Zoom、トランポリン売り切れ……予想外のユーモアが噴出!リモートワーク珍事件簿

2021.1.21
2020ベスト_林雄司

文=林 雄司 編集=前田和彦


「VR元年」や「動画元年」など毎年いろんな“元年”がやってくる。「動画元年」なんてこの10年もの間、ずっと元年という“タイムリープ状態”だが、昨年はっきりと来た元年がある。

「リモートワーク元年」だ。誰もが認める“元年”だろう。

たくさんの人が新しい環境になじもうとして、いろんな工夫をした。

電話をしたときに「もしもし」と言うのは、電話が登場したときに生まれた新しい習慣だそうだ。そんな後世に残る習慣も生まれたし、「E電」(JR東日本の愛称)のような時代の徒花と呼べる言葉もあった。

私は後者にとても惹かれる。愛おしいとすら思うのだ。

大人がよかれと思って考えたのに、予想外のユーモアがにじみ出てしまったこと。まじめに歩いていただけなのに予想外の場所に出て戸惑っている姿。

そんなエピソードを振り返ってみたい。

・Zoomがヒゲ機能をつけた
・トランポリンが売り切れ、高値
・おじさんの自意識が爆発
・取材で笑っている人の映像が録れていた
・テレビ会議難民がテラス席に集結
・会社大好きになった
・(番外)お知らせ

Zoomに実装された謎のほっこり機能とは

この記事の画像(全3枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」