Creepy Nuts初の日本武道館公演や『THE FIRST TAKE FES』第2弾、『鬼滅の刃』オーケストラコンサートも【おすすめライブ配信】11/12〜11/18

2020.11.11

文=鈴木 梢


コロナ禍以降、音楽やお笑い、トークイベントなどさまざまな形のオンラインイベントが開催されている。QJWebでは、毎週木曜日から翌週水曜日までの気になるオンラインイベントをピックアップして紹介する。

※本記事の内容は11月11日(水)時点での情報です。最新情報は各イベントの公式サイトなどをご確認ください。

<11/12〜11/18のイベント>
【音楽】11/12 Creepy Nuts初の日本武道館公演
【音楽】11/13 『THE FIRST TAKE FES』、早くも第2回を開催
【音楽】11/13 フジファブリック約7カ月ぶりの有観客ライブをオンライン配信
【お笑い】11/14 ノンスタ石田が若手芸人に漫才アドバイス
【トーク】11/14 光浦靖子と中嶋朋子の読書会
【音楽・アニメ】11/15 『鬼滅の刃』のオーケストラコンサート
【トーク】11/16 BKB×尾崎世界観の対談イベント
【音楽】11/16 でんぱ組.incが1stアルバムの楽曲を全曲披露するライブ
【トーク】11/12・11/16・11/17 ヨーロッパ企画の生配信
【トーク】11/18 相田毅とスージー鈴木がアーティストたちの特徴や作詞論を語る


【音楽】11/12 Creepy Nuts初の日本武道館公演

11月12日(木)に開催されるCreepy Nutsのワンマンライブ『かつて天才だった俺たちへ』日本武道館公演が19:00よりライブ配信される。前売り券は3500円、当日およびアーカイブ視聴券は3800円(いずれも税込)。いずれのチケットを購入した場合でもアーカイブ配信の視聴は可能。

【参考URL】
Creepy Nuts One Man Live「かつて天才だった俺たちへ」日本武道館公演 配信視聴チケット販売のお知らせ(Creepy Nuts)

【音楽】11/13 『THE FIRST TAKE FES』、早くも第2回を開催

2019年11月より始まった、ミュージシャンによる一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』。その世界観や緊張感をそのままに、ライブハウスからミュージシャンたちのパフォーマンスを同じく一発撮りで届ける新しいフェス『THE FIRST TAKE FES』が9月に開催された。そして早くも11月13日(金)に第2回の開催が決定。出演者は順次発表予定となっている。視聴無料。

【参考URL】
『THE FIRST TAKE』Official Site


【音楽】11/13 フジファブリック約7カ月ぶりの有観客ライブをオンライン配信

フジファブリックは、新型コロナウイルスの影響で中止となったライブツアー『I FAB U』から約7カ月ぶりとなる有観客ライブ『I FAB U FAB ME』を11月13日(金)にKT Zepp Yokohamaで開催する。1日2公演開催され、2回目となる20:00からの公演はライブ配信も実施。一般配信チケットは3500円(税込)。

【参考URL】
【Streaming+(配信)】フジファブリック LIVE&ON LINE「IFAB U FAB ME」のチケット情報(Streaming+)

【お笑い】11/14 ノンスタ石田が若手芸人に漫才アドバイス

漫才のエキスパートに若手芸人たちがネタを観てアドバイスをもらう趣旨のライブ『渋谷漫才大学』。11月14日(土)は『渋谷漫才大学〜教授・NON STYLE石田編〜』と題し、NON STYLEの石田明が講師として登場する。MCは平成ノブシコブシ徳井健太が務め、生徒としてトットやダイタク、コロコロチキチキペッパーズなどが参加予定。視聴チケットは1200円(税込)。

【参考URL】
渋谷漫才大学~教授・NON STYLE石田編~(オンラインチケットよしもと)

【トーク】11/14 光浦靖子と中嶋朋子の読書会

光浦靖子が気になる本を取り上げて、観客にも読んできてもらい、出演者の方々と共に感想を言い合ってその本に対する見識を深めるイベントが開催される。開催は11月14日(土)で2回目。今回の課題図書は、小川洋子の『人質の朗読会』。配信チケットは1000円(税込)。

【参考URL】
光浦靖子+中嶋朋子の『読書会』(LOFT9 Shibuya)

