第2回「真空ジェシカの冠位大喜利」50歳で大喜利送ってくる人はバカにしていい

編集・文=佐々木 笑  撮影=TOWA


真空ジェシカが皆さんに大喜利お題を出し、集まった回答を品評したり賞をつけたりする「真空ジェシカの冠位大喜利」

『M-1』に出ようが、テレビ番組を一周しようが、いまだに小さな劇場でもひっそりと大喜利を楽しむふたり。それが彼らの魅力のひとつだ。

今回は、ある回答から川北の恥ずかしい過去が暴かれたりもした。

真空ジェシカ
真空ジェシカ(左:ガク/右:川北茂澄)

第2回「真空ジェシカの冠位大喜利」

【今回のお題】
戦国時代のヤンキーあるあるを教えてください。

前回のより、こっちのほうがお題としては答えやすいよね。

そう。ただ、あんまり難しいことを言われても……って感じはある。

はいはい、戦国時代の詳し過ぎることね。

「これに投稿してる人達にたぶんだけどヤンキーの解像度高い人いないよ」というメッセージもありました。

(笑)。ヤンキー文化に触れて大喜利に強い人なんていないですからね。

被った回答が多かったから、戦国もヤンキーも同じくらいの解像度で見てる人が多いのかな。

【回答1】
戦国時代のヤンキーあるあるを教えてください。
──馬が「パラリラ」と鳴く
(東京都/かるかん屋)

“鳴く”んだね。

非常によろしい。これくらい(の解像度)よ……(笑)。

いいよ、これくらいでいい(笑)。

これくらいだとみんな笑えるっていうのもあるよね。

【回答2】
戦国時代のヤンキーあるあるを教えてください。
──戦場にダメージ甲冑で行く
(千葉県/花より暖房)

(笑)。

別にダメージジーンズがヤンキーなわけではないけど、なんかわかるよな。

たぶんヤンキーって、まわりとはちょっと違うスタイルでいきたいっていうのがあるよね。

甲冑って、絶対にダメージ入ってたらダメですもんね。

一番ダメなやつ。

【回答3】
戦国時代のヤンキーあるあるを教えてください。
──馬のいななきで「ヒンヒヒヒンヒヒ」と上手いことコールを切る
(東京都/パラダイス銀紙)

コールを切る。

「パラリラ」に近いよな。一個入ったところ。

この回答者、50歳の方でした。

あぁ〜、だからちょっとヤンキーが一歩いってるんだな。

「パラリラ」は21歳の方でした。

なるほど。やっぱ時代によって違うんだ。

50歳……。

我々よりヤンキーがもっと流行ってたときの人ですかね。

この人、前回の「字が似てる」と同じ人ですね。

あっ。「字が似てる」は確かに深みのある答えだったもんね。

年齢を聞いてから“深みがある”とか……。

言い出してますね。

やっぱり50歳は違いますよ。さすがですね、う〜ん。

50歳で大喜利送ってくる人はバカにしていいと思うんだよな。「やっぱり50歳は〜」とかじゃなくて……アホだよ。

(爆笑)。

【回答4】
戦国時代のヤンキーあるあるを教えてください。
──教科書に載らないようなカス一揆ばかり起こしている
(東京都/水漏れ水族館)

ふふふ(笑)。いいですねこれは。

ケンカみたいな感じ。

【回答5】
戦国時代のヤンキーあるあるを教えてください。
──馬を改造しすぎて馬検に通らない
(東京都/ブルックス)

馬検っていうのは……?

車検みたいな。

ああ、そういうことか。

【回答6】
戦国時代のヤンキーあるあるを教えてください。
───「オレら一揆」を起こす
(東京都/テイテイワ)

「オレ」がカタカナですね。

カタカナなんだ……。

【回答7】
戦国時代のヤンキーあるあるを教えてください。
──傘連判状の真ん中に「我等最強永久不滅」と書く
(東京都/テイテイワ)

かされんばんじょう。首謀者がわからないみたいなやつですよね?

