『クイック・ジャパン』リニューアル号のvol.159はAwichが表紙。『平家物語』『チ。』特集、戸田真琴やラランド・ニシダによる小説も

2022.2.19

『クイック・ジャパン』が2022年3月3日(木)より順次発売のvol.159で全面的なリニューアルを行い、新装刊する。


生きるヒントが詰まった、50ページのAwich特集

『クイック・ジャパン』の新たなキーワードは「途中」。

取材対象にこれから起こっていくであろう変化の途中経過そのものを、自分たちの目や言葉や写真やデザインをフルに使って誌面にしていきます。まだ名前も形もはっきりしない、何かはわからないが、ワクワクする状態のさまざまなカルチャーやエンターテインメントを取り上げ、そこから少し先の未来を考えます。

リニューアル号の巻頭表紙を飾るのはラッパー・Awich。3月4日にメジャーファーストアルバム『Queendom』をリリースし、3月14日には日本武道館での単独ライブを控えた、これからの日本のヒップホップを背負って立つアーティストです。

『クイック・ジャパン』vol.159掲載、Awich特集より

「ヒップホップの領土を広げていく」「私がクイーンになる」という力強い宣言は、一方で、さまざまな人の生き方を理解してよりよい社会を作りたい、という彼女の人生観とも深くつながっています。ラッパーとして、フィメールラッパーとして、また一児の母として、そのどれもを自分で選び取り、残らず「口に出して」ラップする彼女の言葉と生き方を多角的に取り上げました。

変化していく社会の中で生きていくヒントとなる言葉が数多く詰まった50ページ特集です。誌面の最後にはモデルとしても活動し、親子という関係以上に深く結びつくToyomi Jahmiraが登場。Awichの意外な一面も明らかになります。

「引き継ぎ」から考える『平家物語』と『チ。』

第2特集は「みんなの引き継ぎ」。仕事でグループで学校で「引き継ぎ」が頻繁に行われる3月ですが、現在この「誰かの役割が自分の役割になる」ということ自体が持つスペクタクルさを描いている2つの作品、アニメ『平家物語』、マンガ『チ。-地球の運動について-』について「引き継ぎ」というキーワードから解き明かす特集を制作しました。

また、昨年フロントマンが交代し新体制となった水曜日のカンパネラなど、それぞれの地点で起こるカルチャーと引き継ぎについての実例を紹介します。

スペシャル企画として、昨年オフビートな会話劇と作り込まれたミステリー要素で話題となった『オッドタクシー』の劇場版『映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ』に関する記事も制作。初出し情報もありますのでお楽しみに!


新連載やゲストによる創作も多数

誌面デザインには、アートディレクターとして山本浩貴+h(いぬのせなか座)を迎え、内容を一新しました。短期連載や単発の創作を掲載するページを多く設け、これまで以上に多様な方々が自由に出入りする誌面を作る予定です。それに対応するように、デザインや、印刷や用紙、付録など雑誌の形も少しずつ変化させていきます。

創作の注目は、昨年初小説を執筆したAV女優・文筆家の戸田真琴による書き下ろし小説『シネンシス』と、読書芸人としても注目を集める芸人・ラランドのニシダによる商業誌初小説「邂逅」です。現在準備中の新連載に加え、毎号さまざまなゲストによる創作にもご期待ください。

『クイック・ジャパン』vol.159 収録内容

【第1特集/50ページ】
Awich 口に出していい国

▼ロングインタビュー part1:まずは自分をさらけ出して、それがインスピレーションになれば
▼Special Photo:micro/macro 神藤剛=撮影 
▼ロングインタビュー part2:あの……最終的には「なんくるないさー」です
▼MV Back story photo:どれにしようかな 永田拓也=撮影 

▼クリエイティブスタッフインタビュー
Queendomの共犯者たち
Chaki Zulu(プロデューサー)、服部昌孝(スタイリスト・映像制作))

▼Live Photo 0220129「NEBUTA feat.kZm」 
▼Private Photo&Biography アトランタ・インディアナポリス・沖縄 

▼親子対談 Awich×Toyomi Jahmira「クイーン×ボスギャル」 

【第2特集】
みんなの引き継ぎ 

▼アニメ『平家物語』 
インタビュー 古川日出男:物語の結末は知っているけど、琵琶がなり撥が弾け、今ここで起きているものとして動き出していく

▼マンガ『チ。-地球の運動について-』 
インタビュー 魚豊:感動とは気づいたときにはすでに伝えてしまっているそれが人間だし、そうして歴史は続いていく 

▼引き継ぎのnoting:水曜日のカンパネラ/Tajimax/松村圭一郎/足立守正/轟 夕起夫 

【Special】 
取扱注意!『映画オッドタクシー イン・ザ・ウッズ』進捗報告書 

▼木下麦(監督・キャラクターデザイン)進捗3割の映画と、作品への確信
▼プロデューサーによるバックストーリー対談
▼特別公開!『映画オッドタクシーイン・ザ・ウッズ』絵コンテ

【創作・写真】
▼自身2作目となる書き下ろし小説!戸田真琴「シネンシス」
▼商業誌初小説!ニシダ(ラランド)「邂逅」
▼写真:上原沙也加「The Others 沖縄、生活者の視点から」

▼巻頭インタビュー連載
途中のひと 第1回 山下京之助(スケーター)

【関連】<いとうせいこう×Zeebra>日本語ラップの開拓者たちが語るフリースタイルブーム
【関連】ラランド・ニシダの本好きの一面にケンコバ「純文学を読んでる奴がファンから金もらうか?」
【関連】『チ。』が命がけで肯定する「好奇心に蓋をしない」道


この記事の画像(全2枚)



  • 『クイック・ジャパン』vol.159(表紙はAwitch)

    『クイック・ジャパン』vol.159

    発売日:3月3日(木)より順次
    定価:1,430円(税込)
    サイズ:A5/176ページ

    関連リンク


この記事が掲載されているカテゴリ

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。