フワちゃんが考える選挙と政治「日本の幸福度も秒で5億%」『水ダウ』都庁前写真の秘話も

2020.7.22
フワちゃん

文=フワちゃん 構成=原 航平
編集=田島太陽


東京都知事選の投票日当日に、選挙に行くことを促すツイートをしたフワちゃん。端的なテキストとフォトジェニックな画像は大きな反響を呼び、「選挙啓発ポスターにすべき」などの声も寄せられた。7月22日放送の『水曜日のダウンタウン』ではこのツイートが番組ロケ中の投稿だったことも明らかになった。

フワちゃんは政治や選挙にどんな思いを抱いているのか。なぜあのツイートをしたのか。若者に伝えたいこと、テレビに求めることを考える。

“コロナの申し子”って書かれた!

おはぴよー! いま波に乗っている、フワちゃんのコラムで〜す!
タレントが売れたキッカケってそれぞれあるものだけど、あたしも最近は以前に比べて忙しくさせてもらっている!
そのキッカケのひとつがコロナ禍。リモートでの仕事ぶりが最高だったことや、ひとりでクールなCM撮ったことなどが幸いして、コロナ以降お仕事をもらう機会がグイって増えたの。

そしたらネット記事で、“フワちゃんはコロナの申し子”って書かれてた。
申し子とか言うから一瞬ちょっと喜んじゃったけどさぁ、よく考えたら最悪なキャッチコピーじゃない!? まるでフワちゃんがコロナの子供みたいじゃん!!!! やめてよ!!!!
感染症にも負けずみんなを元気にしようってがんばってるから、せめて、“見るだけでコロナに効く人”くらいにしてほしいよね! え待って。それはそれで胡散臭ぇ〜〜〜〜。

そんなわけで気づいたらテレビ出演が増えていてすごくうれしい。加えて仕事量を調整できるのがフリーランスのいいところで、忙しいけどまったく無理はせず、毎日楽しくやってるよ!

あと最近はテレビの共演者がほとんど友達になってきたから、前よりリラックスして臨めるようになってきたの。もちろん収録はしっかり仕事として挑むんだけど、なんかちょっと仕事にしては気持ちがルンルンしてる。「バイトで友達と同じシフトの日」が毎日続いてるような感覚。わかる? あれいいよね。バイトリーダーの今回のシフトの組み方マジで神〜!ってとき、あるよね。毎日そんな感じ。

「イケてるギャルは、一旦全員選挙行ってピース」の真意

忙しいとは言っても東京都知事選の投票にはしっかり行ってきたよ! 国民の義務ブチかましまくってきちゃった!
このとき都庁の前で撮った記念写真がツイッターでバズったんだけど、見たよ〜ってギャルいる?? いたら手上げて! えヤバ、あんたも爪かわい〜!!

(※編集部注:正確には、投票は義務ではなく権利です)

実は当日、『水曜日のダウンタウン』のロケをしてて、選挙はその合間に行ったんだよね。もともと行くつもりで話してたんだけど、このときの企画がたまたま「ネットニュースに載るまで帰れません」っていう内容だったから、「どうせなら選挙に行ったこともツイートしよう!」ってなったの。

でもあんな写真、一体どうやって撮ったか知ってる??
あれ、まさかのセルフタイマーで撮ったの!!

都庁の許可取ってないからスタッフさんは中に入れなくて、苦肉の策で財布を床に置いてスマホをインカメにして立てかけて、タイマーセットしてジャンプした。
つまり、あれは自撮りってワケ!! 構図最高過ぎて絶対カメラマンさんいると思ったでしょ〜!
フワちゃんは自撮り棒だけじゃなく、セルフタイマーも使いこなせるのだ。

それでここからはちょっぴり選挙の話をするんだけど、朗報です!
フワちゃんのコラムでは、選挙に行く人がえらくて行かない人がダメ的なお説教のコーナーは、始まりません!! よかったね〜。

実を言うと、あたしが選挙のツイートをするのは今回がはじめて。
もちろん実際は、きちんと使命感持って投票していたんだけど、なんだか説教臭くなるのも嫌で、そういうツイートは避けてた。
今回もツイートする気はなかったんだけど、番組の企画がいいきっかけになったなって思ってる!

あたしって、イベントごとが大好き!
イベントって、わかりやすく思い出になるじゃない。ワクワクする!
正直、政治の選挙もAKB48の総選挙と同じようなテンションで、ひとつのイベントとして楽しんでいいと思ってるんだよね。
投票後の外食がメインでもいいし、「去年の選挙のとき、こんなことがあって〜」ってエピソードトークのネタにしてもいいと思う。
いちばん初めはそんな動機でも、案外自分で投票してみたらそのあとの結果とか政策の行方とかが気になって、いつの間にか自然に政治に参加しちゃうんだから!
そう思わない??

最悪、「選挙に行ってから政治に興味を持ち始めました」っていうあと出しでもいいと思うんだ。
あたし自身も始めは有名人が選挙に行ってるのを見て、「あたしも大人になったら選挙行ってみたい!」って思ったことがきっかけだったからね! 始まりはそんなもんっしょ!
フワちゃんとしてまず「とりあえず選挙に行く」っていう考え方の入口になれればうれしいなって思って、今回ああいうツイートをしてみた!
あたしの役割はとりま入口だけだけど、そこからたくさん自分の好奇心や使命感を育てて、各々で国をよくしていける方向に持っていけたら日本の幸福度も秒で5億%っしょ!!

政治のハードルの高さをどう打破したらいい?

この記事の画像(全3枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

「政治に対して声を上げない若者」を作ったのは誰か――都知事選と出てこないキッズ(古田大輔)

真っ当で理知的なフワちゃん、「地獄のスベリ」を知る狩野英孝の助言(てれびのスキマ)

アフターコロナの核心を突いた、フワちゃんの言葉(てれびのスキマ)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」