CATEGORYカテゴリから探す
COMICQJWebコミック
SPECIAL総力特集
PICKUP編集部イチオシ記事
FEATUREインタビュー
NEWSニュース
JOURNAL時事ジャーナル
COLUMNコラム
REGULAR連載
RANKINGランキング
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
カルチャーから考える私たちの生活
若者の間で使用されることが多い「エモい」「チルい」などの言葉。タレント・女優の奥森皐月は、自身も18歳の現役高校生でありながら、これらの若者言葉に思うことがあるという。 現役高校生が「若者言葉」について考えてみる 人一倍、言葉には敏感なつもりだ。人前で話したり人目につくところで文章を書いたりしている..
話し上手、美容に詳しい、おしゃれ……ゲイに対してこんなイメージを抱いている人は多いのではないでしょうか。実際、多くの素晴らしい映画やドラマにもそんな特徴を持つゲイのキャラクターが出てくるし、テレビのバラエティ番組では美意識が高く、お話上手なゲイの方々が日々場を盛り上げています。 僕はというと、ゲイで..
「韓国料理」と「K-POP」……切っても切り離せない関係にある、ふたつのカルチャー。本稿では韓国の食文化をより楽しむために観るべき、K-POPアイドルの動画コンテンツをご紹介。 食とアイドル、ふたつの文化による合流地点 昨今のK-POP、韓国ドラマブームに牽引されるように人気を集めているのが韓国料理..
近頃、出会いの手段のひとつとして一般的となったマッチングアプリ。しかし、興味はあってもなかなか踏み出せずにいる人や、インストールしたもののうまく使いこなせていない人はまだまだ多いだろう。そこで、お笑い芸人でありながら「マッチングアプリジャーナリスト」としても活動する小出真保がマッチングアプリのすべて..
仕事のプレッシャーから解放され、のびのびできたお正月休暇も間もなく終了。仕事始めを前に不安を覚えている人、新たな年を迎えてこれまでの働き方を見直している人も少なくないだろう。そんな新年にこそトライしたい、「働く気がしないときの対処法」をご紹介する。 「働くこと」に対する、漠然とした不安 がんばりたい..
音楽アーティスト・xiangyu(シャンユー)が横浜のドヤ街・寿町へ通い、執筆したノンフィクションルポエッセイ集『ときどき寿』(小学館)が2022年11月に発売された。 横浜の寿町には、日雇い労働者が多く暮らしている。6年前の夏に寿町を訪れたxiangyuは、この町に住み続けて60年近くになる“ヤマ..
BL(ボーイズラブ)ファンとゲイの関係は不思議だと思います。BLファンとゲイは「男同士の恋愛」という同じキーワードを共有しているのに、互いが交わることは少ないように感じるのです。 ファンタジーとしての男性の恋愛に惹かれるBLファンと、実際に男性同士で恋愛をするゲイは別物だといえるけれど、最近はBLド..
2019年12月にこの世を去った、ロックバンド・オナニーマシーンのイノマー。 彼が遺した5冊の闘病日記を手書きの状態のまま書籍化した『BAKA IS NOT DEAD!! イノマーGAN日記 2018-2019』(国書刊行会)が出版された。発売日は、命日にあたる2022年12月19日。 日記はイノマ..
お笑い芸人として活動しながら、キャバクラで働いていた経験のある、本日は晴天なり。 今回はキャバクラになくてはならない“お酒”にまつわるあれこれを紹介。お金の話から失敗談まで、お酒を楽しむために心得ておくべきこととは。 キャバクラでのお酒事情 キャバクラではキャバ嬢たちもお酒を飲む。お客様に「私も一緒..
女性へのヘイトを剥き出しにしてぶつけてくる人たちは論外だけど、たとえ「自分は女性のことを思いやっている」とアピールしてくる人であっても、それを実際の行動に移せるかどうかはわからないものだと思う。私が以前マッチングアプリで知り合った33歳の彼も、ちょうどそんな感じだった。 “セクハラおじさん”を批判す..
瑛人「香水」や優里「ドライフラワー」など、動画共有アプリ『TikTok』でのバズからヒット曲が生まれることは、もはや当たり前となった。 2020年のひらめ「ポケットからきゅんです!」は、楽曲だけでなく指でハートを作る「きゅんです」ポーズが幅広い世代に広まり、「きゅん現象」と呼ばれる社会現象になった。..
編集部イチオシ記事
TOP LIFE 生活に関する記事一覧 ページ 2
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。