“素の志村けん”ものまねのレッツゴーよしまさ、柄本明とのおでん屋コントを即興で再現!(てれびのスキマ)

てれびのスキマ

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。


『マルコポロリ!』

「新時代到来!モノマネニュースターSP」と題した企画は、東野幸治(原口あきまさ)の司会で志村けん(レッツゴーよしまさ)、松本人志(JP)、上田晋也(ガリベンズ矢野)をゲストに従えたトークから始まる。

完璧な4人のかけ合いが絶品だが、「東野さん、限界でございます」と原口。そこにホンモノの東野が「全然限界じゃない。俺、仕事いらんやん!」と苦笑いで登場し、本編へ。

そんななかで、やはりまだ素顔が知れ渡っていないレッツゴーよしまさの話がとりわけ興味深かった。

事務所(太田プロ)に所属したのが昨年9月で、現在も副業。この番組も有給を取って出演しているという。ドリフのものまねを始めたのも志村けんが亡くなってから。

だが、もともと志村けんオタクで、志村けんの出演番組はほぼすべて録画。そのテープのラベルには丁寧に放送日、ゲスト、コントのタイトルが記されている。

また、コントを書き起こし、ラテ欄も記録。好きなコントを聞かれると、即座に「1992年夏の『変なおじさん』」と、年号まで特定して答えるスゴさ。

吉田拓郎の「旅の宿」をBGMにした、前フリの演技が鳥肌モノと。なんかそれ観た記憶がある!

柄本明とのおでん屋のコントも好きだという話になり、柄本明のものまねができるJPと即興でおでん屋コントを再現したのには痺れた。

原口あきまさからは、番組名物のひとつである再現ドラマの作られ方が明かされる。「角刈りおじさん」こと田辺(佳史)ディレクターが強烈なキャラクターだった。

あと、ガリベンズ矢野がYouTuberをまねする際、YouTubeは人によって観ている速度と聞いている声の高さが違うから、一番主流の「1.5倍」の声に合わせてまねしているというのに、膝を打った。

『メガホン二郎』

平子を実験台にして、ホラー映画で使える新たな恐怖演出の可能性を探る「新しいビビらせ方研究会」。

別室で寝ている平子を、開けると蛇っぽいおもちゃが飛び出る「ビックリポテチ」や、首が落ちる「塚本の手品」、虫入り「マトリョーシカ」など、「新しい」と言いつつ古典的な方法でビビらせていくからくだらない。

白石晃士監督による、ただ「ブラボー!」と大声で叫ぶ「いきなり長友」も、さすがホラー映画を撮っているだけあってタイミングが完璧。

そんななか、突然「RADIO FISH」の曲を流すというのがおもしろかった。しかも「PERFECT HUMAN」ではなく「ULTRA TIGER」という選曲が意味不明で最高。

さらに、笑顔の女性が持ってきたスイッチを押すと、その女性に電流が流れるという「ビリビリスマイル」。「笑顔の女性って怖いときありますよね」と酒井が言うように、なんだか不気味。それが自分を痛めつけるスイッチを笑顔で渡すのだから、確かに得体の知れない怖さがある。

平子も趣旨を理解しSモードになってスイッチを何度も押していると、そこに流れる「ULTRA TIGER」。女性の悲鳴と「虎虎虎……♪」という歌声、そして平子の不敵なドS顔(このときの平子の色気!)が交差する。

酒井「なんだ、このドラマ、エンドロールが流れる! 次週どうなるの?(笑)」とカオスな映像。白石監督も「これはホラーの新境地かもしれない」と評す。

やはりおもしろさと怖さは表裏一体。ちゃんとひとつのおもしろくてかつ恐怖も感じる演出を“発見”していた。それがひたすらくだらないというのもまたいい。


この記事の画像(全1枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2021年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。