キングオブコント「母と母」ケツに火をつけて全力で応援|奥森皐月は傍若無人 #4



インパクトと中毒性:「まりおねっつ」片桐仁&ちゅうえい

まずは片桐さんとちゅうえいさんの「まりおねっつ」。

ちゅうえいさんはギャグと漫才の印象が強くコントをされているイメージがなかったが、いい意味で通常運転のちゅうえいさんが舞台にいた。ゾンビ設定のコントかと思いきや、ひとつのギャグを半永久的に観るネタ。 しかもライトな下ネタのギャグ。最初から最後まで一貫してほかのギャグをやらない潔さがカッコよく見えた。

ちゅうえいさんのギャグは頭から離れなくなるフレーズで、インパクトがあり中毒性の高いネタ。展開の多いコントや伏線のあるネタが増えている今の風潮に逆行するお笑いで、賞レースの予選で観たら絶対に強い印象を与えられると思った。やついさんにネタの感想を聞かれたときに「2分が長く感じた」と言ってしまったことは反省している。いい意味で、とは言ったものの悪口感が否めない。翌日も頭に残っていたのはこのネタだった。

レジェンドふたりの夢のコンビ:「こなおとし」片桐仁&ユウキロック

次に、片桐さんとユウキロックさんによる「こなおとし」。

ハリガネロックとラーメンズという『爆笑オンエアバトル』(NHK)のレジェンドふたりの夢のコンビである。現在は養成所の講師としても活動しているユウキロックさんは、長年の経験から培った傾向と対策を用いてネタ作りも担当された。2分ネタといえど新ネタを10本も披露する片桐さんの負担を少しでも減らそうと、あえて音源を使うネタにしたという。片桐さんは2分間ほぼセリフを発しないのに、ずっと笑って観られるネタになっていて素敵だった。

ネタはもちろんおもしろかったのだが、ネタ後のトークまで目が離せない。今回のオーディションに熱い想いを持っているユウキロックさんは、とにかく0回戦を突破して片桐さんとコントがしたい。しかしライバルが大勢いる状況はまるでバチェラーのようだ、片桐さんから薔薇を渡されたい、とたとえを交えながらテンポよく話されていた。その強い気持ちが片想いをして日に日に思い募る乙女のようで、思わず応援したくなってしまった。

演技力の高さと引き込まれる展開:「母と母」片桐仁&青木さやか

片桐さんと青木さやかさんによる「母と母」は特に印象的だった。

17歳の私は、青木さんがお笑い芸人としてブレイクしていた時期のことを正直よく知らない。そのため、片桐さんと披露するコントは見当もつかなかった。ただ、ネタを観るとその演技力の高さと魅力が余すところなく発揮されていて引き込まれた。大人の男女を題材にしたセクシーな雰囲気から、ラーメンズのコントを彷彿とさせるキャラクターのおもしろさ。たった2分ちょっとの短い時間とは思えない展開と魅了されるふたりのパフォーマンスに感動すら覚えた。

出番前の楽屋で青木さんが「緊張する」と話される姿を見ていたので、それを微塵も感じさせない舞台上の演技がすごみを倍増させていたのかもしれない。純粋に「ネタもっと観たい!」という感想を抱いた。長い尺でも観たいし、ほかのネタも観てみたい。最も興味が湧いたユニットだった。

ぶっ飛んだ相性のよさ:「じん◯」片桐仁&高木ひとみ◯(ぽんぽこ)

私が一番注目していたのが、片桐さんと高木ひとみ◯(ぽんぽこ)による「じん◯」だ。

この企画がスタートした1週目に『ケツビ!』のゲストに来た芸人さんで、ラジオでのかけ合いを聴いているだけでも涙が出るほど笑った。一度聞いたら忘れられない特徴的な声と、かわいらしいしゃべり方に心を掴まれる。衣装も目立つし、表情の豊かさも魅力的だし、何より片桐さんが高木さんに振り回される構図がとてもおもしろい。

披露されたネタは、『チャイルド・プレイ』のチャッキーに扮した高木さんと、映画監督の片桐さんという設定。ツッコミに回っている片桐さんと高木さんのキャラクターとの相性がバッチリだと感じた。ただ、このユニットがKOCの1回戦に出場する日は、かなり会場が荒れるだろうとも思った。ぶっ飛び過ぎている。

47歳と48歳のコンビ“KOCへの挑戦”

『エレ片のケツビ!』メンバーと青木さやか
『エレ片のケツビ!』メンバーと青木さやか/(C)TBS

全10組のネタが披露されたのち、1週間のリスナー投票が行われた。1位から3位までを書き、それらの集計結果と片桐さんの気持ちでKOCヘ挑戦するひと組が決まるシステム。私ももちろん投票したが、かなり悩んだ。どのコンビが勝ち上がってもおかしくないほどそれぞれによさがあったと思う。

これにより、青木さやかさんとのユニット「母と母」が投票1位になり、片桐さんとKOCヘ出場することが決定した。2位のじん◯が811ポイント、1位の母と母が906ポイントという結果。ネタのおもしろさで選ばれている感じが信頼できる、ラジオリスナーのいいところだとしみじみ思った。

片桐さんと青木さんのKOC出場は、多くのネットニュースでも取り上げられ、『エレ片のケツビ!』が掲げるテーマ「Buzz Share Wave」を巻き起こした。7月16日の1回戦も突破し、良いスタートを切っている。このまま決勝に向かって進んで、さらにBuzzってShareされてWaveを起こしていってほしい。

47歳と48歳のおふたりの新たな挑戦はとにかく応援したくなる。私からするとまさに「母」の世代なので、身近さとたくましさを強く感じた。番組をこの先も聴きつづけるためにも、今こそリスナーも一緒にケツに火をつけて全力で応援していきたいところだ。

連載「奥森皐月は傍若無人」は、毎月1回の更新予定です。

『キングオブコント2021』1回戦は2021年7月17日(土)まで開催。決勝の模様はこの秋にTBSで生放送予定。


この記事の画像(全8枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

奥森皐月

Written by

奥森皐月

(おくもり・さつき)女優・タレント。2004年生まれ、東京都出身。3歳で芸能界入り。『おはスタ』(テレビ東京)の「おはガール」、『りぼん』(集英社)の「りぼんガール」としても活動していた。現在は『にほんごであそぼ』(Eテレ)にレギュラー出演中。多彩な趣味の中でも特にお笑いを偏愛し、毎月150本のネタ..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。