ゲーム好きならわかる「ファーストチェス理論」の嘘。「自分の直感を信じなさい」とか言うヤツらに気をつけろ

2020.11.1

ヤツらは、考えずに即決してほしいのだ

孫正義の名言(らしい)「どんなことでも10秒考えればわかる。10秒考えてもわからない問題は、それ以上考えても無駄だ」も、「直感を信じろ」と言っているわけではない。
「それ以上考えても無駄だ」を「10秒考えればじゅうぶんだ」の意味に取り替えてはいけない。
「無駄だ」と言っているだけで、決めろとは言っていない。
どんな問題でも10秒考えればわかるのであれば、10秒考えてもわからないときは「問題設定自体が間違っている」のだ。問題として成立していない。
できそこないの問題について10秒以上考えるのは無駄だ。即決するなんてもってのほかだ。そういうときにすべきは、問題設定を立て直すことである。

「直感を信じよ」とか「即決して行動せよ」と高らかに謳い上げる人は、セミナーの宣伝や何かの勧誘をつづける。あと、案外、イケイケの若い会社の社長がこれを言いたがる。まわりにいる人間に、なるべく考えずに即決してほしいのだ。

「ファーストチェス理論」は、基本、コピペで作ったようなサイトや本にしか出てこない。出典が明記されていない(出典、知ってる人がいたら教えてほしい)し、まともな検証がされていない。ろくに考えずに即決に次ぐ即決で書いたのだろう。

そもそも、ファーストチェスとはなんだろう?
発音から考えると、First chessだろうが、これでは「初めてのチェス」だ。
もしかしてファストチェス(Fast chess/早指しチェス)を間違えて、ファーストチェスとしてしまったのか。

こうなってくると、そもそもの発端である「ファーストチェス理論」の存在すら怪しい
「First chess theory」で検索しても、「Fast chess theory」で検索しても、「86% 5seconds 30minutes」で検索しても、英語のサイトには、このような理論はぜんぜん見つからないのだ。

「ファーストチェス理論」が直感的に正しいと思った人は、自分の直感を疑ったほうがいい。

この記事の画像(全2枚)




関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

米光一成ジャーナル

Zoomの謎マナーがバカ過ぎて炎上、だが火元のほうが謎だった件

米光一成ジャーナル

小説に作者がいるように、ゲームにもいる、著作権もある。なぜ認識されないのか

米光一成ジャーナル

SNS断捨離で誹謗中傷クソリプ御託から心を守れ、ミュートは正義

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」