奥森皐月が生配信で初単独ライブに挑戦!『logirlスーパーオンラインライブ』3/20開催

2022.3.14

文・編集=QJWeb編集部


テレ朝動画「logirl」で好評配信中の3番組のオンラインライブが、『logirlスーパーオンラインライブ』として3月20日(日)に開催する。

1枚の配信チケットで、お笑い×伝統芸能×恐怖というジャンルの異なる3番組をすべて視聴可能。通常配信ではけっして観られないオンラインイベントならではの特別編を配信する。

お笑い×伝統芸能×恐怖のジャンルレスな生配信

13:00〜 奥森皐月の公私混同 presents 奥森皐月 初単独ライブ「仮初未成年」(お笑い)

奥森皐月

13:00〜はQJWebでも連載を担当している奥森皐月の冠番組『奥森皐月の公私混同』より、自身初の単独ライブをお届けする。「お笑い&ラジオ大好きJK」である奥森自身が書き下ろした渾身のネタの数々を生披露。企画、大喜利、フリートークもすべてひとりで挑戦する。

同番組には先日、奥森が敬愛する“ラジオの帝王”こと伊集院光が出演し、話題を集めた。伊集院から直々に伝授されたひとりしゃべりのコツが、遺憾なく発揮されるのかも注目だ。

16:00〜 春の『WAGEI』オンライン寄席(伝統芸能)

出演:玉川太福(MC)/玉川鈴、桂南海、金原亭杏寿、コウメ太夫、笑福亭羽光、城谷歩、昔昔亭A太郎、奥森皐月(ゲスト)

浪曲師・玉川太福がMCを務める番組『WAGEI』のオンライン寄席を開催。第2回目となる今回は、バラエティ豊かな芸人が大集合する。『奥森皐月の公私混同』から引きつづき、奥森皐月もゲスト出演!

20:00〜 caicatariスペシャル「三種の恐気(おそれげ)な夜」(恐怖)

出演:吉田悠軌、梅田彩佳、いたこ28号、田中俊行、大島てる、島田秀平、はやせやすひろ ほか

恐怖業界トップの面々が奇跡の集合。「実話怪談」「事故物件」「都市伝説」という3種の恐怖軸縛りで「最恐ばなし」を生配信する。

logirlスーパーオンラインライブ

日時:3月20日(日)13:00〜22:00 ※開場12:30
チケット:通常チケット2,200円(税込)/logirl会員特別割引チケット880円(税込)
※テレ朝動画の特設ページで販売中

【関連】伊集院光と奥森皐月のラジオ対談「思ったことを全部言う」リスナーとの信頼関係、ひとりしゃべりのコツを伝授

【関連】「MOROHAが好きな私でよかった」奥森皐月がMOROHA武道館で感じた“燃え盛る冷静”

この記事の画像(全4枚)




関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

「MOROHAが好きな私でよかった」奥森皐月がMOROHA武道館で感じた“燃え盛る冷静”

伊集院光と奥森皐月のラジオ対談「思ったことを全部言う」リスナーとの信頼関係、ひとりしゃべりのコツを伝授

“ラジオ変態”奥森皐月の異常な愛情「ラジオは永遠に残りつづけるし、一緒に人生を歩んでいきたい」

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」