錦鯉は「渡辺隆のコンビ」、オズワルドは「畠中のコンビ」。ではウエストランドは?(アメトーーク!)

てれびのスキマ

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。


『アメトーーク!』(4月13日放送)

毎年恒例の「今年が大事芸人」。今回は、錦鯉(2年連続)、ウエストランド、オズワルド、ビスケットブラザーズ、山添が集結。MC横はいつもどおり千鳥。

それぞれがこの1年の珍プレー・好プレーを振り返ったり、「あの仕事どうしたらいい?」といった悩みなどを言い合っていくなか、やはり今回も最大の見どころになったのは「今、自分に求められていること」を自己分析するパート。

長谷川は「素直さ・元気さ」、渡辺が「自分のおもしろさを世に伝える」と出すと、長谷川「錦鯉って僕だと思われてるんですよね。でも、実は隆だっていうのを世間に知ってほしい」。

きんが「キモ太ノブ」と言うと「目の細さ、正統後継者や」とノブ。原田は「何かをするかもしれない異物感」と分析。山添は「嫌われることを恐れない」。

畠中が「もっと前に出てどういう人間かアピール」と言うと、伊藤は「これを畠中がテレビの前で言ったことがうれしくてたまらない。雅紀さんじゃないですけど、うちもホントは畠中のコンビなんで」と語る。その伊藤は「ツッコミと裏回し」。

河本が「世の中の平均」と、爆笑問題・田中が言われていることとまったく同じことをトレースしたのに対し、井口が「毒舌を言いつつ、結局めちゃくちゃイジられる。そしてその返し」。

井口「さっき雅紀さんは『錦鯉は隆なんです』とか、伊藤も『ホントは畠中なんです』って言ってましたけど、ウエストランドは僕なんで!(笑)」。

『座王』(4月11日放送)

歴代王者が集まった30分の全国ネットSP。最初のハイライトは、サツマカワRPGが座れなかった場面。

サツマカワ得意の「ギャグ」に座る平子を指し、「苦虫を噛み潰している」とジュニアが指名を促すも、サツマカワが指名したのはなんと鬼・西田。しかも西田が座るのは得意の「大喜利」。西田「絶対、平子のほうがいいって(笑)」。

この対決に見事に勝利して“鬼退治”を果たすサツマカワ。痺れる展開。が、直後の対戦で、そのサツマカワが得意の「ギャグ」で敗れる波乱つづきの大会に。

今回も、鳥居みゆきはジュニアから「みんな騙されるなよ、ちゃんとできるタイプ」「すごいテクニカルなんですよ」と言われるように、技巧的なネタで勝ち上がっていく。審査員の小杉「十何年騙されとったんや!」。

その鳥居を破った大須賀と平子を「大喜利」で倒した渡辺が決勝。「ふすま」対決で、渡辺は「お越しいただきありがとうございますー。あっ、私はこのへんに出る変質者です」というクリティカルなひと言で圧倒。しっかりと自分のおもしろさを世に伝えた。

西田「僕もよく『変質者』みたいなこと言われるんですけど、見た目がまともなほうが一番ヤバい(笑)」。


『フリースタイルティーチャー』(4月11日放送)

芸人ラッパー軍団がティーチャーラッパー軍団に勝ち抜き戦形式で挑む「下剋上ラップバトル」。

これまで先鋒の裂固が街裏ぴんく、みながわ、篠宮、中川パラダイスを4人抜き。そんななかで登場したのが、ウエストランド井口。

『M-1』王者vs『KOK』王者の対決となったこの対決、第1ラウンドは2-3でからくも裂固が勝利するも、第2ラウンドでは「審査ガチすぎ 裂固勝ちすぎ 審査の価値観全然おかしい」などと決め、井口が5-0のクリティカル勝利。

その勢いのまま第3ラウンドも獲り、井口がアップセット。井口「裂固に勝ったことがあるって一生言いつづけます(笑)」。

つづくDOTAMAにも「あんたティーチャーずっとやってるけど 誰ひとり一勝もしてねぇじゃねえか」「太田プロのマネージャーさんが言ってたぞ。『DOTAMA取ったけど、呂布カルマのほうが最近勢いあるなあ』って」などと的確なディスをしつづけ、圧倒。カッコよかった。


この記事の画像(全1枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2021年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。