必ず自分の番に回ってくるだけだから、焦らなくていいの!って思ってる
頭で思ってるだけで、いざそのモードに入ったらつらいつらいってなっちゃうんだけどね
誰にでも“今の自分”を作った背景がある
誰でもみんな、今自分がしてることとか、なりたいものとか、ハマってるものとか、考え方とか、全部に何かしら生きてきた中で感じてきた、自分では気づいてなくても潜在的な背景って絶対あると思う

るーの仲よしのお友達でね、友達とか大切な人に対して自分のこと以上にたくさんお金を使っちゃうって子がいたの
そのせいで友達に利用されちゃったり悲しくなった出来事もあったらしいんだけど、それでもやめられなくて、るーはなんでかなーって不思議に思ってたんだけど、あるとき話してたら小さいころの話してくれたの
その子小さいときご飯もちゃんと食べられないときもあったくらい貧乏だったんだって それですごいつらい思いしたから、弟にはそういう思いさせたくないって、バイトできるようになってから稼いだお金全部弟に使ってたらしい それでお金は人のために使うものって身についちゃったんだって
それ聞くまでは、その子の気持ちとか全然わからなくて不思議だな変わってるんだなくらいにしか思ってなかったけど、意味もなく変なんじゃなくて、その子がどんなときにどういう感情になるとか、考え方とか、少し理解できた気がしてうれしかった
みんなのことをもっと知って、返せるアイドルになりたい!

きっとこれを読んでくれてるみんなは、るーのこと応援してくれてたり、アイドルのファンをしてる人が多いよね
みんなは、なんでアイドルを好きになって、ファンになって、応援するようになった?
たぶんアイドルを好きになったことがない人とか興味がない人からしたら、アイドルを応援することも、アイドルっていう文化も、ちょっとよくわからないと思うし、不思議な世界だと思う

でもみんなは、みんなそれぞれ理由があって、意味があって、そこに求めてるものがあるから、アイドルを好きになって応援してるんでしょ!
だからるーは、その意味とか理由をちゃんと知って、返せるアイドルになりたいよ
いつも会いに来てくれるとき、うれしくてただふざけたり笑ったりばっかりになっちゃうけど、本当はそういう話もたくさんしたいし、もっとみんなのこと、考えてることとか知って、しっかり気持ちを返したいの
きっとそれが、るーがアイドルでいる意味なんだと思う

関連記事
-
-
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR -
牧場バイトからアイドルへ、かてぃが歩んだ多彩な仕事遍歴
求人ボックス:PR