aikoが仮想『情熱大陸』の生活を告白「洗濯物干してるときとか…“密着”してもらう」(てれびのスキマ)


昨日観た番組、そこで得た気づきを綴る連載「きのうのテレビ」。2020年から毎日更新中の“てれびのスキマ”によるテレビ鑑賞記録です。


『しゃべくり007』

ゲストは意外にも「本格トーク番組」は初めてというaiko。だが、数々のラジオ番組などで軽快なトークを披露しているように、今回も抜群のおもしろさ。デビューのきっかけは『TEENS’ MUSIC FESTIVAL』というオーディションで優勝したこと。同じ大会に出ていたのが椎名林檎だという。が、審査員が出川哲朗だったと明かされると、上田「グッと大会の価値が落ちた(笑)」。

「優しい変態」が好きというaikoは、有田と番組史上屈指の長時間にわたる即興小芝居を繰り広げる。それを見たホリケンに「何かになりきるのが好き?」と問われると、「家ではずっと『情熱大陸』が密着してくれる設定で毎日過ごしてる」と語る。「洗濯物干してるときとか、洗い物してるときとか、嫌だなって思うことは“密着”してもらう」と。独特だけど、一般の人でも応用が効きそうな処世術だなと思った。 

『クセがスゴいネタSP』

霜降り明星は前回グランプリを獲ったコント『おじいちゃんと孫』の2回目。孫(粗品)のエピソードトークにおじいちゃん(せいや)は「右肩下がりの話じゃのぉ。導入がピークじゃった」と酷評し、「人がフフッってなるには裏切りが必要なんじゃ。普通の質問にも変なことを言うことで人は笑えるんじゃ」とお笑い論を語る。

試しに「昨日何食べた?」と振ると、ボケを熟考する孫。しばらく待って「もう笑えん」とおじいちゃん。「今、ワシが止めたタイミングが笑える最後の間じゃった。これ以降は何言っても笑えん」。一方、おじいちゃんが同じ質問をされると「剥がしたての絆創膏」と即答。「スピードなんじゃ。早けりゃ、誰かがなんとかしてくれる」。このコントに大悟「(おじいちゃんは)お笑い第一世代なんちゃう?」。

初登場のスリムクラブは『バス』というコントを披露。内間がバスに乗っていると怪しげな風貌の男(真栄田)がやってきて「ちゃっちゃいころ、親が厳しかったんですよ」と突然話しかけ、前の席にうしろ向きに座る。これに「入り、スゴっ!」と驚愕するスタジオのノブ。男は「スゴい、スゴいきれいな目をしてる。あなた私を受け止められるはず。目をそらさないで。人の目気にしてるでしょ。今、まわりにどう見られてるかって。私と絡んでたらどう思われるか。今の日本人です、これが。批判を恐れて、思ってることも言えなくなって、その結果、今、日本人がどうなったかわかりますか?」と内間に問いかける。

内間が困惑して首をかしげていると男は言う。「誰もフワちゃんを注意できなくなってる。あの子の目を見て。とってもいい子よ。目の奥でなんて言ってるかわかる? 助けて~って」と。これはグランプリになるなと、ネタの途中で確信するほどのすごみがあった。

ノブは「すごい作品が出ましたね!」と、大悟も「おもしろい! あのふたりじゃないとあの味は出ない」と手放しで絶賛。ネタへの解釈を語っていると、ノブ「お笑いは今、こうなんだ。語る時代だ!」。


『オモシロダブルス』

先輩が期待の後輩と組んで戦う事務所対抗戦の後半。最後の競技は、後輩が「○○がいたんですよ~」の振りの部分、「男は黙って」のあとを、先輩が即興で言う「NO打ち合わせクールポコ。ダブルス」。最後のせんちゃんのひと言=「追いせんちゃん」もポイントになるというもの。

クールポコ。と同じ事務所のワタナベチームは、アンガールズ田中が「世の中にはどんな男がいるんだ?」とイントロの部分までしっかり再現。「モテようとしてタワーマンションに住んでる男がいたんですよ~」と振ると、「男は黙って……」「テント」と田中。だが「ゴザ」と言い直し、「お尻がかぶれちゃうよ~」と池崎が追いせんちゃん。ワタナベチームは「以上、クールクールクールポコ、押忍」まで完全再現。

ケイダッシュチームは、「逆転のためにはぶっ飛んだトスが必要」という麒麟・川島のアドバイスを受け、元・うどんマン寺尾が「100人のつるの剛士がいて、どの都道府県に何人配置したらいいかわからない男がいたんですよ~」というまさにぶっ飛んだ振り。春日「男は黙って……対馬に全員配置」、寺尾「対馬でクーポン券、あんま使えないよ~」。倒れ込む春日に「春日さん、打ってあげないと、シュートを!」と川島。春日「あれ、打てる人いますか!?」。

今日観たい番組:ドラマ『声優探偵』がスタート

『かりそめ天国』(テレ朝)は「オカリナがマツコに捧ぐ!絶品クリームパン7選」「今週の川口浩探検隊」。

『東野・千鳥のうちのパパはお笑い芸人 家族で漫才GP』(フジ)。岩橋良昌、エハラマサヒロ、大村朋宏、オール巨人、金ちゃん、小堀裕之、薄幸、関太、瀬下豊、福田麻貴、村上純。

『金スマ』(TBS)はロンドンブーツ1号2号&ワタナベ芸人特集。

『脱力タイムズ』(フジ)は「緊急企画!キャスター・アリタが謝罪!?」。

『タモリ倶楽部』(テレ朝)は「タモリ電車クラブ持ち込み企画」後編。

『金曜日のソロたちへ』(NHK)は「緊急時のソロたちへ」。

『いよいよR-1グランプリ! 新世代芸人のリアルライフ徹底リサーチ!』(フジ) 。おいでやす小田、野田クリスタルら。

『A-Studio+』(TBS)に百田夏菜子。

『アナザースカイII』(日テレ)にアンジャッシュ児嶋。

『声優探偵』(テレ東)、スタート。



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2021年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。