「春日さんはスベる・スベらないの外にいる」と言い放つバカリズムの真意とは(てれびのスキマ)


昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、てれびのスキマによる2020年のテレビ鑑賞記録。

「春日をスター扱いするっていうボケをやり始めた」と言うのだけれど……

『あちこちオードリー』、東京03とバカリズムがゲストの後編。東京03とオードリーは「学校の友達と塾の友達」のような関係だから、自分のいないところで仲良くしてほしくないと2組を「私物化」するバカリズムが可笑しい。そのバカリズムは「春日信者」を自称し、「春日さんはスターですから。若林さんの価値は技術にある。春日さんは存在に価値がある」「春日さんはスベる・スベらないの外にいる方だから」「春日さんはそもそも笑わそうと思ってやってないから。春日さんのやってることをたまたま、まわりが勝手に解釈して笑ってる。春日にスベるはない」などと絶賛。

若林が春日ばかり褒めることに不満を漏らすと、バカリズムは「言いますけど」と真相を話し始める。ある時期、春日がキャラを剥がされ縮こまっていたことに悩んでいた若林はバカリズムに相談。だったらひと肌脱ごうと、ラジオでゲストに呼ばれたときから「春日をスター扱いするっていうボケをやり始めた」と。「今度は(若林が)こっちを剥がしにくるから意味がわからない。ずっとボケつづけてるのに!」。「そうでした」と思い出し笑いをする若林と、「ボケだったの!?」とショックを受ける春日。

ここでは「ボケ」と言っているけれど、やっぱりバカリズムも若林(技術)側の人だから、スター側に対する思いはあるはずなので、半分は真実が入っているのだろうなと思う。

『テレビ千鳥』。大悟が「若タモリ」=「ダゴリ」になって「世にも奇妙なホラーハウス」。最後のオチが「幽霊がボイン」。ひたすらくだらなくて最高。

『アメトーーク!』3時間SP。第7世代の面々が数多く登場した「芸人体当たりマン決定戦」。その中で圧巻だったのはベテラン・アンガールズ田中だった。「足つぼPK対決」では霜降り明星・粗品と対戦。「ブサイク・キモ芸人対決」だと煽り、互いの細身の体型を強調して「オマエの鏡だよ!」。さらに「足つぼキックベース」でもハライチ澤部と組んで霜降り明星のふたりと対戦。今度はせいやに「クソハゲ芸人」と罵り、自らの額をさらけ出し「オマエの鏡だよ!」と繰り返す。田中「俺はひとりで霜降り明星なんだよ!」。見事に対立構造や物語を作った上で、最後「ジャンガジャンガ」をやらされ、その「ジャンガジャンガ」も霜降りに取られるという負け様も素晴らしい。

そして真骨頂を見せつけたのは「くさや熱湯障害物走」。最後の巨大扇風機で誰も見たことのないような顔芸。「見つけたぞ!」と立ち上がり、“風の隙間”でしばらく猛風を浴びる田中。スタジオで見ている芸人たちはみんな立ち上がって爆笑。VTR明け、笑い過ぎて疲労困憊になっている。蛍原「優勝、田中やんか」。

今日観たい番組:「太田伯山」に渡辺直美など

『ん』(NHK)には松本穂香、川島明、岩井勇気らが出演。

『水曜日のダウンタウン』(TBS)は「真面目な相談の電話中でも、しっかり飯食うこと可能説」「ものまね芸人がレパートリーにするときの常套句『リスペクトしてるから』怪しい説」。

『有吉の壁』(日テレ)にクロスバー直撃、スパイクが初出演。

『あいつ今何してる?』(テレ朝)にかまいたち、ミルクボーイら。

『家、ついて行ってイイですか?』(テレ東)。ゲストは日村勇紀と『青春高校』の日比野、頓知気、川谷。

『バナナサンド』(TBS)にFUJIWARA。

『お願い!ランキング』(テレ朝)、「太田伯山」に渡辺直美。

関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

有吉が明かす“占い”観「この世で一番嫌い」「自分の人生ですから」(てれびのスキマ)

バカリズム曰く「パネラーにするにはもったいないでしょ感を出してくる」ノンスタ井上(てれびのスキマ)

もはやタレントの教科書に載るレベル。アンガ田中の「勝手に悩み相談」(てれびのスキマ)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」