読み方が「からかされんばんじょう」らしいです。知らなくて調べました。

ムズい。これは戦国に一個入ったやつですね。

傘って書いて「からかさ」って読むんだ。判も「ばん」と「ぱん」ふたつの読み方があるらしい。これ知らなかった?

知らなかった。

これ結構“知ってるめ”だと思うよ。俺、世界史専攻で日本史全然だったけど、これは知ってた。皆さんどうですか?

世界史専攻だったので知らなかったです。

じゃあ、3対1なのでこれは“知らないめ”です。

日本史専攻でしたけど知りませんでした。

それは……まーごめですね。

“かしこ”の一般なのかな……。

賞とかじゃなくて、ここで一個選ばれるくらいがちょうどいいのかもしれないな。……不思議な世界ですよ。知ってる俺が恥かくっていう。

【回答8】
戦国時代のヤンキーあるあるを教えてください。
──昔戦った武将に自分の子供を抱かせる
(東京都/ブルックス)

いいよな。ヤンキーっぽい。

いいねぇ〜。すごい。ヤンキーでそこにいくの。

すごいケンカしてた相手に。なんならそうなりたくてケンカしてるまでありそうだよな。「あのときお前マジでやばかったよ」ってお互いをよく言い合うみたいな。

拳で語る的なね。

【回答9】
戦国時代のヤンキーあるあるを教えてください。
──鳴かぬなら 気に入ったぜお前 ホトトギス と詠む
(千葉県/顔パンパン)

根性がいいぜ、みたいな。

鳴くのが普通だからね。

【回答10】
戦国時代のヤンキーあるあるを教えてください。
───ゴザルァ!とするのがかっこいい
(千葉県/顔パンパン)

ゴザルァァァ!

なんて?

ござらぁ。巻き舌でござる。

あぁ、オラァ!の感じね。

……。

【回答11】
戦国時代のヤンキーあるあるを教えてください。
──馬の写真をアイコンにする
(千葉県/顔パンパン)

あるねぇ。

バイクの写真をアイコンにする、みたいなことね。いい馬乗ってるアピール。

まわりにそういう方いますか?

俺がバイトしてたときの親方がカマロっていうイカつい車に乗ってたんです。大黒パーキングって結構イカつい車がいっぱい集まるんですけど、そこでYouTubeを撮ってる人がいて、勝手にカッコいい車がアップされるんですよ。で、それを「困っちゃうよなぁ〜」って感じで言ってました。

うれしいんだ(笑)。

「ほら、こんな撮られちゃってよ。自分で走ってるところあんま見れないからな〜」って、そのYouTubeをずーっと観てました。

やっぱり、乗ってる車とかバイクは自慢したくなっちゃうものなんだ。

男の子だから。でもわかるんだよな、無駄のない感じでギュッとなってるのがいい。細かくカスタムとかするのがいい。ミニ四駆とかが好きだったのも近い気がするんだよね。

それはギュッとし過ぎだけどな。車とか好きなんだ。

お金があればね……。カマロ見せてもらったときも「いいなぁ……!」ってなった。バイクはちょっと怖い。

やっぱりバイクは怖いよね。絶対すぐ死んじゃうもん。

みんな事故ってる。けどそれもたまんないんだろうなぁ……やるまでのハードルが高いな。

【回答12】
戦国時代のヤンキーあるあるを教えてください。
──土地はいらねぇ、最強に興味がある
(東京都/農園)

はは、いいねぇ(笑)。

何万石(ごく)とか、そんなん言ってるエリートじゃない。

基本は土地取り合戦ですからね。

そんなんじゃなくて、「最強に興味がある」。

主人公だねぇ。結局そういう奴が土地も手に入れるんだよ。

【回答13】
戦国時代のヤンキーあるあるを教えてください。
──うぐいす張りを走ると純恋歌を奏でられる
(神奈川県/蟻潰し)

二条城の床よな。

歩くと音が鳴る廊下とかね。

うぐいす張りはわかりました?