【音楽・アニメ】11/15 『鬼滅の刃』のオーケストラコンサート

テレビアニメ『鬼滅の刃』の物語を、オーケストラの生演奏とスクリーンに映し出されるアニメ映像と共に追体験できるコンサート『鬼滅の奏』が11月14日(土)、11月15日(日)に開催される。15日夜公演の模様はライブ配信も実施され、開演となる17:00の3分前から流れる配信専用特別映像が用意されている。視聴券は3800円(税込)。

【参考URL】
TVアニメ「鬼滅の刃」オーケストラコンサート~鬼滅の奏~ のチケット情報(チケットぴあ)

【トーク】11/16 BKB×尾崎世界観の対談イベント

作家デビュー作『BKBショートショート小説集 電話をしてるふり』が話題となっているバイク川崎バイク(BKB)がクリープハイプのフロントマンである尾崎世界観と対談イベントを開催。BKBだけでなく、尾崎も文芸誌『新潮2020年12月号』に中篇小説『母影』が掲載されるなど執筆活動でも注目を集めている。彼らの対談を進行するMCとして、ふたりの共通の友人でもあるニューヨークの屋敷裕政も出演。オンライン参加券(Zoom)は1500円(税込)。

【参考URL】
11/16(月)『BKBショートショート小説集 電話をしてるふり』重版記念トークショー バイク川崎バイク×尾崎世界観(Peatix)

【音楽】11/16 でんぱ組.incが1stアルバムの楽曲を全曲披露するライブ

2020年5月に予定されていたでんぱ組.incの全国ツアー『THE FAMILY TOUR 2020』中止を受けて、11月16日(月)に開催されるファイナルライブ配信公演『THE FAMILY TOUR 2020 ONLINE FINAL!! 〜ねぇ聞いて?宇宙を救うのはきっと……〜』。当日は1stアルバム『Future Diver』発売から9周年を記念し、同アルバムの楽曲を全曲披露。加えて新曲のお披露目も予定されている。視聴チケットは3000円(税込)。

【参考URL】
「THE FAMILY TOUR 2020 ONLINE FINAL!! 〜ねぇ聞いて?宇宙を救うのはきっと……〜」チケット販売スタート!!(でんぱ組.inc)

【トーク】11/12・11/16・11/17 ヨーロッパ企画の生配信

京都を拠点に活動する劇団ヨーロッパ企画が、2020年4月から実施しているYouTube Live『ヨーロッパ企画の生配信』。11月12日(木)は、撮影現場を1日ずつ振り返ってメイキングを観ていく恒例企画『「ドロステのはてで僕ら」撮影5日目はこんなふうだった』を配信。11月16日(月)は、かつて本多力が実施していたインタビュー企画『本多、すべてのバーで』が生配信で復活。阿佐ヶ谷スパイダースの長塚圭史と中山祐一朗が登場する。11月17日(火)は、Adobe Flash Playerが12月でサポート終了となるため初期に作ったゲームムービーを遊びつつ惜しむ『さようなら、Flash 初期のゲームムービーを惜しむ夜』を配信する。いずれも視聴無料。

【参考URL】
ヨーロッパ企画

【トーク】11/18 相田毅とスージー鈴木がアーティストたちの特徴や作詞論を語る

ジャニーズの楽曲も手がける作詞家である相田毅さんの著書『もしあのBIGアーティストが文春砲にやられた歌詞を書いたら』が2020年10月に刊行。タイトルどおり「あのBIGアーティストならこの状況でどう作詞するか?」という知的遊戯“エア作詞”を20アーティストで楽しめる一冊となっている。
刊行を記念し、8月に音楽私小説『恋するラジオ』を上梓したスージー鈴木と対談を開催。ふたりの豊かな音楽的知識と分析眼で、アーティストたちの特徴や作詞論を語る。配信参加は1500円(税別)。

【参考URL】
相田毅×スージー鈴木
「歌詞と『エア作詞』について分析してみる」
『もしあのBIGアーティストが文春砲にやられた歌詞を書いたら』(幻冬舎)刊行記念(本屋B&B)


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

鈴木 梢

(すずき・こずえ)1989年、千葉県市川市生まれ。出版社や編集プロダクション勤務を経て2019年からフリーランスに。主に日本のエンタメ/カルチャー分野の企画・執筆・編集を行う。もちもちしたものが好き。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。