菅田将暉の「狂わない」凄み。その独自性は呼吸法にあり<結婚発表記念>

2021.11.16


「狂わない」という凄み

『キャラクター』で菅田将暉と相対するのはSEKAI NO OWARIのFukase

最新作『キャラクター』では、実在の殺人鬼と遭遇し、彼をモデルに執筆した作品によってブレイクし、驚愕の運命を迎えることになる漫画家を演じる。

彼をアシスタントとして起用していたベテラン漫画家は、劇中で主人公を次のように評する。

「あいつは、いい奴だろ。だから、悪人が描けない。いくら画がうまくても、デビューできないのは、そういうことだよ」

クリエイションの世界で「いい奴」とは、凡庸を意味する。つまり、普通。つまらない普通人だ。

画力はある。漫画への愛情もある。漫画家になりたいという熱意も努力も欠けてはいない。しかし、その先がない。そんな人物を菅田将暉は体現している。

ダウナーな無個性ぶりは、たとえば『二重生活』における陰鬱さ、あるいは『生きてるだけで、愛。』での受動態などを想起させもするが、まったく違う。人間として、もっともっとゼロ地点に向かっている。

設定こそクレイジーだが、菅田の役が『ディストラクション・ベイビーズ』や『タロウのバカ』のような暴発を引き起こすわけではない。むしろ、「狂わない」という凄みがある。

物語冒頭、菅田将暉が演じる漫画家志望の山城は“悪”を描けず苦労する

菅田将暉が創り出した「もうひとつの世界」

『キャラクター』では、菅田将暉の独自の呼吸法が際立つ。

俳優によって、表現のアプローチは違う。ある者は首をほんの少し傾けることで、ある者は鼓動を遅らせることで、ある者は静止することで、その演じ手にしか派生し得ぬ特殊な領域に誘い込む。

菅田の場合は、呼吸のありようによって、人物の特性を露わにすることが、『キャラクター』を見ているとよくわかる。

呼吸によって歩行も決定づけられている。息、に従って、身体全体が移動していく。考えてみれば、私たちもまた日常をそのように生きているのだが、そのことをスクリーンで目撃=実感することはなかなかない。菅田は、キャラクター固有の呼吸によって、私たちを吸引する。心地よく罠に落とす。

『キャラクター』の主人公は、彼の妻に何度も、「少し休んで。しかも、何も食べてないじゃないの」と心配される。確かに、劇中で彼が何かを食べていた記憶はない。いや、食べていないどころか、息さえしていなかったのではないか。そのような印象がある。この印象は、観客の心象に、ある傷を残す。

山城を支えるパートナー夏美を演じるのは高畑充希

あるスケッチが、物語の導火線になるが、夜間の屋外で棒立ちになりながら、一軒家をスケッチしている漫画家の姿からは、彼が息を止めて、一心不乱に対象を凝視し、精密に、細密に、描写していることが伝わってくる。つまり、彼の精神は、魂は、そのとき「真空状態」と化している。菅田は、そのありようを無言で表現するばかりでなく、そのあとの流転する物語の内部においても、妻や、刑事、そして、肝心の殺人鬼と対話するときでさえ、ほぼ呼吸を感じさせない「封印」する芝居によって、人物の孤独を顕在化させる。

もちろん、実際には息をしているだろう。しかし、呼吸を感じさせない、静かなる抑止が、この人物の余韻となる。

動乱に満ちた映画の中で、菅田将暉はひとり呼吸を止めて、「もうひとつの世界」を創り出している。

初登場時からラストカットまで。菅田将暉流の「真空の孤独」が、淡々と持続している。


この記事の画像(全11枚)



  • 映画『キャラクター』

    全国公開中 ※2021年6月11日(金)全国ロードショー
    原案・脚本:長崎尚志
    監督:永井聡
    出演:菅田将暉、Fukase(SEKAI NO OWARI)、高畑充希、中村獅童、小栗旬
    配給:東宝
    (c)2021映画「キャラクター」製作委員会

    関連リンク


この記事が掲載されているカテゴリ

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。