……調べました。

それはまーちゃんごめんねですね。まあ、刺さるかどうかってギャンブルみたいな感じですよね。一個間違えれば「鼻につく」って言われる……俺らがしょっちゅう言われてるやつ(笑)。

(笑)。

【回答14】
戦国時代のヤンキーあるあるを教えてください。
──頭脳だけでのし上がったタイプの奴が、デカい刀を舐めながら挑発してくる
(東京都/ほかほかの海)

敵でね(笑)。まあまあ強いんだよなこういう奴。

そうそう、四天王の3番目くらいの奴よな。

【回答15】
戦国時代のヤンキーあるあるを教えてください。
──ハード年貢をオサメっちまう
(お住まい非公開/正方形)

『特攻の拓』。

鰐淵。これも要素があるので、一か八かで。ただ、その気概は買おうということで。

川北はよく言ってるしね。

だからたぶん「いける!」と思ったんだろうな。

【回答16】
戦国時代のヤンキーあるあるを教えてください。
──女戦国時代ヤンキーは彼氏に貰った小さい鎖鎌を腰に着けている
(東京都/ベランダ)

(爆笑)。いいね。

いいねぇ! これ。彼女側いってるのがおもしろいよな。

ヤンキーには絶対彼女がいるしね。

【回答17】
戦国時代のヤンキーあるあるを教えてください。
──帯刀してる大人が“ダサい”とされ、ヤンキーは刀に刺さっている
(千葉県/たんぽぽたんぽー)

(大爆笑)。それがカッコいいんだ、バカだなぁ(笑)。

無駄をクッと排除するのもまた好き。カバンをぺったんこにするのと同じ。「鞘とかいらねーよ」って。

俺自身が鞘だと。

だから、ヤンキーはここ(脇腹)に穴空いてるんだよ、ピアスみたいに。「昔ワルかったんだよ」って言って、切られたあとじゃなくて穴見せる。

刀“が”刺さっているではなくて、刀“に”刺さっているんですね。

刀ベース(笑)。

深いなぁ。やっぱ刀大好きだから、刀メインなんだな。

刀を引き立たせるための、俺。

【回答18】
戦国時代のヤンキーあるあるを教えてください。
──仲間が死ぬたびに「感謝を伝えればよかった」と後悔する
(神奈川県/MS明朝)

(爆笑)。

感謝を大事にするからね。

これも一個入ったところの深い回答。なんかヤンキーって、あとからめっちゃ後悔してるイメージあるんだよな。

3人目くらいが死んだときに、そろそろ気づいてほしいですよね。

そうそう。死ぬたびに言ってるな俺、って。

死んでからしか気づけない。

生きてるときは恥ずかしくてできないんだろうな。

【回答19】
戦国時代のヤンキーあるあるを教えてください。
──「やってられっかこんなこと」の一言で戦乱のない世の中をつくる
(神奈川県/MS明朝)

はぁ〜、カッコいい。『池袋ウエストゲートパーク』スタイルだね。

そう、だるがって。

【回答20】
戦国時代のヤンキーあるあるを教えてください。
──馬の尻尾を固めて上に曲げるのがかっこいい
(宮城県/SSZK)

(笑)。

変形させるやつな。チャリも、うしろの荷台のところを曲げるとか。

ハンドルは?

ハンドルは、俺マジで恥ずかしいくらい変えてましたね。カマハンにして、そこの間にチェーンかけてました。で、そのチェーンのところ持って運転してました。……めっちゃ恥ずかしい、これ。

アブなダセぇ。最悪だ。

川北賞、ガク賞、QJWeb編集部賞を発表!


この記事の画像(全2枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

佐々木 笑

(ささき・えみ)1996年生まれ。宝島社ムック局編集部のち、フリーランスの編集者・ライター。笑と書いてエミ読みます。本名通りお笑い大好き人間に育ちました。『フワちゃん完全攻略本』『#麒麟川島のタグ大喜利』『KOUGU維新 公式本で、イザ参ラン!』(すべて宝島社)など。アイコンは川島さんに描いていただ..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。