気軽に休める社会――休み休み歩いたほうが遠くまで行ける (荻原魚雷)

2020.1.23

文=荻原魚雷 イラスト=山川直人
編集=森山裕之


デビュー作『古本暮らし』以来、古本や身のまわりの生活について等身大の言葉を綴り、多くの読者を魅了しつづける文筆家・荻原魚雷。QJWebで、著者初の時評連載をスタート。高円寺の部屋から、酒場から、街から、世界を読む「半隠居遅報」。「死ぬまで働け」というパワハラ上司、ひどい場所から「逃げてはいけない」とおもいこませる習俗の力とどう向き合うのか。仕事にも役立つ、生きる上で大切なこと。


無意味なガマンを強いる人、勢力と戦うことに決めた

116歳の老人が「100歳以下で死ぬ人間は自己管理がなっていない」といったら、どうおもうだろうか。あるいは短距離走の世界記録保持者が「100メートルを10秒以下で走れない人間は努力不足だね」といったら……。

世の中には「自分にできることは他人もできる」と考える人がけっこういる。貧困にめげず、苦境から抜け出すためにひたすら努力し、苦学して成功した。もちろんそれは素晴らしいことだ。偉い。逆境に耐え、どん底の暮らしから抜け出した人の話を聞くと勇気が出る。

しかしそういう人が「貧乏なのは怠けているからだ。風邪をひくのは自己管理がなっていないからだ」といったとしたら、それは正しくない。

かつて某居酒屋チェーン店の社長が「365日24時間、死ぬまで働け」という理念を唱えていた(現在は撤回している)。

1990年代の半ばごろまでは「死ぬ気で働け」くらいのことをいう経営者は珍しくなかった。

20代半ば、業界紙で仕事をしていたとき、社長から「寝ている時間以外はずっと仕事のことを考えろ」と説教されたことがある。そんなことは無理だとおもい、すぐやめた。だけど、わたしは「ひどい職場をすぐやめない人は危機意識が甘い」というつもりはない。そう考えることは、正しくないとおもっているからだ。

「死ぬまで働け」というパワハラ上司および休むことが許されない雰囲気の環境は、間違いなく悪である。しかし、ひどい場所から「逃げてはいけない」とおもいこませる習俗の力も無関係ではない。

よりよい環境を求めて、家を出たり、学校をやめたり、職を転々としたりするより「一所懸命」にひとつの場所を守り抜くことをよしとする文化がある。

1980年代初め、わたしが中学生のころは校内暴力の全盛期で学校の中が荒れまくり、授業はほとんど行われていなかった。それでも休んではいけないと言われた。部活もそうだ。顧問や先輩にどんなに殴られても、入部したら卒業までつづけることが正しいとされた。途中でやめると内申点に響くという噂もあった。

部活中は水を飲んではいけなかった。のどの渇きに耐えることで精神力が鍛えられる、不屈の闘志が身につく――なんて非科学なのだろう。過労死を招く思想とほとんど同じだ。

中学3年間、わたしは耐えに耐えた。その忍耐はすべて無駄だったとはおもわないが、二度とあのころには戻りたくない。そして無意味なガマンを強いる人、勢力と戦うことに決めた。

次ページ「ときどき怠けることは、生きていくうえで大切なことです。そして、仕事でも役立つのです」につづく


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

荻原魚雷

(おぎはら・ぎょらい)1969年三重県鈴鹿市生まれ。1989年からライターとして書評やコラムを執筆。著書に『本と怠け者』(ちくま文庫)、『閑な読書人』(晶文社)、『古書古書話』(本の雑誌社)、編著に『吉行淳之介 ベスト・エッセイ』(ちくま文庫)、梅崎春生『怠惰の美徳』(中公文庫)などがある。毎日新聞..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。